最終更新日:2025/3/29

東京システム開発(株)

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
6,000万円
売上高
7億4,600万円(第37期決算 2024年1月31日)
従業員
89名
募集人数
6~10名

【春採用やってます!】文系・理系・既卒・第二新卒者が活躍中!丁寧な育成でITエンジニアスキルアップ可能。着実に成長できます!

【選考型説明会開催】【研修6カ月】これからITエンジニアを目指したい方、お待ちしています! (2025/02/12更新)

伝言板画像

東京システム開発(略称 TSD)の採用担当です。

当社のページをご覧いただきましてありがとうございます。

当社は長年にわたってシステム構築、ソフトウェア開発を行なっている会社です。
仕事内容は、様々な分野における情報システムの構築やソフトウェアの開発を行っており、お客様より高い評価をいただいています。

当社はITの会社ですが、文系・理系を問わず、未経験の方でも採用をしております。
ITセンスのある方はより大歓迎!ちなみに、入社後は6カ月間の充実した技術研修により、初年度から「モノつくり」の達成感と喜びを実感することができますので、学部などは気にせずに会社説明会へご参加ください。

「なんか、難しそう」というのはイメージに過ぎません。

興味がある!
手に職をつけたい!
自分の可能性にチャレンジしたい!

と少しでもお考えでしたら、是非、ぜひ!まずは会社説明会にご参加ください!

社内イベントやクラブ活動も積極的に行っています!
楽しい社員旅行や野球観戦、会社主催の懇親会なども盛り沢山。クラブ活動ではスポーツ、ゲーム、ものづくりが好きな社員が多数集まり交流を深めています。

公務員試験を終えた方、大学院進学を目指していた方もまだまだ間に合います!

誰もが活躍できる場です! お申込みをお待ちしています!

☆当社ホームページ 
 https://www.tokyosystem.co.jp


東京システム開発(株)
Tokyo Systems Development Inc.

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    クライアント環境・本人の経験を考慮しながら会社からの提案で様々な資格取得にチャレンジしていただきます

  • 職場環境

    風通しの良い会社です。役員・リーダー主催の懇親会も多く、何でも気軽に話せる環境づくりを心がけています

  • 安定性・将来性

    早く100人を超えたいと考えている会社です。6か月間の充実した研修期間で将来へ向けての技術を身に付けます

会社紹介記事

PHOTO
1987年の設立以来、公共系や大手企業等多くの案件を手がけてきました。どんなプロジェクトにも必ずチームで参画する安心の環境で着実にステップアップできます!
PHOTO
入社後の研修で丁寧に指導します。出身学部・経験は不問、意欲さえあれば誰もが成長できる環境が整っています。

温かい社風の中で自分が成長している手応えを実感!

PHOTO

「社会に出ることへの不安は大きいと思いますが、東京システム開発では周囲のみんなが力を貸してくれます。是非、安心してチャレンジしてください!」

私の場合、東京システム開発を選んだのは、説明会で会社の雰囲気の良さを実感したから。ここでならゼロからでもスタートできると感じたことが入社の決め手となりました。

入社後、6カ月間という手厚い新人研修からスタートします。まずはここでビジネスマナーをはじめ、プログラミング言語やWebアプリケーション開発、ITエンジニアに必要な知識等、具体的な実習も織り交ぜながら実践的なスキルを習得。その後、各自のスキルや適性を考慮した上で最適なプロジェクトに配属されます。プロジェクトには必ずチームで参画するため、先輩や上司の下で安心してステップアップできることも当社の特徴ですね。配属後も会社が提携する教育機関での研修に参加できるだけでなく、社内では先輩社員による研修会も開催。スキルアップを目指す社員をしっかりとサポートします。

現在、私は携帯電話会社が提供するフォト公開サービスやスマートフォン向けのシステム開発を担当しています。プログラマからスタートして、入社5年目にはシステムエンジニアとして設計も任されるようになりました。当社では社員の成長に合わせて次の活躍の場を用意してくれるんです。今は自分が作ったものがオープンになり、多くの人に利用されることにやりがいを感じています。

社員同士が交流できるイベントが多いことも東京システム開発の魅力。新人歓迎会や社員旅行、忘年会、納会等、横のつながりを深める機会が多く、和気あいあいとした雰囲気の中で何かあったらすぐに相談できる環境が整っています。学生の皆さんは、社会に出ることへの不安も大きいと思います。私自身もそうでしたが、東京システム開発はそんな不安を払拭してくれる温かい会社です。個々の意見に耳を傾ける風土もあり、こういうことがやりたいと伝えればそのための環境づくりにも力を注いでくれます。IT業界でチャレンジしたいというその思いがあれば、出身学部を問わず着実に成長することができます。やってみたいという気持ちがあれば誰でもチャレンジは可能です。意欲に溢れる皆さんとお会いできる日を楽しみにしています!

