最終更新日:2025/4/3

(株)守谷刃物研究所

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 自動車・自動車部品
  • 医療用機器・医療関連
  • その他メーカー

基本情報

本社
島根県
資本金
1,000万円
売上高
27億(2023年度)
従業員
226名(2024年4月現在)
募集人数
6~10名

【ものづくり世界レベル品質】と【社風の良さ】が共存する理由とは!?

採用担当者からの伝言板 (2025/03/06更新)

=========================================
「世界レベルのものづくり×10年間新卒離職ゼロの社風の良さ」が当社の強みです。

単独説明会は対面・WEB両方で開催中です。
対面説明会では、工場見学も実施しますので、仕事内容がよ~く分かりますよ!
そして2次選考は1泊2日で経営ゲーム!?

※詳細は説明会予約画面をご確認ください。
※満席となり次第予約は締切となります。お早めにご予約下さい。

採用活動を通じて、皆様にお会いできることを楽しみにしています。
=========================================

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
20年前から育休・産休制度を整備。それもあり教育は「丁寧に・何度も・出来るまで」の価値観が風土になっている。
PHOTO
高級特殊鋼ヤスキハガネの特性を最大限に生かし、自動車部品・医療器具・工業用カッターなど多岐にわたる分野の製品を製造しています。

新卒社員5年間離職なし。「辞める理由がない会社」

PHOTO

社風の良さは抜群で離職率も低い。ものづくりをやりたいけど、「社員は職人気質!?」「馴染める!?」と不安な人にはピッタリだ。

●当社の自慢の一つは離職率の低さ
過去5年間にさかのぼっても離職をした新卒社員はいません。
県内の中小企業としても、自慢できる離職率の低さではないかと自負しています。
「和合努力」の合言葉のもと、社員同士助け合い楽しそうに仕事をしています。
愚痴を言ってても冗談半分、良い会社だと思ってるからこその言葉のみです。

●ものづくりの仕事って、長年働く場として実際どうなのか!?
当社の主力製品として、世界シェアNo1のベーンという自動車部品があります。
この製造にしても、工程が様々あり一つひとつ奥が深い。飽きが来ることはありません。
また、当社は金属加工メーカーとして幅広い製品製造が可能です。
自動車部品、機械部品、工業用刃物、造幣局に納めるコインパンチ(100%当社製品)、ロケットカッター、医療用の人工骨、ボートレース用シャフトなどなど…。
工程も様々、製品も様々。製造現場はずっと同じことを行うイメージがもしかしたらあるかもしれませんが、全くそんなことはありません。

●辞める理由がない!?
給与、休み、社風、仕事の面白さ・奥深さ、社内レクリエーションの多さなどがしっかりしているので、社員からすると「特に辞める理由がない」会社だそう。
辞めても当社よりいい会社ってそんなにないよな、ということを各々感じているようです。

会社データ

プロフィール

●当社の歴史
戦前に軍刀の刀鍛冶を生業としていた創業者が、戦後1953年に「守谷作業所」として創業したのが当社の始まりです。製品の精度の高さには定評があり、(株)日立製作所安来工場の専属協力工場となって刃物製品の開発を始めました。しかし、同工場刃物研究所の閉鎖に伴い、(株)守谷刃物研究所として新会社を設立。縫製産業向けの刃物づくりを始め、日立金属(株)からの受注に応じた製造を行うことになったのです。

●高級特殊鋼を0.0001mm(サブミクロン)で加工!
硬度や耐久性など一般鋼材に比べて抜群に性能が高い特殊鋼の特性を最大限に生かし、精度の高い仕上がりを実現するために高度な刀匠の伝統技術を応用。刀鍛冶にとどまらず、材料の削り出しから仕上げまでを担ってつくりあげた製品に高い信頼を得たことで、IC製造装置部品加工や車載用ベーンの製造なども手がけることになりました。0.0001mm(サブミクロン)単位という高精度が求められるベーンについては、島根から世界へ販売し高い評価を獲得しています。

高級特殊鋼を筆頭に高付加価値材料の加工から仕上げまでを手がけ、最先端マシンの精密加工品製造企業として時代のニーズに応えるべく、これからも常により高い技術開発に取り組み続けていきます。

●ものづくり企業で職人気質が多い…と思いきや、社風は超アットホーム!
上記のように「歴史と技術力のある会社」と紹介すると、職人気質の集団か…と思われがちですが、超アットホーム!
毎回説明会に来られた学生さんはそのイメージにびっくりされます。
何故このようになっているかというと、他社には真似できない当社の根っこの部分に関わってきます。

「社員を家族のように大切にしよう」というトップの想いが昔からあり、20年以上前から、女性は育休を1年間取るのが当たり前。(近年は男性も育休取得実績有)子育てをしっかり夫婦で行い、当然復帰して頂く前提。
このような取組みを昔から行っていることで、入社後製造技術を教える40~50代社員は子育て経験者。
面倒見がよく、根気強く教える・育てるということを感覚的にしっかり持っている社員ばかり。
その為入社した社員は、「皆が優しい」「知らないことばかりでも丁寧に教えてくれる」と口を揃えて言っています。

事業内容
高級特殊鋼の特性を最大限に生かし、精度の高い加工で高品質の部品を製造。厳しい品質管理体制を敷き、加工から熱処理、精密仕上げまで社内で一貫して行う。独自技術を用いた新素材の研究開発・製造にも積極的に取り組んでいる。

