予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名空調技術部
勤務地滋賀県
仕事内容機器設計、不具合対応
[始業]就業時間は8:30~ですが、フレックスタイム制度を利用して自分の生活リズムに合わせて7:30~始業にしています。出社後、まずはメールや業務用チャットの確認をします。
[設計業務]主に、受注した機器の設計や材料部品の手配、設計した機器の製作・試運転の指示を行ないます。不具合等の連絡があれば、早急に対応します。
[昼休み]滋賀工場は食堂が併設されているため、そこで昼食を取ります。日替わりで定食や丼もの、麺類が選べますし、健康にも気をつかったメニューです。
[設計業務]案件を複数同時並行しているため、漏れがないように確認しながら業務を進めています。まだまだ分からないことも多いですが、先輩方がしっかり教えてくださるので、少しずつ知識や経験を身に付けられているなと感じます。
[終業]この日は少し残業をして、帰社。抱えている案件が多いときは残業することもありますし、滋賀工場は水曜日は定時退社Dayなので定時で帰社しています。
ビルや商業施設で使用される大型空調機の設計業務を担当しています。設計業務ではただ図面を書くだけではなく、材料の選定や不具合対応、現場での製作指示から試運転などを行なっています。当社ではお客様ごとに合わせた受注生産を行なっているため、全く同じ仕様の空調機を設計することはほとんどない、というのも面白いところだと思います。デスクワークとフィールドワークどちらもありますが、どちらかと言えばデスクワークがメインです。
自分が設計した製品が完成した時に最もやりがいを感じます。私たち技術職が働いている事務所は生産拠点である滋賀工場内にあるため、設計した製品が作り始められるところから完成・出荷までを間近で見ることができます!
入社を決めた理由は大きくわけて3つあります。1つ目は、大学で研究していた分野でもある熱に関わる製品の設計開発に携われること。2つ目は、関西に住んでみたかったため、勤務地が関西であったこと。3つ目は、インターンシップの時に担当してくれた技術系社員の働き方が私の理想の働き方であったこと。このような理由で、川重冷熱に入社しよう!と思いました。
自分にあった会社選びは本当に難しいと思います。インターネットの情報だけでなく、インターンシップや説明会に参加し、実際に働いている社員の話を聞くことで働くイメージが湧いてくると思います。皆さんの就職活動を応援しています!