最終更新日:2025/4/28

三興グループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 情報処理
  • 機械設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都、神奈川県
資本金
4億7,500万円(グループ合計)
売上高
221億円(グループ合計・海外法人を除く/2024年2月実績)
従業員
593名(グループ国内6社/2024年6月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【計測×制御×ICT】生産現場、プラント、エネルギー、テーマパークまで、最適な運転監視・制御を実現しライフサイクル全般をカバーするエンジニアリング企業。

将来性のある業界、安定した会社で技術を身につけたい方、エントリーをお待ちしています (2025/04/16更新)

伝言板画像

≪≪≪会社説明会・採用試験(WEB・会場)エントリー受付中です≫≫≫

様々な産業施設で自動制御システムを構築する三興グループでは、トータルエンジニアリング企業として幅広い種類の【技術者・エンジニア】を募集しています。


当社は「計装」といわれる設備の自動制御を実現する技術を中心に事業を展開しています。1949年の創業してから現在までに、国内6社・海外8社の企業グループへと成長しました。

クライアントは国内・海外のエネルギー/化学系プラント、社会インフラなどあらゆる産業施設のユーザーや建設に携わるエンジニアリングメーカー。当社の役割は「計装」技術をシステム化した「計測・監視・制御システム(計装システム)」の構築です。

この仕事は、機械・情報・通信・電気・電子・化学・計測・自動制御・マネジメント…など、幅広い分野の知識が必要です。そのため、様々な専攻の方を募集しています。業務は縦割りではありませんので、業務を通して技術者・エンジニアとして多くの経験を積みながらスキルアップできます。

純粋に機械が好きで興味がある方も、歓迎します。

皆様にお会いできることを楽しみにしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    認定カリキュラムによる新入社員研修/メンター制度による配属先のフォロー/技術研修・キャリア研修が万全

  • やりがい

    自分の技術がカタチになり目の前の設備に生かされる、充実したステップアップを実感できます

  • 安定性・将来性

    国内・海外の大型プロジェクトでの長年の実績と安定経営、未来の産業を支える基幹技術の先駆者です

会社紹介記事

PHOTO
プラント・設備の運転監視システムに不可欠な「計装」技術。三興グループは業界のフロントランナーとして、国内・海外の産業・インフラの発展に貢献している。
PHOTO
グループ社員の研修機関「計装技術職業能力開発センター」を設置。入社後はここで1ヶ月間、基礎研修があり、その後も必要に応じた研修が受けられる。

新たな産業・インフラの基盤を支える、計装のトータルエンジニアリング企業

PHOTO

「さまざまなエンジニア職種があることを知って欲しいと思います。自分のやりがいに合った職種が見つかるといいですね」と安藤さん。

「計装」は、生産プラント、エネルギープラント、そして社会インフラからアミューズメント施設まで、あらゆる分野の産業施設の運転・監視に欠かせない技術です。迅速かつ最適な計測・制御を行うことによって、生産の効率化と品質・安全の確保を目的としています。

最適で安定した運転を行うためには、フィールド(現場)の生産状況・環境データを取得すること、そしてそのデータを解析して高精度な制御を行うことが求められます。「計装」とは、フィールドに計測・制御機器を設置し、それらを集約、ネットワーク化することによって、高度な運転監視システムを実現する技術です。

最新の技術と融合しながら新たな課題に応えていく、新エネルギーや脱炭素化に関わる設備においても「計装」は重要な技術となります。

私たち三興グループは、1949年に自動制御の専門会社として創業しました。以来、「計装」が産業・社会インフラの発展に呼応し、広く高度な基幹技術になるとともに、三興グループも専門領域・ソリューション別に国内6社、海外法人8社からなる企業グループへと成長してきました。

このようにグループでは、「計装」をベースとした各種エンジニア(※)がおり、それぞれが専門パートを担い、時には横断的にプロジェクトを組みながら、お客様にトータルエンジニアリングを提供しています。
※プラントエンジニア、施工設計・管理エンジニア、システムエンジニア、設計・製作エンジニア、フィールドエンジニア、セールスエンジニア等。

