予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名BSシステム開発部
仕事内容アプリケーションSE
既に顧客が業務で使用しているシステムの改修やアップデートが多いです。現在は経理・財務系のシステムの基本設計から導入までの開発工程を担当しています。IT系の会社というと一日中プログラミングをやっているように思われがちですが、実際は仕様について顧客と打ち合わせを行ったり、設計書や操作マニュアルなどの作成も行っており、コミュニケーション能力やドキュメント作成能力も必要です。そういった点では文系出身者でも活躍できる場面は多いと思います。
自分の成長を実感できた時に達成感を感じます。今まで1時間以上かかっていた作業が30分以内でできるようになった時や新しいスキルを習得できた時のうれしさは次の目標に向かう原動力になっています。自分の成長のために期限を設けて努力していくのですが、その計画を立てるときに成長した自分のイメージを想像するとワクワクします。
新卒で入社したIT企業で感じた評価制度のギャップを埋めることができると思ったからです。前職では評価をするのが現場にいない管理職ということもあり、評価基準が残業時間や飲み会参加の頻度などで判断されることや、資格取得によるスキルアップが評価されないことに不満を感じていました。このような話を面接で正直に打ち明けたところ面接官の方々が親身に聞いて下さりサンテクの実情を包み隠さず教えてくださったので好感を持ちました。サンテクでは自分が立てた目標に対し自分と上長が話し合って達成度を決定・評価するため互いの認識の齟齬が起きにくいです。資格についても手当が充実しており、会社としても若手の資格取得を推奨しているため幅広い資格で補助を受けることができます。
プロジェクトリーダーになることが目標です。上長の知識や経験を少しでも引き出せるよう積極的に質問をしたり、会議に同席させてもらうようにお願いしています。
柔軟な働き方ができる点だと思います。フレックス制度を活用し業務時間を調整することができます。スキルアップについても幅広い資格の中から自分の必要に応じて選ぶことができます。業務についても相談や要望を言いやすい環境だと思います。一方で、何もしなくても手取り足取り教えてくれるという訳ではないので、自発的に動くことが求められます。自分で考えて自分から行動できる人には最適な環境だと個人的には思います。