予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ドライバーユニット機能開発部 ステアリングホイール開発室
勤務地茨城県
仕事内容今、世の中にないステアリングホイールの技術を開発していきます
ログインするとご覧いただけます。
出社後、始業。前日遅かったり、役所などへ用事がある時は9時以降に出社することもあります。(フレックスで柔軟に調整できます。)
資料作成プロジェクトのまとめ・報告用に資料を作成することが多いです。10分休憩を挟みながらお昼まで業務に集中します。
会社の食堂で昼食コンビニのお弁当を購入するより格安です。
試作・評価試験プロジェクトに必要な試作をしたり、試作したもので評価を行います。試作や試験の設備が必要な場合は、その部署へ借りに行くことも多々あります。現場でのコミュニケーションは、自分の知識や創造の助けになることも多いです。
帰宅・残業開始スケジュールに余裕があるときは早々に帰宅し、プライベートを楽しみます。余裕が無いときは、残業をしたりすることもあります。(強制させられることはないです。)
今、世の中にないステアリングホイールの技術を開発していきます。ただ作るだけではなく、評価をしたり、お客さんに紹介しに行ったりと実際の量産開発につなげる活動も行っています。
自分はまだないですが、自分の開発した技術や機能が世に出回ることを目指し、日々仕事に取り組んでいます。グローバル企業ということもあり、1度良い技術を完成させると世界中に影響を与えられる可能性を秘めています。
色々な機能を集約させたステアリングホイールに魅力を感じたからです。昔から好奇心が強く、様々な分野の先端技術に興味を持っていました。それらを形としてモノづくりに反映できるのがステアリングホイール開発の特徴です。
今取り組んでいるステアリングホイールの製品を開発完了させることです。その後、実際にお客様に採用して頂き、世の中へ送り出すことが目標です。世の中の動向を見つつ、必要とされる物を作り上げる部分が開発の面白さです。
ワークライフバランスが最も重要だと思っています。健康な生活があってこその仕事ですので、自分は特にライフを重視するような生活を心がけています。終業後や休日の時間を充実させる意識を持ちながら、日々仕事をしています。