エンジニアの育成は事業の要であり、長年にわたり力を入れています。グループ内に認定職業訓練施設「計装技術職業能力開発センター」を設置し、独自の設備やカリキュラムを用いて、基礎研修から専門レベルまで、そして「計装士」等の資格取得をサポートしています。また、職場では先輩社員が教育担当者となり、仕事(テクニカル)と職場(コミュニケーション)の両面で若手社員の成長をフォローしています。

新たな時代に向けて、自分は何をやりたいのか。私たちに関心を持たれた方は、先ずは説明会に参加してください。実にさまざまなエンジニアが携わっていることを知ってもらえると思います。面接は個別で行い、キャリアビジョンを共有しながら話し合います。ご応募お待ちしております。

<(株)三興 SKGRコーポレート本部 企画・人事センター センター長/安藤 幹浩>

会社データ

プロフィール

世界中の産業・社会インフラの建設プロジェクトに参加し、「計測・監視・制御システム」のトータルエンジニアリング(計装・電気・配管エンジニアリング、システム開発、制御パネル製作、ソフトウェア、施工管理、スタートアップ、フィールドエンジニアリング)を行っています。

1949年の創業以来、「計装」が産業・社会インフラの発展に呼応し、広い産業分野で高度な基幹技術になるとともに、三興グループも専門領域・ソリューション別に国内6社、海外法人8社の企業グループに成長しました。

国内・海外において、化学系プラント、新エネルギーを含むパワープラント、インフラ関連設備、医薬品・バイオ関連設備、各種製造プラント、そしてアミューズメント施設まで。あらゆる産業フィールドでグローバルネットワークを生かし、計装トータルエンジニアリング企業として社会のニーズに応えています。

