最終更新日:2025/5/14

グローバルブレインズ(株)

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
福岡県
資本金
2,700万円
売上高
15億9,021万円(2024年6月実績)
社員数
103名(男性81名、女性22名)
募集人数
11~15名

福岡本社の「独立系IT企業」。エリアNo.1を目指しています!働き方改革も積極的に導入!~WEB説明会実施中です!~

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

次のエントリーシート提出締切日は、5/26(月)です! (2025/05/12更新)

伝言板画像

こんにちは!だんだん暖かくなってきましたね。
福岡本社の独立系IT企業、グローバルブレインズ株式会社です。

面接日程増枠に伴い、エントリーシートの提出締切日を延長いたしました。
おそらくこれが最後の募集かと・・・お早めにご提出ください。
【締切日/5月26日(月)15:00】

エントリーシートには、会社説明会に関係するオリジナル設問もございますので、
会社説明会(録画配信)ご参加の後にご記入いただけますと幸いです。

皆さまからのご応募、心よりお待ちいたしております。

ホームページも、覗いてみてくださいね。
URL:https://www.gbc.co.jp/

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2024年度では12日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • 制度・働き方

    フレックス勤務や時短勤務、育児・介護休暇など働きやすい制度があり、教育・研修制度も充実しています。

  • やりがい

    お客様から感謝されることがあり、プロジェクトを無事に終えた時に頑張って良かったと感じます。

会社紹介記事

PHOTO
年2回の全社会議で目標や実績を共有することで、誰もが目標を持ち仕事ができる環境。“さん付け”で呼び合うなど、社歴に関係なくラフに話しかけやすい雰囲気。
PHOTO
「休日や福利厚生、待遇とすべて揃う会社です。食事会も自由参加ですし黒字が続いているのでボーナスもしっかり出るなど、長く安心して働ける環境がありますよ。」

福岡・熊本・佐賀のIT企業として多彩なプロジェクトに参画。文理問わず成長できます!

PHOTO

「自分たちでプロジェクトを進行するので自由度が高いですね。残業が少なく有休も取りやすいなど、プライベートも大切にできます。」/矢野(左)と曽根崎(右)

前の会社で働いていた時から約10年、当社のメンバーと一緒に仕事をしていました。そんな時に縁があり、先輩後輩の垣根がなく、若手が多く楽しそうに仕事をしている当社で働きたいと思い入社。手厚い待遇が用意されている点も魅力でしたね。入社をして驚いたのは、給与の基準が開示されており、どの階級になればどのくらいの給与になるのかが分かること。会社の財務状況や売上、利益なども全員に“見える化”されており、自分なりに考えながら行動できる環境があります。現在は、地方自治体向けのシステム導入や運用を手掛けるプロジェクトリーダーを務めています。お客様と打ち合わせを行ったり、プロジェクトの管理を担当。プロジェクトを無事に終えることができた時やお客様から「システムを導入して良かった!」と喜びの声をいただいた瞬間に頑張って良かったと感じますね。市民の生活に直結するような、早期対応が求められる案件もありますが、仕事を通じて社会の役に立てていることも大きなやりがいにつながっています。
■SI事業本部 第3システム部 自治体ソリューション課 矢野 隆司/2018年入社

将来はシステム関係の仕事がしたいと大学で情報を専攻。総務をはじめ、働く人の雰囲気の良さや立地の良さに惹かれて入社を決意。ITの会社といえば、黙々と画面に向かっているイメージでしたが、若手が多い社内は明るく賑やか。集中する時間もありますが、誰かの雑談から盛り上がってみんなで笑うことも多いですね。若手だけでなく先輩や上司も一緒に笑ってくれるなど、明るい人が多い会社です。私自身、市場のシステム導入や開発・保守業務を担当。お客様に要望を伺い、自分たちが手掛けたものを実際に使っていただくことがやりがいですね。半年、1年と長期のプロジェクトになることもあるため、無事にやり遂げた時には充実感、解放感、達成感が一気に押し寄せてきます。もちろん、課題や壁にぶつかることもありますが、そんな時にはみんなでアイデアを出し合いチームで協力して解決をしています。また、どのようなプロジェクトに参加をしてみたいかなど、個々の意欲を尊重してくれる社風もあり、いろいろな刺激のある環境も当社の魅力です。
■SI事業本部 第2システム部 流通ソリュー ション課 曽根崎 航太/2016年入社

