最終更新日:2025/4/21

(株)ダイコーテクノ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械設計
  • 受託開発
  • 試験・分析・測定

基本情報

本社
広島県
資本金
2,000万円
売上高
13億4,200万円(2024年6月期)
従業員
210名
募集人数
6~10名

ダイコーテクノは配属ガチャがありません。 社員の納得感を重要視しているからです。

  • 積極的に受付中

★ できそうな事、ではなく やりたい事で選ぼう ★ (2025/04/21更新)

伝言板画像

<会社説明会(web)5月開催中!お申込みお待ちしています!>
★5月12日/29日★

こんにちは!ダイコーテクノ採用担当です。

技術者集団として、多くの大手メーカーと一緒に
最新技術の開発を行っています。

圧倒的な教育体制に自信あり!

理文系問わず、
モノづくりや設計に興味がある方、CADが好きな方、
得意な数学や問題解決力を活かしたい方!
興味ややりたいを実現出来る当社の会社説明会に
ぜひご参加下さい!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    社員一人一人と密接に関わり向き合いながら成長を支援でき、安心してキャリア形成ができる環境です。

  • 戦略・ビジョン

    ”財産はひと”を理念に、チームワークをもって社員の人望と技術力の成長に注力しています。

会社紹介記事

PHOTO
【社員と企業のwinwin】社員がやりたい事でやりがいを持ち、貢献実感と自己成長を実感出来る。その結果企業が成長する。社員と企業双方のwinを目指しています。
PHOTO
【挑戦者表彰制度】2024年に新設。新規分野や新規開拓への進出など、積極的なチャレンジをなされた社員と、その社員をサポートしたメンバーを表彰する制度です。

一人ひとりの成長をバックアップしています

会社にとって「人が財産」という考えのもと、充実した研修制度によるスキルアップ環境を整えています。

2004年 新入社員研修スタート
2018年 人事評価制度スタート
2018年 社内研修制度スタート 
   例:中堅初級研修、中堅中級研修、主任研修、係長研修 管理職研修等
2024年 挑戦者支援制度スタート
2024年 キャリアコンサルティングスタート

2018年にスタートした社内研修制度は毎年対象と内容をブラッシュアップしながら拡大してきました。
ダイコーテクノは本社が広島の中小企業ではありますが、それゆえ
社員一人一人と密接に関わり、しっかりと向き合いながら成長を支援出来ます。
社員が安心できるライフプランを描き、目標を明確に持ちながらキャリア形成が出来るよう応援します。

若手社員が言います。「あの上司と話したい、相談したい」
そう思える上司に出会える、そんな企業文化を育んでいます。

会社データ

プロフィール

株式会社ダイコーテクノは、“つくるひと・使うひと”を念い、
お客様のモノづくり技術を支えるエンジニアリング企業です。
  
■仕事が人を育て 人が企業を育てる 私達の財産は「人」です
■創る人と使う人の心をつなぐ トータルエンジニアリング ソリューション カンパニー
■すべてのクライアントとその先のエンドユーザーに喜びと感動を提供する
■財産はひと
を理念に、チームワークをもって社員の人望と技術力の成長に注力し、
挑戦し続ける活力ある組織・魅力ある企業作りで、
更なる付加価値向上を目指し、社会へ貢献しています。

事業内容
  • 受託開発
【CAE解析】
FEM(有限要素法)を用い、産業機械、輸送機器、重機械など様々な構造物をシミュレーション。
《実績例》
・FEモデル作成
・変形解析
・応力解析
・接触解析
・機構解析
・振動解析 他

【機械・製品設計】
様々な分野の設計開発を手掛けています。
《実績例》
◇産業機械分野
・工作機械(内面研削盤、ホーニンク盤、ガラス面取機)
・食品機械
・自動包装機械
・工業炉設備
・半導体製造装置
・樹脂機械
・印刷機
・原子炉内点検補修装置
◇製品分野
・自動車用内装部品設計(インパネ・コンソール・トリム・AUDIO・NAVI・A/Cなど)
・自動車用外装部品設計(バンパー・ガーニッシュ・グリル・ルーフラックなど)
・自動車用鋼板ボディ
・自動車用エンジン周辺部品 他
・筐体部品設計(携帯電話・事務機器)
◇設備分野
・ワーク搬送装置
・樹脂成形用・鋼板プレス用などの金型
・溶接ロボットモーション 他

【生産技術】
・ダイフェース設計
・ロボットモーション設計
・物流設計
・加工組立治具設計
・検討用ツールソフト改善
・部品測定用標準書作成

【電気制御設計】
工作機械や試験装置、自動車用の生産ライン設備など様々な分野で活躍。
《実績例》
◇工作機関連
・内面研削盤
・ホーニンク盤
・ガラス面取機 他
◇試験装置
・オイルポンプ性能試験装置 他
◇自動車生産設備関係
・車体溶接冶具装置 他
◇工業炉
・アルミ溶解炉
本社郵便番号 730-0025
本社所在地 広島県広島市中区東平塚町1-14 大興平塚ビル4F
本社電話番号 082-241-7277
設立 2003(平成15)年 1月1日
資本金 2,000万円
従業員 210名
売上高 13億4,200万円(2024年6月期)
事業所 【広島本社】
〒730-0025 広島県広島市中区東平塚町1-14 大興平塚ビル4F