事業内容
「計装」技術を主軸として、あらゆる産業分野の設備における「計測・監視・制御システム」に携わり、新設プロジェクトの設計段階から稼働後のフィールドエンジニアリングまで、全工程およびライフサイクルまでをカバーした各種サービスを提供しています。
● エネルギー 電力・石油・天然ガス(LNG) 他
● 化学 石油化学・バイオ・医薬 他
● 環境 新エネルギー・廃棄物処理・サンプリング装置
● 施設 鉄鋼・テーマパーク
本社郵便番号 140-8535
本社所在地 東京都品川区東大井2-27-10
本社電話番号 03-3761-2111
創業 1949年3月
設立 1952年2月
資本金 4億7,500万円(グループ合計)
従業員 593名(グループ国内6社/2024年6月現在)
売上高 221億円(グループ合計・海外法人を除く/2024年2月実績)
募集会社 (株)三興
三興コントロール(株)
三興コンピューターソフトウエア(株)
三興工事(株)
三興マテリアルサプライ(株)
三興グループ1 ■社名:(株)三興
■事業内容:【計装エンジニアリング】
国内・海外のプラント・施設の建設プロジェクトに関わるプラント(計装・電気・配管)エンジニアリング
■設立:1952(昭和27)年2月
■資本金:1億円
■従業員:167名
■売上高:107億5,600万円(2024年2月実績)
■本社:〒140-8535 東京都品川区東大井2-27-10
■電話番号:03-3761-2111
■支店:大阪、広島
■事業所:徳山、長崎
■工場:東海
三興グループ2 ■社名:三興コントロール(株)
■事業内容:【計装オペレーション&コントロール】
設備制御に関わる制御パネル・ユニット装置の設計・製作,プラント・設備の計測および制御システムのフィールドエンジニアリング
■設立:1965(昭和40)年10月
■資本金:9,000万円
■従業員:342名
■売上高:51億6,300万円(2024年2月実績)
■本社:〒230-8535 神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町3-3
■電話番号:045-583-9141
■出張所・支所など:北海道、青森、群馬、茨城、千葉、静岡、名古屋、柏崎、富山、石川、大阪、島根、柳井、熊本
■工場:本社工場、横浜テクニカルアネックス
三興グループ3 ■社名:三興コンピューターソフトウエア(株)
■事業内容:【計装システムインテグレーション】
医薬品・バイオ設備・FA等 生産管理システムの情報管理ネットワーク・監視制御アプリケーションの設計開発
■設立:1986(昭和61)年12月
■資本金:9,000万円
■従業員:38名
■売上高:10億1,500万円(2024年2月実績)
■本社:〒230-8535 神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町3-3
■電話番号:045-583-9171
■事業所:尾張、鹿島
三興グループ4 ■社名:三興工事(株)
■事業内容:【計装コンストラクション】
計測・監視・制御システムをカタチにする計装設計・施工管理および改造・定期整備
■設立:1959(昭和34)年4月
■資本金:9,000万円
■従業員:24名
■売上高:31億4,100万円(2024年2月実績)
■本社:〒230-8535 神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町3-3
■電話番号:045-583-8620
■事業所:磯部、鹿島、千葉、浮島、水江、水島、宇部、大分
三興グループ5 ■社名:三興マテリアルサプライ(株)
■事業内容:【計装専門商社/高気密継手メーカー】
計装配管用(チューブ継手・バルブ)S-Jointの製造販売および計装・電気・配管材(国内・国外)の調達
■設立:1965(昭和40)年10月
■資本金:9,000万円
■従業員:21名
■売上高:21億600万円(2024年2月実績)
■本社:〒140-8535 東京都品川区東大井2-27-10
■電話番号:03-3765-3501
■事業所:大阪、広島、徳山
■工場:福浦(横浜)
海外現地法人 海外法人展開(8社)
アメリカ、シンガポール、インドネシア、フィリピン、マレーシア、タイ、ベトナム
グループ施設紹介 計装技術職業能力開発センター(認定職業訓練施設)
横浜テクニカルアネックス(キャリブレーション・ラボ)
主な取引先 三菱重工業(株)、川崎重工業(株)、ENEOS(株)、出光興産(株)、旭化成(株)、日揮(株)、日本原燃(株)、東京ガス(株)、(株)日立製作所、(株)東芝、信越化学工業(株)、千代田化工建設(株)、東洋エンジニアリング(株)
平均年齢 (株)三興 46.9歳
三興コントロール(株) 42.6歳
三興コンピューターソフトウエア(株) 44.2歳
三興工事(株) 42.1歳
三興マテリアルサプライ(株) 45.1歳
 ※2024年6月現在
平均勤続年数 (株)三興 23.5年
三興コントロール(株) 19.8年
三興コンピューターソフトウエア(株) 18.7年
三興工事(株) 18.6年
三興マテリアルサプライ(株) 20.8年
 ※前年度実績
月平均所定外労働時間 (株)三興 24.6時間
三興コントロール(株) 9.7時間
三興コンピューターソフトウエア(株) 9.7時間
三興工事(株) 17.5時間
三興マテリアルサプライ(株) 3.4時間
 ※前年度実績
平均有給休暇取得日数 (株)三興 9.1日
三興コントロール(株) 11.8日
三興コンピューターソフトウエア(株) 13.8日
三興工事(株) 10.1日
三興マテリアルサプライ(株) 12.9日
 ※前年度実績
沿革
  • 昭和24年 3月
    • 三興商会((株)三興の前身)設立。計裝、電気ならびに配管設備の設計・施工業を開始
  • 昭和27年 2月
    • (株)三興に改称
  • 昭和34年 4月
    • (株)三興商会の工事部門を独立させ、三興工事(株)を設立
  • 昭和40年10月
    • 器材営業部ならびに製造部を独立させ、それぞれ三興自動機器(株)(現 三興マテリアルサプライ(株))、三興コントロール(株)設立
  • 昭和61年12月
    • 三興コントロール(株) 技術部を独立させ、計裝制御システムインテグレーションおよび制御ソフトウェア開発業務を行なう三興コンピューターソフトウエア(株)を設立
  • 平成 8年10月
    • 東海工場竣工(茨城県東海村)
  • 平成12年 2月
    • 計装技術職業能力開発校設立。職業訓練施設として正式認定
  • 平成13年 5月
    • 三興グループの管理会社として三興ヘッドクォーターズ(株)を設立
  • 平成23年12月
    • (株)三興、三興ヘッドクォーターズ(株)を吸収合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.2%
      (162名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
●新入社員研修(入社後1ヶ月間の基礎技術研修)
●フォローアップ研修(入社半年後)