会社データ

プロフィール

■温もりというオリジナリティ
現在、情報技術(IT)はあらゆる産業に活用され、豊かな人間生活の実現になくてはならない技術になっています。
東京システム開発(TSD)はお客様や社会のニーズを的確に把握し、研ぎ澄まされた情報技術力を用い、クリエイティブ・ハートフルに応えていく「ソフトウェア開発という ”モノ創り” を、何よりも重視していきます。
当社ならではの温もりのあるソリューションの提供こそが、お客様満足へお応えする私たちのオリジナリティです。

■経営理念
ものづくりで、未来を切り拓く。それが、弊社のミッションです。「幅広い開発領域で培ったナレッジ」と「常にお客様と近い位置でコミュニケーションを行える開発体制」「社員ひとりひとりのものづくりへのこだわり」を糧とし、期待を超えるソリューション提供を行い、お客様のさらなる発展をお約束いたします。社員を大切にし、社員の能力を最大限に活かした「モノ創り」に拘り、お客様のご要望に対して、満足いただけるソリューションを提供してまいります。

■将来設計
 個人の希望・適性に応じて、将来は、システムエンジニア、ITスペシャリスト、プロジェクトマネージャー、ITコンサルタント等高度な専門技術を習得、ITプロフェッショナルとしての道「専門職制度」も設けています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
■官公庁・自治体向けのWebアプリケーション開発
■モバイル機器のミドルウェア/アプリケーション開発
■ネットワーク系ミドルウェア、データベース等の開発
■情報家電、駅務機器、医療機器等への組み込み系ソフトウェア開発
■銀行業務等ビジネス系アプリケーション開発
■システム運用・保守サービス
労働者派遣事業許可番号:派13-311869

PHOTO

インターネットやスマートフォン、あるいは道路、駅、病院、銀行などのシステム構築やソフトウェア開発を通じて社会に貢献できます!

本社郵便番号 102-0094
本社所在地 東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニ ガーデンコート 7F
電話番号 03-6206-1566
会社説明会会場 東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニ ガーデンコート 7F
電話番号 03-6206-1566
設立 1987(昭和62)年3月9日
資本金 6,000万円
従業員 89名
売上高 7億4,600万円(第37期決算 2024年1月31日)
平均年齢 37歳
主な取引先 (株)ウィズ・ワン
(株)システムリサーチ
JCOM(株)
高速道路トールテクノロジー(株)
全国社会保険労務士会連合会
SBテクノロジー(株)
東海ソフト(株)
東芝デジタルエンジニアリング(株)
東芝デジタルソリューションズ(株)
東芝デベロップメントエンジニアリング(株)
(株)ブライセン
(株)ランドコンピュータ (五十音順)
沿革
  • ■1987年
    • 東京都千代田区一番町で発足。都銀のオンライン業務、メーカーの電力制御等のシステム開発に参加するなど徐々に業務拡大。
  • ■1991年
    • 本社を東京都中央区日本橋浜町に移転。東芝グループとの連携を強化し、事業を拡大。
  • ■2011年
    • 本社を東京都港区新橋に移転。開発エリアを拡大し、技術連携を強化。
  • ■2017年
    • 創業30周年を迎える。
      先進的技術及び分野への取り組み、教育の充実化、更なる技術力向上を図る。
  • ■2019年
    • 本社を9月に東京都千代田区紀尾井町に移転。
      会社として更なる進化を目指す。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修(6カ月)
 新社会人のためマナー研修の後、未経験者や第2新卒の方も交えた約2カ月半の集中研修で、プログラム開発基礎からJava言語基礎、データベース基礎、オブジェクト指向基礎などIT技術の基礎を学習します。OJTでは、先輩社員の下で実際の業務を通じて実務技術を習得します。
◆技術研修
 社内にストックされた専門技術(ノウハウ)を研修の形で広く社員に展開しています。最新技術習得など必要に応じて外部研修機関の研修に参加してもらう場合もあります。
◆ビジネス・セミナー
 契約している外部研修機関で、情報技術にとどまらない様々なビジネス・セミナーを好きなだけ受講することができます。新人から中堅、管理職に至るまでの幅広いプログラムで、年次やレベルに応じたビジネス・スキルを習得できます。
自己啓発支援制度 制度あり
◆資格取得支援
 情報処理技術者試験や当社指定の資格などの合格者に1~20万円の報奨金を支給します。
◆技術習得支援
 最新技術習得など必要に応じて研修に参加してもらう場合は会社が全額負担します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
中央大学、東海大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京農業大学、横浜国立大学
<大学>
追手門学院大学、大妻女子大学、関東学院大学、群馬県立女子大学、恵泉女学園大学、神戸大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、湘南工科大学、信州大学、駿河台大学、高崎経済大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、帝京平成大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、長崎県立大学、日本大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、琉球大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学、東京都立大学
<短大・高専・専門学校>
大阪コンピュータ専門学校、大月短期大学、大妻女子大学短期大学部、大原簿記学校、東京法律公務員専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
────────────────────
大卒    5名    5名   7名
短大卒   -    -    -
専門卒   -    -     -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 4 5
    2023年 2 3 5
    2022年 3 4 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 7 3 57.1%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp73277/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東京システム開発(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東京システム開発(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東京システム開発(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東京システム開発(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東京システム開発(株)の会社概要