会社データ

プロフィール

福岡と熊本、佐賀に拠点をおく「独立系IT企業」。
1988年の設立以来、大手メーカー等の技術パートナーとして、システムの企画提案・設計・開発に携わってまいりました。得意分野は、「電力」、「通信」、「農業」、「運輸」、「自治体・官公庁」。他にも「文教」などの「ビジネスアプリケーション開発」が中心です。
また、開発だけでなく情報システムの基盤となる「インフラ設計/構築」、システム運用開始後の「運用サポート」も行っています。

■新しい取り組みの数々
クラウドコンピュータ分野への取り組みにも積極的に力を入れ、主要クラウドベンダとのパートナー契約や、自社サービス「FL.OPS」も展開中です。
Web×Mobile×Cloud×新技術(IoT・BI・AI・RPAなど)というような、「技術の組合せ」で最適なシステム提供を目指しています。
これからITエンジニアとして頑張っていこうと思われている皆さんにとっては、当社は、変化し続ける技術に対応した多様なスキル・経験を身につけることができる環境ではないでしょうか。

■CSR(社会貢献など)にも積極的
CSR活動も積極的に実施しています。CSR活動とは、企業が社会に対して責任を果たし、社会とともに発展していくための活動のことを指します。
各種団体活動・NPO活動などを通じて、数多くのセミナーなどを企画・実施し、地域のIT化の発展に尽力しています。

■安心して長く勤められる環境
やりがいをもって、長く安心して働きやすい会社を目指しています。
産休、育児休業の実績も増えており、結婚・出産後も活躍するのは日常風景となりました。
最近では、コロナ禍をきっかけに、テレワークを活用する社員が随分、増えました。また、昨年は、社員からの要望をうけて「正社員短時間勤務制度」を導入しました。
今後も、多様な働き方に対応できるように環境を整えていきたいと思っています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
■ITシステムの企画提案、設計、開発
■ITシステムの基盤設計、構築、運用監視
■クラウドコンピュータの選定・構築サポート、運用監視
■Web×Mobile×Cloud、新技術「IoT・AI・BI・RPA」などの技術を活用したシステム提案
■電子機器の販売
■SNSを活用したWebサイトの構築

PHOTO

「常に未経験のことにチャレンジしていこう!」代表取締役 森俊英

本社郵便番号 812-0011
本社所在地 福岡市博多区博多駅前2-20-15 第7岡部ビル6F
本社電話番号 092-482-1364(代表)
設立 1988年7月
代表者 代表取締役 森 俊英
資本金 2,700万円
社員数 103名(男性81名、女性22名)
売上高 15億9,021万円(2024年6月実績)
売上高推移  決算期    売上高   
─────────────
2023年6月  12億8,415万円
2022年6月  12億3,239万円
2021年6月  11億9,291万円
2020年6月  10億8,521万円
2019年6月  10億5,934万円

