最終更新日:2025/7/2

(株)ベリサーブ(SCSKグループ)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 社会学部

検証業界の成長性を感じて

  • K.I
  • 2012年入社
  • ジャクソンビル州立大学
  • 社会学専攻
  • 北米ケーブルテレビ事業者向け ネットワーク機器の設計検証

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 仕事内容北米ケーブルテレビ事業者向け ネットワーク機器の設計検証

現在の仕事内容

ケーブルテレビ事業者が展開する高速インターネット接続サービスに使用するネットワーク機器の検証を行っています。
事業者向け機器のため、あまり皆さんの目に触れる機会はありませんが、インターネットという生活に欠かせないインフラを支える製品であるため、非常にやりがいを感じています。
私が担当しているのは北米の事業者向けの製品で、開発はインドと日本で行っています。
そのため英語でのコミュケーションを取る機会が多く、留学経験が活かすことが出来るため、自分にマッチしている環境だと感じています。


今の仕事のやりがい

初に配属されたチームは、メンバーが3人のみの小さなチームでした。
営業成績も芳しくなく、いつチーム解散となってもおかしくない状態でした。
そのような状況の中、新人の私が出来ることは多くありませんでしたが、
上司の指導のもと
「技術力による他社との差別化」
「作業手順の改善などによる業務の効率化」
「顧客との信頼関係を築くためのコミュニケーションの向上」
といったエンジニアの基本となる取り組みを地道に続けました。
その結果、チームの規模は拡大し、20名以上の大規模チームへと成長することし、社内表彰を受賞することも出来ました。
また、私自身も技術力の向上とともに、チームリーダに成長することが出来ました。


この会社に決めた理由

アメリカへ留学していたため、就職活動を開始した当初は海外での就職を考えていました。
しかし、そのタイミングで東日本大震災が発生し、私の地元も大きな被害を受けました。
そのため日本で働きたいという気持ちが強くなり、日本での就職活動を開始しました。
もともとIT業界には興味が無かったのですが、たまたま参加した説明会で第三者検証という仕事を知りました。
リコール問題や原発など話題になっていた時期でもあり、製品の品質や安全性を検証する業務というのは、これからの時代に必要になっていくと感じました。


就活生へのエール

就職活動の面白さは、様々な業界や企業の考えや文化に(ほんの少し)触れることが出来る点にあると思います。
みなさんも視野を狭めることなく、色々な業界を見て欲しいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ベリサーブ(SCSKグループ)の先輩情報