最終更新日:2025/5/16

(株)テクノプロ テクノプロ・ IT社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 文学部
  • IT系

文系出身でも活躍できます!

  • 秋庭 奈津
  • 関西大学
  • 文学部史学地理学科
  • 大阪支店
  • 海外システム管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名大阪支店

  • 仕事内容海外システム管理

現在の仕事内容

受発注システムの設計・開発を行っています。


一番うれしかったこと

2年連続で表彰されたことです。
システム開発が基本的に好きなのですが、自分の設計したシステムのテストにおいて、想定通りの結果を確認した時に特にやりがいを感じます。やってよかった、自分はこの仕事に向いているのだという気持ちになり、次も頑張ろうという意欲がわきます。
嬉しかったことといえば、あるシステム開発プロジェクトにおいて自分の担当分の精度の良さが認められて2年連続で表彰されたことです。そこは品質管理に特に厳しくて、1度のコンパイルエラーでも評価が下がる部署でしたが、そんな中で高評価をいただけたことが何よりも嬉しかったです。


この会社のここが好き

時代に合わせて社員も会社も成長する環境が好きです。
求人サイトで3社ほどピックアップした中で、何故か社名に「ここだ!」という運命のようなものを感じました。そのまま応募したらすぐに応答があり、とんとん拍子で入社するに至りました。ちなみに当時の社名はテクノプロではなく旧社名だったのですが、今でも「ここだ!」という感覚は薄れていません。
会社の好きなところは「自浄能力がある」ところです。「ここだ!」と感じて入社したとはいえ、当時はこの業界にありがちなブラックな部分もありました。ところがこの業界としてはいち早く社内のクリーン化に着手し、コンプライアンス重視の路線に転向したのです。そういった「自らを正す」という姿勢のある会社であることを誇りに思っています。


これまでのキャリア

メインフレームのPGから始まり、証券、銀行、生命保険といった金融系システム開発を経験しました。その後オープン系に転向し、サーバー構築や帳票設計を経て、受発注システムのSEに至っています。


先輩からの就職活動アドバイス!

文系出身で数学もダメダメな私ですが、やりたいと思う仕事に対しては駄目と決めつけずに挑戦することでこの仕事を続けていられるのだと思います。駄目と思うより「やってみよう」と思ってみてください。
またどんな経験、知識でも必ず何かの役に立ちます。自分の経験や知識は自分にしかない宝物です。


  1. トップ
  2. (株)テクノプロ テクノプロ・ IT社の先輩情報