【技術研修(認定職業訓練/全25コース)】
●計装技術基礎1・2・3
●計装の電気
●計装のシーケンス
●PLCの基礎
●計装工事設計1・2
●計装調整
●1級・2級計装士(学科・実地) 等

【階層別研修】
●スキルアップ研修(3年目)
●中堅社員研修(5年目)
●OJT指導員研修
●リーダー育成研修(7年目)
●マネジメント研修
●管理者研修
●上級管理者研修 等
※各社共通
自己啓発支援制度 制度あり
「外国語自己啓発助成規程」があり外国語を習得する際に、会社から補助が受けられます。 ※各社共通
メンター制度 制度あり
メンターとして研修を受けた先輩社員が、新入社員を担当します。(新入社員OJT制度)※各社共通
キャリアコンサルティング制度 制度あり
公的資格手当制度があり、国家資格等の取得を助成しています。 ※各社共通

【 計装士 】
(株)三興                124
三興コントロール(株)          244
三興コンピューターソフトウエア(株)   32
三興工事(株)              17
三興マテリアルサプライ(株)       9

【 電気工事施工管理技士 】
(株)三興                80
三興コントロール(株)          62
三興コンピューターソフトウエア(株)   5
三興工事(株)              10
三興マテリアルサプライ(株)       1

【 管工事施工管理技士 】
(株)三興                36
三興コントロール(株)          8
三興コンピューターソフトウエア(株)   2
三興工事(株)              7
三興マテリアルサプライ(株)       0

【 電気工事士 】 
(株)三興                49
三興コントロール(株)          64
三興コンピューターソフトウエア(株)   2
三興工事(株)              10
三興マテリアルサプライ(株)       1
社内検定制度 制度あり
社内教育機関「計装技術職業能力開発センター」で実施する研修・訓練の受講者には,
公的な修了証が発行され、個々のキャリアとして認定されます。 ※各社共通

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
日本女子大学、神奈川工科大学、拓殖大学、山形大学、徳島大学
<大学>
愛知工業大学、亜細亜大学、茨城大学、桜美林大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山理科大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、北里大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、皇學館大学、神戸大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、湘南工科大学、城西大学、成蹊大学、摂南大学、専修大学、崇城大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東洋大学、徳島大学、徳島文理大学、鳥取大学、長崎総合科学大学、名古屋工業大学、名古屋文理大学、奈良大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本福祉大学、日本文理大学、姫路獨協大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、福岡大学、福岡工業大学、文教大学、法政大学、北海学園大学、防衛大学校、松山大学、室蘭工業大学、明治大学、明星大学、山口大学、立教大学、龍谷大学、早稲田大学、北海道大学、埼玉工業大学
<短大・高専・専門学校>
旭川工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、大阪工業技術専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、情報科学専門学校、津山工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、富山高等専門学校、中日本航空専門学校、成田国際航空専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校、八戸工業高等専門学校、広島商船高等専門学校、福島工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、弓削商船高等専門学校、米子工業高等専門学校、沖縄工業高等専門学校

職業能力開発総合大学校

採用実績(人数)      2021年  2022年  2023年     2024年
--------------------------------------------------------------
大卒    15名   6名   9名(内1名院卒)  8名
高専卒   ―     1名   一         一
専門卒   1名    ―    一         一
短大卒   ―     1名   一         一
高卒    4名   4名   6名        2名

※2021年高卒人数に1名、2023年高卒人数に1名、大学中退者が含まれています。
採用実績(学部・学科) 電気・電子・機械・生業・精密・金属・物質・応用化学・知能システム・コンピューター応用・土木・計測・情報エレクトロニクス・物理・エネルギー・森林資源・環境・自然・航空
経営・経済・商・政治・社会・国文・リベラルアーツ・スペイン語など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 1 10
    2023年 14 1 15
    2022年 9 3 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 15 6 60.0%
    2022年 12 5 58.3%

先輩情報

イメージしたモノを実際の『形』に
Y.Mさん
2002年入社
45歳
湘南工科大学
工学部 機械工学科 卒業
三興マテリアルサプライ株式会社 横浜工場 技術開発課 課長
計装用チューブ継手・バルブの製造
PHOTO

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp73218/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三興グループ

似た雰囲気の画像から探すアイコン三興グループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三興グループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三興グループの会社概要