最終更新日:2025/4/30

(株)キナン

  • 正社員

業種

  • リース・レンタル
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • レジャーサービス
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
和歌山県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 技術・研究系

繋がり

  • 佐藤 楓樹
  • 2023年入社
  • 花壇自動車大学校
  • 1級自動車科
  • 東京営業所
  • 整備職

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名東京営業所

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容整備職

この会社に決めた理由

この会社の名前は自転車競技のプロチームから知りました。最初、重機やトラックは全く興味は無かったのですが就職先を決めるに辺り人間関係を自分は重視しておりたまたまその年から専門学校へも求人を出しており説明会を受けた所人事の方を始め、営業所で働いていた方も物凄く良い人達でそれが決め手になりました。


この仕事の醍醐味、面白さ

間接的ではありますが地図に残せる仕事が出来る所だと思います。
当社はレンタル業務がメインでありバックホー等の重機や高所作業車といったトラック等をお客様の為に整備・点検をし貸し出しております。
もちろんお客様も色々な業種の方がおられます。
看板を付けたり橋を点検したり道路を作ったりとそういった地図に残る仕事をしている人の為に我々はいる者だと思っています。
そういった中で通勤途中やプライベート等でキナンの文字が入った物や車両を見るとなんだか嬉しくなります。


この仕事において心がけていること

信用を失わないようにしています。
レンタル業務はお客様と我々貸し出す側がお互いに信用していないと出来ないものだと思っています。
我々整備士はお客様の命を預かっていると責任感を持ちながら仕事をしています。
上物の点検を疎かにすると作業中に故障して作業が進まなかったりきちんと車検等で整備をしないと走行中に事故を起こしてしまったりと信用で成り立っていると過言ではないこの業界においてそれだけは絶対に失わないようにしています。


キナンのここが好き!

ワークライフバランスがこの業界においてトップクラスだと思っています。
仕事も皆円滑な関係を築いており楽しく仕事が出来ますしプライベートにおいても皆仲が良いのでご飯に行ったり休みがきちんと取れるので好きな趣味が出来たりと入ってよかったなと思います。


先輩社員から就活生へアドバイス

昨今整備業界において様々な問題が露出しており一般の方から整備士に対しての信用が大きく無くなってしまったと思います。
親御さんからはもしかしたら整備士はやめておけ、と言われている人も少なくないと思います。
しかし整備士は国家資格です。国に認められ人の命を預かっている仕事です。医者と同じようなものだと感じております。どうか整備士の夢を諦めないで下さい。整備士の良さは入ってみないとわからないものですから。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)キナンの先輩情報