【東京営業所】
東京都千代田区神田駿河台3-4-2 日専連朝日生命ビル3F

【名古屋営業所】
愛知県みよし市三好町半野木1-133(株)アルファテック内

【福岡営業所】
福岡県福岡市中央区大名2-6-39 ジラソーレ (株)大興内
主な取引先 【五十音順】
いすゞ自動車株式会社
株式会社キーエンス
鬼頭工業株式会社
コベルコ建機株式会社
株式会社サタケ
三成研機株式会社
しげる工業株式会社
水菱プラスチック株式会社
住友理工株式会社
ダイキョーニシカワ株式会社
株式会社高津製作所
中外テクノス株式会社
千代田ホールディングス株式会社
株式会社電通総研
トーヨーエイテック株式会社
東洋製罐グループホールディングス株式会社
株式会社トーワテクノ
トヨタ自動車九州株式会社
株式会社トヨタプロダクションエンジニアリング
南条装備工業株式会社
日鋼設計株式会社
株式会社日本製鋼所
日立建機株式会社
日立交通テクノロジー株式会社
株式会社日立テクノロジーアンドサービス
富士機械工業株式会社
プライメタルズテクノロジーズジャバン株式会社
株式会社豊国ファシリティーズ
本田技研工業株式会社
マツダ株式会社
三菱重工マシナリーテクノロジー株式会社
ヤマハ発動機株式会社
その他
沿革
  • 1977年
    • (有)ハトダ機工設立 機械設計業務を開始
  • 1984年
    • 同業2社を吸収合併して、(株)大興を設立
  • 1987年
    • テクニカルセンターを事業部として開設
  • 1989年
    • エンジニアリング事業部を開設
  • 1997年
    • テクニカルセンターにエンジニアリング事業部を合併
  • 2000年
    • 名古屋営業所を開設
  • 2003年
    • (株)大興より分社独立、(株)ダイコーテクノ設立
  • 2003年
    • 東京営業所を開設
  • 2004年
    • 広島事業所を東平塚町に移転
  • 2005年
    • 福岡営業所を開設
  • 2008年
    • 情報セキュリティ国際規格 ISO27001(ISMS)認証取得(大興グループ)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (16名中0名)
    • 2024年度

    *2024年度とは(2023.7/1~2024.6/30)

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
新入社員フォローアップ研修
中堅初級研修
中堅中級研修
主任研修
係長研修
管理職研修
メンタルヘルス研修
ロジカルシンキング研修
ビジネスコミュニケーション研修
通信教育 など
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について合格した場合の受験料を支給
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
広島大学、島根大学
<大学>
北海道大学、北海道情報大学、札幌大学、藤女子大学、東北学院大学、宇都宮大学、電気通信大学、工学院大学、桜美林大学、芝浦工業大学、首都大学東京、東京理科大学、明星大学、日本大学、信州大学、愛知工業大学、愛知産業大学、立命館大学、龍谷大学、大同大学、摂南大学、大阪工業大学、大阪産業大学、兵庫県立大学、甲南大学、神戸学院大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、倉敷芸術科学大学、広島大学、県立広島大学、広島市立大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、近畿大学、福山大学、安田女子大学、山口大学、島根大学、愛媛大学、香川大学、徳島大学、高知大学、高知工科大学、東亜大学、徳山大学、九州大学、九州工業大学、九州共立大学、九州産業大学、日本文理大学、西日本工業大学、久留米工業大学、福岡大学、福岡工業大学、九州国際大学、西南学院大学、佐賀大学、大分大学、長崎大学、崇城大学、長崎総合科学大学、第一工業大学
<短大・高専・専門学校>
広島工業大学専門学校、広島情報専門学校、呉工業高等専門学校、広島商船高等専門学校、弓削商船高等専門学校、宇部工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、米子工業高等専門学校、名古屋未来工科専門学校、京都コンピュータ学院鴨川校、広島コンピュータ専門学校、広島県立技術短期大学校(専門課程)、専門学校穴吹コンピュータカレッジ、専門学校麻生工科自動車大学校、麻生情報ビジネス専門学校、麻生建築&デザイン専門学校

採用実績(人数) 2024年 2023年  2022年    
--------------------------------
  7名  9名   11名   
採用実績(学部・学科) 工学部、理工学部、理学部、情報学部、経済学部、教育学部 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 2 7
    2023年 7 2 9
    2022年 11 0 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 9 1 88.9%
    2022年 11 3 72.7%

先輩情報

好きだった数学の知識が役立ってます!
M.I
2018年入社
24歳
高知大学
理学部 理学科
CAE技術部
自動車(板金部品)の構造解析を行っています。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp73905/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ダイコーテクノ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ダイコーテクノの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ダイコーテクノと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ダイコーテクノを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ダイコーテクノの会社概要