最終更新日:2025/4/16

ヤマトエスロン(株)

  • 正社員

業種

  • 日用品・生活関連機器
  • 化学
  • 化粧品
  • 文具・事務機器関連

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 技術・研究系

一生学び続けるをモットーに。

  • R.W
  • 2024年入社
  • 25歳
  • 研究開発部
  • オーラルケア製品の研究開発(企画・試作・機械装置調整等)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械
  • その他メーカー・製造関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 形の残る仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 部署名研究開発部

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容オーラルケア製品の研究開発(企画・試作・機械装置調整等)

現在の仕事内容

新製品の構想から始まり、試作・量産化の部分に携わらせてもらっています。

日用品ジャンルは新製品のサイクルも早いので、市場動向を自身で分析して新製品に生かせるよう蓄積を行なったり、その分析情報をもとに新製品の提案を行なったりしています。
実際に試作を通して自分自身でものづくりを行うこともあります。

それらの業務を通して、市場により良い製品を届けられるよう業務にあたっております。


今の仕事のやりがい

自身の知見のある部分については柔軟に仕事を割り振ってもらえるため、責任感をもって仕事にあたることが出来ています。
自分の意見を取り入れていただき、仕事に反映させることが出来ているため、充足感に繋がっています。

挑戦することを受け入れてくれる会社なので、次にどのような挑戦をしようかなど日々考えることがやりがいになっています。


入社を決めた理由

昨今、工場を持たないメーカーが増えている中、当社はモノづくりの上流から生産までを自社で行っているという点が、商品を開発する上で開発の意向を反映しやすい為、非常に魅力に感じました。

そのうえで、福利厚生などにおいても資格取得への援助を行なっていたりと、自身の成長もできると思い、当社への入社を決意しました。


入社後一番苦労したこと

新規製品を生産開始までに持っていく過程で、機械の調整などを行い形にする過程で苦労しました。

実際に生産を行うにあたって、安定して一定品質のものを作れるようにすることが難しく、悩むことも多かったですが、実際に販売されている様子を見ると、苦労も一つのやりがいに変わりました。


当面の目標

今後の目標として、OEMでより良い製品をお客様に提案することはもちろんですが、当社経営ビジョンにあります『オーラルケア製品の生産・開発において世界トップ企業をめざす』を実現できるような自社製品の開発に将来的には携わっていきたいです。

そのために日々の業務を通じてのアイデアの蓄積や、自身の知見を広げるためにも学ぶ姿勢を忘れずにこれからも頑張っていきたいです。


  1. トップ
  2. ヤマトエスロン(株)の先輩情報