最終更新日:2025/4/24

(株)エクシード

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器
  • ソフトウエア
  • 受託開発

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

自動車の頭脳の設計に携わる仕事

  • 成瀬
  • 2019年入社
  • 愛知工業大学
  • 電気工学部
  • 電気電子設計職
  • 自動車のECUの設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名電気電子設計職

  • 仕事内容自動車のECUの設計

現在の仕事内容

自動車のECUの設計・評価の仕事をしています。配属されて4年目になり、その中でも図面の作成や検査業務を担当しています。図面作成では、担当する製品が国内から海外の自動車会社のECUの図面に携わることになるので、各製品ごとのルールを新しく覚える必要があります。また検査業務では、実際にECUを用いて電気特性等を測定します。測定の為にはんだを用いた改造もすることがあるので、大学で学んだ電子回路の知識も活かせることが出来る業務です。


今の仕事のやりがい

担当する業務によって知識の差がでるので、時には上司に説明をすることもあり責任を持って仕事ができます。プロジェクトを通して、図面作成から実物のECUの検査まで担当することもあります。検査業務はうまくいかないことが多いですが、大学の実験にも似ており、その中で机上で検討した結果が出てきたときは大きな達成感があります。


この会社に決めた理由

大学で学んだことを活かせる・モノづくりの仕事に就きたいという軸で就職活動を行い、様々な企業説明会に参加しました。その中の大学の企業説明会の時にエクシードという会社を知り、教育に力を入れていると説明されていたことが印象的でした。自動車業界の上流工程である、設計・開発や評価等の仕事ができることは長期的なやりがいにも繋がると思いエクシードを選びました。


エクシードってどんな会社

将来のビジョンがはっきりとしていることが働きやすさに繋がっていると思います。今の部署が1年後、2年後この仕事までできるようになって欲しいというビジョンが私にも展開されています。そのために逆算して回路の勉強をしたり、ソフトの勉強をしたりすることが出来ます。また資格にも力を入れており、取得することで給料にも直接繋がるものもあるのでモチベーションを保って勉強することができます。


就活生へメッセージ・アドバイス

就職活動をする際、ある程度職種を絞って企業を探すと思います。当時の私も技術職ではない職を第1希望で探していましたが、説明を聞いていくうちに自分には今の職の方が合っているのではないかと思うようになりました。サイトやパンフレット等で調べた内容と、実際に見て、聞いた内容では感じることが大きく違います。まだ自分のやりたい職種が見つかっていないという方は、多くの企業の説明を聞いてからでも遅くはないと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)エクシードの先輩情報