※2018年以前の推移は下記参照
 https://www.gbc.co.jp/corporate/outline

○設立以来、33年連続黒字経営!!
平均年齢 39.4歳
事業所 ●福岡本社
〒812-0011 
福岡市博多区博多駅前2-20-15 第7岡部ビル6F

●熊本支店 
〒860-0831 
熊本市中央区八王寺町30-1 メインプレイス熊本南2F

●佐賀オフィス
〒840-0801 
佐賀市駅前中央1-4-8 太陽生命佐賀ビル5F
主な取引先(順不同) 九州電力株式会社
Qsol株式会社
株式会社QTnet
東京青果株式会社
東芝デジタルソリューションズ株式会社
ニシム電子工業株式会社
富士通株式会社
富士通Japan株式会社
加入・協賛団体 一般社団法人 福岡県情報サービス産業協会(FISA)
一般社団法人 熊本県情報サービス産業協会(KISIA)
富士通系ソフトウェア業グループ(FSA)
福岡県未来ITイニシャティブ
一般社団法人 福岡中小企業経営者協会
特定非営利活動法人 軽量Rubyフォーラム
特定非営利活動法人 AIP
沿革
  • 1988年
    • ソフトウエアの設計・開発を目的として、福岡市博多区に設立(資本金:750万円)
  • 1992年
    • 事業拡大に伴い、熊本支店を熊本市万町に開設
      従業員増加に伴い、本社事務所を拡張
      資本金:950万円へ増資
  • 1993年
    • 資本金:1,000万円へ増資
  • 1994年
    • 資本金:2,700万円へ増資
  • 1995年
    • 熊本支店を熊本市水前寺に移転
  • 1997年
    • (社)福岡県情報サービス産業協会に正会員として入会
  • 2001年
    • 従業員の増加に伴い、本社事務所を拡張
  • 2005年
    • 熊本支店事務所を拡張
  • 2006年
    • イーエム電気(株)の事業(電子機器販売)を吸収し、販売部を新設
  • 2009年
    • Webソリューション部を新設(販売部の事業を統合)
  • 2011年
    • 福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター(オフィス7)「Rubyセンターオフィス」を開設
  • 2013年
    • クラウドデザイン・設計・構築・移行・運用・保守代行サービスの「FL.OPS(フル・オップス)」をリリース
  • 2014年
    • マイクロソフトコンピテンシーパートナー Silver Server Platformを取得
  • 2015年
    • 富士通及び主要グループ会社から、2015年度インテグレーションサービスビジネスの『富士通グループコアパートナー』として認定
  • 2015年
    • Webソリューション部を第1システム本部に統合
  • 2018年
    • 熊本支店を熊本市東区新生に移転
  • 2020年
    • 佐賀オフィス(佐賀市駅前中央)開設
  • 2021年
    • 熊本支店を熊本市中央区八王寺町に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社前(内定者)教育、入社後教育、その他各種教育あり

「入社前教育」は、11月頃から月に1~2回の頻度で開催します。
内定者同士の知識や技術レベルの足並みを揃えることを目的として、集合教育を実施します。
具体的なカリキュラム内容は内定者の方にヒアリングを行いながら決定します。
他に社会人としての自覚をもち、今後の仕事においての目標をたてる研修も行います。
「入社後教育」は、入社後4か月程度、座学で実務に役立つ知識を培います。
自己啓発支援制度 制度あり
資格試験手当(一時金)
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
岡山大学、北九州市立大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、熊本大学、久留米大学、佐賀大学、西南学院大学、崇城大学、東海大学、長崎大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡工業大学、福岡女子大学、宮崎大学、山口大学
<短大・高専・専門学校>
中村学園大学短期大学部、福岡工業大学短期大学部、麻生情報ビジネス専門学校、九州国際情報ビジネス専門学校、KCS福岡情報専門学校、専門学校コンピュータ教育学院、KCS北九州情報専門学校、九州職業能力開発大学校(専門課程)

中津コンピュータカレッジ、直方コンピュータカレッジ、福岡マルチメディア専門学校、早稲田電子専門学校
                        (順不同)

採用実績(人数) 年度  2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
---------------------------------------------------------------
人数   10名  4名   5名   5名   9名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 7 2 9
    2024年 3 2 5
    2023年 5 0 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 9 0 100%
    2024年 5 0 100%
    2023年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp73293/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

グローバルブレインズ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコングローバルブレインズ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

グローバルブレインズ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
グローバルブレインズ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. グローバルブレインズ(株)の会社概要