最終更新日:2025/5/28

多木化学(株)【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 薬品
  • 不動産

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 商学部
  • 営業系

経験が浅くとも活躍できる!個人の意向を尊重してもらえる環境。

  • I.T
  • 2010年
  • 関西学院大学
  • 商学部
  • 化学品営業部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名化学品営業部

この会社に決めた理由

私は生まれ育った兵庫県に仕事を通じて貢献したいという漠然な想いから、兵庫県を拠点とする会社へアプローチしておりました。中でも多木化学は地域の評判や実際に働かれている方の意見、また若手社員であっても第一線で活躍できる場を設けるなど非常に魅力的な会社でありました。大学では商学部ファイナンス専攻であった私にとって化学メーカーの多木化学は敷居の高い存在ではありましたが、ご縁があり採用いただけました。


現在の仕事内容

私の所属する化学品営業部は水処理薬剤、環境関連資材、機能性化学品材料、機能性ナノ材料等、多岐に亘る商材を販売する部署です。私の所属する課は営業開発課といい、主に商材を販売するセールス部隊ではなく、セールス部隊のフォローアップや新規商材の開発や販売を促進するための啓蒙活動を目的としております。


仕事のやりがいや嬉しかったエピソード

7年半在籍していた肥料営業部時代においては、個人の意向がある程度尊重される中で営業活動を行えました。中でも代理店のセールスマンと協力し、新商品の開発に始まり、現地試験、啓蒙活動を行い年々新規顧客の獲得に繋がった経験はその後の社会人生活において大きな財産となっております。経験が浅くとも活躍できる場と個人意向を尊重してもらえる上司・環境あっての経験でした。


自社の魅力

私が携わってきた営業面においては、当社は他部署との連携がとりやすく、迅速な対応が可能です。今後も多様化する顧客の要望に応えていく為に求められる、連携と迅速さという組織力が当社の強みです。


先輩からの就職活動アドバイス

前述しましたが、私は大学では商学部でファイナンスを選考しておりました。ゆくゆくは金融や証券会社等のファイナンス方面の職種も視野に入れ、専門学校に入り学問にも励んでいましたが、就職活動はあまりファイナンスだけに固執せず行いました。その中で多木化学とご縁があり就職を決めました。時には的を絞りすぎず、広い視野を持って可能性を広げてみてはいかがでしょうか。納得の行く就職活動を期待しております。


トップへ

  1. トップ
  2. 多木化学(株)【東証プライム市場上場】の先輩情報