最終更新日:2025/4/24

(株)エクシード

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器
  • ソフトウエア
  • 受託開発

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

車の開発・設計に携わることができる仕事

  • J.Y
  • 2019年入社
  • 九州職業能力開発大学校(応用過程)
  • 生産電気システム技術科
  • 電気電子設計職
  • カーエアコンECUの設計・評価

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名電気電子設計職

  • 仕事内容カーエアコンECUの設計・評価

現在の仕事内容

現在はカーエアコンECUの評価、評価用治具の製作を主に行っております。評価については具体的に大きく分けて2つのことについて評価しています。1つ目がECUから発生する電磁ノイズや放射ノイズの測定、2つ目がECUに電磁ノイズや放射ノイズが加えられたときに対する評価です。評価をしていく上で色々と覚えることはたくさんあり、色々な問題に直面することもありますが、その分たくさんの知識や経験を積むことができ自分のスキルアップにつながる仕事でもあります。
評価用治具の製作については主にはんだごてを使用した作業がメインになりますので苦手な方でも上達できる環境が整っており、はんだ作業スキルの向上も図れます。


今の仕事のやりがい

大きな問題に直面した時、それを乗り越えられたときにやりがいを感じます。
評価業務は様々な試験を行います。規格に満たさず試験に合格できないときもあります。その際、何が原因なのかをチーム内でしっかり原因分析しどう対策をとっていいのか自分の考えをしっかり持ちながらチームメンバーと検討、試行錯誤を繰り返し試験に合格できた時には大きな達成感を得ることができます。このような小さな経験の積み重ねが仕事への大きなやりがいに繋がると思います。


この会社に決めた理由

エクシードを選んだ理由は大きく2つあります。
1つ目は、小さな頃からモノ作りが好きで特に電子工作が好きでした。また親戚が自動車の整備士であることから車に触れ合う機会が多く、将来は車に関わる仕事がしたいと思っていました。2つ目は、正直なところ車関係の仕事だったらどこでもよかったと思っていましたが面接時に感じた他社とは違う会社のアットホームな雰囲気と社長の人柄にひかれたことです。


エクシードってどんな会社

アットホームな雰囲気で風通しが良く、横とのつながりが強いのが特徴です。
先輩と後輩との距離が近いため仕事での悩みからプライベートのことなど話しやすい環境が整っており、オンラインイベントや忘年会、BBQを通じて他部署の方々と交流もできます。また、自社教育にも力を入れているため専門分野だけでなく専門外の分野まで知識を高めることができ自分のスキルアップできる環境も整っています。


就活生へメッセージ・アドバイス

就活の際、企業選びは大変だと思いますが今社会人になって重要だなと思うことは、2つあります。企業選びの前に自分をしっかり理解し将来へのビジョンを明確に持つことだと思います。2つ目は自分の将来の方向性と会社の方向性があってるかが重要かと思います。自分は何に向いてるのか?何がやりたいのか?何ができるかなどしっかり自己分析することで自分に適した企業が見つかりやすくなると思います。また、色々と不安や悩みがあるかと思いますが、一人で抱え込まず積極的にいろんな人と意見交換していきましょう。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)エクシードの先輩情報