最終更新日:2025/5/23

(株)ヒップ【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 無期雇用派遣
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 受託開発
  • 自動車・自動車部品
  • 家電・AV機器
  • ソフトウエア
  • 機械設計

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

やりがいは技術力を遺憾なく発揮できた時

  • F.N
  • 2004年入社
  • 48歳
  • 三重大学
  • 工学部 電子工学科
  • 名古屋営業所 電子設計部
  • センサ周辺回路とソフトウエア制御の開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名名古屋営業所 電子設計部

  • 仕事内容センサ周辺回路とソフトウエア制御の開発

現在の仕事内容

ラベルプリンタのラベルの先端を検出するセンサ周辺回路とソフトウエア制御の開発をしています。どのようなラベルがセットされても高精度で先端検出を行う必要があります。ラベルが反っていたりするとかなりやっかいです。様々なラベルで条件を変更しながら評価を行うと、検出できなかったり、精度が悪かったりして次々と問題が発生しますが、一晩考えたアイデアを試しながら日々完成度を高めています。


今の仕事のやりがい

ヒップに限らず、技術者派遣の仕事のやりがいは技術力を遺憾なく発揮できた時だと思います。電磁誘導方式のノートを開発していた時、書いた文字が途中で消えるという問題が生じました。誰も原因を究明できずに生産までの期日が迫る中、私は他と異なる方法で検証を重ね、あるパラメータに依存することを証明したことで問題は解決し、製品の品質を向上させることができました。他を凌ぐ技術力こそ技術者派遣の存在価値だと思っています。


この会社に決めた理由

前職で一緒に仕事をしていた仲間がヒップに転職したため、ヒップという社名を知り、知人が働いているという安心感から私も転職を決めました。その彼も私も前職より長い10年以上の時間をヒップで過ごしています。入社後にわかったことですが、技術力の高いヒップ社員の活躍が派遣先の信頼を得て次の雇用を生み、他社より多くのヒップ社員が長期に活躍しています。人が人を呼ぶという流れがヒップにはあると感じました。


将来の目標

最低でも80歳まで技術者。年齢とともに技術への関わり方は変化していくと思いますが、腰は曲がっても胸張って技術者ですと言いたいですね。直近の目標としては、宇宙開発、航空機開発、軍事開発のいずれかはやってみたいです。


就活中の学生へのアドバイス

私は、転職の際に技術一本で生きていく決意をし技術者派遣の道に進みました。生き残るのが厳しい業界ですが、現在長く開発の現場にいられるのは、ひたすら技術力を高めることに精進し続けた結果だと思っています。就職先を決めるという事は自分の生き方を決めるという事に他なりません。ぜひぶれない生き方を見つけてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヒップ【東証スタンダード上場】の先輩情報