最終更新日:2025/4/23

(株)トータル保険サービス

  • 正社員

業種

  • 生命保険
  • 損害保険

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
国内外約50社の生命保険・損害保険・医療保険を扱う、国内トップクラスの総合保険代理店。提案力を生かし、お客さまの期待を超えるソリューションを提供できるのが強み。
PHOTO
堅苦しさがいっさいないオープンな社風が魅力。個人プレーではなく、チーム一丸となってお客さまのニーズに応えていくため、成功ノウハウなどは皆で共有している。

募集コース

コース名
基幹職
※2025年4月より総合職・一般職を統合し、基幹職となりました。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 基幹職(法人向け保険営業他)旧総合職

法人向け保険営業は、企業・団体といった法人企業の事業経営における、様々なリスクやニーズを洗い出し、その分析と的確な把握を行います。その上で、生命保険・損害保険すべてを取り扱う総合保険代理店の強みを活かし、幅広い取扱商品の中からお客さまのニーズに適した最適な保険商品を選択して、経営課題の解決に向けたご提案・アドバイスを行います。

※交渉の相手方は企業であれば経営者、人事・総務等の役職者、組合・団体であれば事務局の役職員の方々が中心となります。

配属職種2 基幹職(営業担当者のサポート業務他)旧一般職

保険事務の中心的担い手として、お客さまとの契約に関する電話対応や生命保険・損害保険の事務、営業担当者と連携したサポート業務、ワードやエクセルなどを使った資料の作成やデータの管理などを行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 人事部門面接

  5. 役員面接

  6. 内々定

人事部門面接と役員面接は対面にて個別面接を実施します。

内々定までの所要日数 1カ月以内
エントリーシートを提出後、内々定まで1カ月程度を想定。(最短で2週間)
ただし、応募状況によっては所要日数が前後する可能性があります。
選考方法 適性検査と面接による選考を行います(面接重視)。
「人物重視」での採用を行うため、面接はすべて1対1で行います。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

一次面接はWEB(ZOOM)による個別面接となります。
二次面接以降は対面による個別面接となります。

提出書類 エントリーシート、(履歴書、成績証明書は内々定後)
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生

募集対象は2026年3月末四大卒 卒業予定者

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

当社では採用にあたり、学部・学科は不問です。
会社説明会では、経済や保険の勉強をした経験のない方にも、仕事の内容や当社の特徴について、わかりやすくご説明させていただきますのでご安心ください。

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 対面面接(人事部門面接、役員面接)は、当社の規定に基づき交通費の支給あり

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

基幹職(大卒)

(月給)245,000円

245,000円



  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、単身赴任手当(単身赴任する場合)
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇 ・完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始
・その他、年次有給休暇14日(初年度)、一定の条件を満たした社員には、リフレッシュ
 休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児・介護休業等の制度あり。
待遇・福利厚生・社内制度

みずほ健康保険組合・ 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険 への加入、社員に対する会社の各種保障制度(総合福祉団体定期保険制度、団体医療保障保険制度、団体傷害保険制度)、資格取得報奨金制度、健康増進奨励金制度(人間ドック・予防接種費用等)、同好会活動補助金制度、新入社員社宅制度(一定の条件を満たした場合)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

本社ビル内は全面禁煙

勤務地
  • 北海道
  • 宮城
  • 東京
  • 愛知
  • 大阪
  • 福岡

京橋本社以外に札幌支社、仙台支社、名古屋支社、大阪支社、福岡支社があります。
将来的に関連会社への出向の可能性があります。

勤務時間
  • 9:00~17:20
    実働7.3時間/1日

  • 時差出勤あり。
    7:30~15:50、8:00~16:20、8:30~16:50、9:30~17:50、10:00~18:20の時差出勤が可能です。

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 ■新入社員研修(入社時:集合研修、配属後:実務研修)、入社1、2年のフォローアップ研修、入社3年以降の若手研修・中堅社員研修、自己啓発支援(通信教育補助、資格取得報奨金制度)、社内外セミナーへの参加等

■入社式終了後、新入社員全員が揃って約1カ月間の集合研修に入ります。
1.新入社員研修では、はじめの数日間、オリエンテーションとして、当社役員・部長から直接、業界・当社の状況や課題等のレクチャーを受け、会社全体像の理解と把握を行います。
2.その後、ビジネスマナー研修や、保険会社各社による保険販売に必要な資格取得のための基礎的な保険知識についての研修等を受講します。
3.その他、当社の関係会社や保険会社等を訪問したり、社内講師による業務フローや社内システムの説明等、あっという間に1カ月が過ぎることになります。
4.集合研修終了後は現場配属(OJT)となります。まずは、保険営業のための実務基礎知識の習得のため、総合職の方は1年目のOJTを生保・損保の両面の業務経験を致します。

■一般職新入社員も新入社員研修ののち現場配属となり、所属部署でのOJTを通じて保険事務や営業サポート業務に関する実務知識の修得を目指します。

※2025年4月より総合職・一般職を統合し、基幹職となります。
メンター制度 新卒入社の若手社員を対象にキャリアサポーター・ビジネスサポーターがつく制度です。
キャリアサポーターは、将来のキャリアに関する相談や悩みごとについて、ビジネスサポーターは、仕事上の課題(仕事の進め方等)に対してサポートしています。
若手社員に対し、定期的かつ日常的なコミュニケーションを図り、若手社員をサポートする制度です。

問合せ先

問合せ先 104-0031
東京都中央区京橋2-2-1京橋エドグラン23階
人財採用チーム 採用担当
電話 03-3243-5280
URL https://www.total-hoken.co.jp/recruit/
E-MAIL SAIYOU@total-hoken.co.jp
交通機関 東京メトロ銀座線 京橋駅直結 7番/8番出口
東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅 徒歩5分 7番出口
都営浅草線 宝町駅 徒歩3分 A5番/A6番出口
JR各線 東京駅 徒歩5分 八重洲地下街5番出口

画像からAIがピックアップ

(株)トータル保険サービス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)トータル保険サービスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)トータル保険サービスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)トータル保険サービスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