最終更新日:2025/4/10

(株)ネクストビジョン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • IT系

見えない力。プログラムが業務に活かされ、人々の仕事を支える。

  • S・N
  • 2020年入社
  • 広島修道大学
  • 人文学部人間関係学科 卒業
  • 第二システム開発事業部
  • システムエンジニア@開発担当

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • ホテル・旅行

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • ITに関わる仕事
現在の仕事
  • 部署名第二システム開発事業部

  • 勤務地広島県

  • 仕事内容システムエンジニア@開発担当

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:40~

始業準備
8時50分の朝礼に向け、8時40分頃に出社しています。
当日のスケジュール確認、メールチェックなどを行い、朝礼とラジオ体操、掃除を実施します。

9:00~

業務(午前)
詳細設計や製造など、自分が担当するタスクを進めていきます。疑問点など出てきたら、すぐに上長や先輩に質問・相談するようにしています。
また、週に2回、所属部署の朝会があります。

11:50~

昼食
出社する日は弁当を持参することが多いです。また、できるだけ15~20分程度昼寝の時間を確保するようにしています。

12:50~

業務(午後)
午前に引き続き、自分が担当するタスクを進めます。

15:00~

リフレッシュタイム
雑談をしたり、仮眠を取ったりしてリフレッシュします。

15:15~

業務(午後)
自分が担当するタスクを進めます。
また、週に1回、プロジェクト内で情報共有のための打ち合わせが行われます。
終業時には、翌日もスムーズに作業に取り掛かれるように残タスクの整理をするようにしています。

17:50~

終業
本日の作業を終了して帰宅します。

現在の仕事内容

主にi-Reporter(アイレポーター)の案件に携わり、帳票定義の作成やプログラムの開発を担当しています。使用しているプログラミング言語はPythonです。プロジェクトでは、お客様からの要望やニーズをヒアリングし、それに基づいてプログラムを開発しています。
また、毎週の業務においては、お客様の利用状況を確認し、システムが実際の現場で使いやすいかどうかをデータを通じて検証しています。お客様の声を大切にし、システムの改善や調整を行い、より効果的かつ使いやすいサービスを提供できるよう努めています。


今の仕事のやりがい

作成したプログラムが実際に利用され、業務に役立っていることがとてもにやりがいを感じています。車などの物理的なモノとは異なり、コードやシステムは目に見えないものですが、それが実際の業務で重宝されることが何よりも嬉しい瞬間です。直接触れることができなくても、プログラムが人々の仕事に寄与し、役に立っているということが何よりのやりがいとなっています。


この会社に決めた理由

面接に行った際、社員同士が和やかな雰囲気の中で会話しているのが聞こえてきて、良い環境で働けそうだなと感じました。職場の雰囲気が和やかで、ピリついていないことが魅力で、通いやすい立地も加わり、この会社を選ぶ理由となりました。
また、社長の情熱的なお話を聞いて、会社全体が前向きで成長志向な雰囲気に包まれていることを感じ、魅力を感じた次第です。


社員の雰囲気

すごい優しい方が多いと思います。上司もとてもフレンドリーで、質問や相談があるときには分かりやすく、丁寧に教えてくれます。分からないことを尋ねる際に、嫌な感じになることなく、親身にサポートしてくれる姿勢が嬉しいです。上司・部下関係なく、みんなが親しみやすく、アットホームな雰囲気が魅力です。


当面の目標

詳細設計からの業務を任せてもらえるようになった一方で、まだ指示の意図を完璧に組み立てられていない課題があるので、お客様の期待や要望をより深く理解し、正確に捉えることを目指しています。もちろん、プログラムのスキル向上も重要な目標なのですが、プログラムが上手くかけないことも、それはおそらくお客様の意図を完璧に理解できていないためだと考えています。
より緻密なヒアリングや要件定義を行い、お客様の期待に応えるプログラミングスキルを身につけていくことが私の目標です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ネクストビジョンの先輩情報