【實川さん】自分らしさを大切に、どんな仕事をしたら自分は輝けるかをまず考えてみてください。自分を偽ったり、仮面をかぶったりして入社したとしても、後々困るはず。就職活動は出会いを大切に、自分の強みややりたいことを思い切りアピールすることで活路が開けます。私自身は野球でチームプレーを培い、コンビニのアルバイトを通じて、老若男女いろいろな方と触れ合った経験が、就活と今の仕事に生きたと感じます。
【中山さん】就職活動において、私はまず「自己分析」を大切にしました。特に就活が始まる大学3年生の夏に自分は何に興味があって何をしたいのか、何をしたくないのかを徹底的に分析。また友人や家族から見て、自分は何をしているとイキイキと見えるのかもヒアリングしました。自分と向き合ったうえで、業界業種を徐々に絞り、そのうえでいろいろな企業を分析すると、成果が出る可能性は高まると思います。
【新垣さん】私はゼミ活動によって興味が湧いた金融業界中心に就活しましたが、志望が決まっていてもいなくても、できるだけ詳細な情報収集を心掛けてください。私はHPや動画などを見たり、友人から情報をもらったりして幅広く調べた結果、当金庫が一番しっくりきた感じがしました。実際に入庫して、フランクでなじみやすい社風を実感できたのは幸いでした。説明会やインターンシップも活用し、社風をつかむことをお勧めします。