【品目】
・一般機械部品…シャフトやバルブ・パンチ、造幣局で硬貨を製造する機械の部品、ボートレース用プロペラシャフト、AV機器部品
・エレクトロニクス部品…半導体製造装置部品、OA機器部品やインパクトプリンター部品、有機EL製造装置部品、ガラスパネル封着用部品
航空宇宙関連・原子力部品…人工衛星を切り離す際に使われるロケットカッターなど
・自動車部品等の精密機械加工品…自動車に搭載される油圧ポンプ内のベーン(羽根)をはじめ、メーカーからの依頼に応じた自動車関連部品、工作機械などに使われる油圧ポンプ用ベーン。自動車用のベーンは世界ナンバーワンのシェアを誇る
・各種刃物製品…各種高級刃物、樹脂切断に使う多角形刃、みじん切り包丁など

<守谷刃物研究所へ入社した先輩たちが検索したキーワード>#ものづくり #世界レベル品質 #社風の良さ #自動車部品 #医療器具 #工業用カッター #辞める理由がない #離職率の低さ #中小企業 #島根県 #アットホーム #家族 #男性の育休取得 #高級特殊鋼 #研究開発 #一般機械部品 #航空宇宙関連 #原子力部品 #精密機械 #IT #アパレル #インターン #ゲーム #スポーツ #ブライダル #ホテル #マーケティング #音楽 #化粧品 #学校法人 #銀行 #空港 #経理 #広告 #航空 #事務 #事務職 #出版 #商社 #食品 #製薬 #大学 #不動産 #旅行

PHOTO

6つの職種があり、性別関係なく社員全員に幅広く活躍の場があります。理系のイメージが先行するが、文系も活躍の幅は広い。

本社郵便番号 692-0057
本社所在地 島根県安来市恵乃島町113-1
本社電話番号 0854-23-1311
創業 昭和28(1953)年5月
設立 昭和31(1956)年1月
資本金 1,000万円
従業員 226名(2024年4月現在)
売上高 27億(2023年度)
事業所 本社
島根県安来市恵乃島町113-1
TEL:0854-23-1311(代表) FAX:0854-23-1403

東京営業所
東京都港区芝2丁目3番3号 芝二丁目大門ビルディング3階
TEL:03-5765-7500 FAX:03-5765-7507
平均年齢 42歳
沿革
  • 1953年 4月
    • 安来市潮美町に守谷作業所を創業
      代表取締役に守谷善太郎就任
      (株)日立製作所安来工場専属協力工場となる
  • 1956年 1月
    • (株)日立製作所安来工場刃物研究所の閉鎖に伴い、(株)守谷刃物研究所として(株)日立製作所安来海岸工場内に新会社設立
  • 1966年 9月
    • 安来市黒井田町200番地29に工場を移転
  • 1975年 4月
    • 日立金属(株)安来工場より特殊綱鋳造部門の移管を受け、日立金属(株)安来海岸工場内において、稼働開始
  • 1979年 10月
    • 2代目代表取締役に守谷弘善就任
  • 1984年 8月
    • 安来市恵乃島町113番地1に本社・工場を移転
  • 1989年 6月
    • 3代目代表取締役に守谷光正就任
  • 1996年 7月
    • Hitachi Metals America, Ltd.との共同出資により、新会社NPI(Newport Precision Incorporation)設立
  • 2001年
    • 4代目代表取締役に守谷光広就任
  • 2002年 4月
    • 日立金属(株)安来工場よりIC製造装置部品加工部門の移管を受け、日立金属(株)安来山手工場内において稼働開始
  • 2003年 3月
    • 車載用(トラック、乗用車等)及び油圧ポンプ用ベーンの製造についてISO9001:2000を取得
  • 2006年 6月
    • 安来市黒井田町900(株)安来製作所 黒井田工場内に山手工場を移転・産機工場に名称変更
  • 2008年 4月
    • 東京営業所を開設。
      鋳鋼工場を(株)日立メタルプレシジョンへ、産機工場を(株)安来製作所へ移管
  • 2010年 4月
    • (株)日立メタルプレシジョンより、電磁材料部品部門の移管を受ける
  • 2012年 4月
    • (株)日立金属安来製作所より機械加工部門の移管を受け、(株)日立金属安来製作所黒井田工場内で稼動開始
  • 2013年 10月
    • ISO/TS16949:2009認証取得。
      島根県発航空機産業クラスター「SUSANOO」参画
  • 2014年
    • 発電用風車耐雷性向上製品「らいじん君」開発
  • 2017年
    • 経済産業省より地域経済成長の核として期待される「地域未来牽引企業」に認定される
  • 2019年
    • 地方大学・地域産業創生交付金事業に参画し、「モーター用アモルファス合金」に関する共同研究を開始
      航空宇宙関連のAS9100:D認証取得
  • 2021年
    • 企業価値協会より「企業価値認定」を受ける
  • 2024年
    • 取締役会長 守谷光広就任。
      5代目代表取締役に守谷吉弘就任。
      厚生労働省より女性の活躍推進に関する取組の実施状況等が評価され、「えるぼし認定3つ星」の認定を受ける。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 4 10
    取得者 4 4 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.6%
      (18名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修
新入社員研修
社外研修
MG(マネジメントゲーム)研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育(マナー講座、TOEIC講座、自動車構造講座、その他仕事に関する専門の講座 など)
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
島根大学、兵庫県立大学、岡山理科大学
<大学>
島根大学、島根県立大学、鳥取大学、徳島大学、尾道市立大学、愛媛大学、金沢工業大学、愛知学院大学
<短大・高専・専門学校>
松江工業高等専門学校、米子工業高等専門学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大学院卒 1名   -    1名
大卒    -    4名    1名
短大・高専 -    -    4名 
高校卒  1名   1名    4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 4 4
    2023年 2 0 2
    2022年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp73691/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)守谷刃物研究所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)守谷刃物研究所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)守谷刃物研究所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)守谷刃物研究所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)守谷刃物研究所の会社概要