最終更新日:2025/3/1

オートリブ(株)

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械設計
  • 機械
  • その他電子・電気関連
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

外資系企業と日系企業のハイブリッド

  • S.T
  • 2020年入社
  • 東洋大学
  • 理工学部 機械工学科
  • シートベルト第一機能開発部
  • シートベルト製品の先行開発、採用されたシートベルト製品の開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械
  • 自動車・輸送用機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名シートベルト第一機能開発部

  • 勤務地茨城県

  • 仕事内容シートベルト製品の先行開発、採用されたシートベルト製品の開発

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

出社もしくは在宅勤務開始後、1日のスケジュール確認とやることリストを作成します。
海外からのメールは午後~次の出勤までの時間に来ることが多いです。

10:00~

チームミーティングやプロジェクトの打ち合わせがあります。
デザインのレビューや共有すべきことなどを報告します。

12:00~

昼食。
お弁当を購入してオフィスの自分の席で食べます。
電子レンジ等もあるので、弁当を持参したりすることもあります。
昼食後は仮眠します。

13:00~

試験やデザインの検討などを行います。
アジアのサイトとは午後はじめ~夕方に打ち合わせがあることが多いです。

15:00~

試験が終わったものの解析や次回の検討項目を考えたり、報告書などを作成します。
ヨーロッパとの打ち合わせは夕方~夜にかけて開催されることが多いです。
遅くなる場合はフレックスを利用して別の日の勤務時間を減らしたりします。

現在の仕事内容

1.シートベルト製品の先行開発
将来の車のデザインや必要な機能を考慮して製品デザインや新しい機能などを考えます。シミュレーション評価や試作品を製作し実機評価なども行います。海外サイトと連携しながら情報交換も行います。

2.お客様に採用されたシートベルト製品の開発
お客様に選んでいただいた製品をよりお客様のニーズに合うようにデザインを考えます。お客様とやり取りしながら進めます。


今の仕事のやりがい

・世の中に出ていない製品を新たに開発できること、それが世界規模での新製品になりうること
・自分が携わった製品を搭載した車が世の中を走っていること。その製品が乗員の命を守る役割を果たしていること


この会社に決めた理由

一番の決め手になったのはグローバルに活躍できそうだったからです。配属後もすこしずつ海外サイトとのやり取りも増えてきています。また、さまざまな完成車メーカーと車種に携わることができるというところも決め手となりました。


当面の目標

・専門的なシートベルト製品の知識をより深めること
・材料や加工知識をより深め、開発に役立てていくこと
・海外サイトや加工屋さんなどともっと情報共有や意見交換ができるようになること


将来の夢

・安全製品に関してのプロフェッショナルになること
・たくさんの知識と経験をもったリーダーになり、柔軟な発想と人それぞれに合わせたアプローチができる人間になること


トップへ

  1. トップ
  2. オートリブ(株)の先輩情報