最終更新日:2025/4/24

(株)伊藤軒

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 役職
  • 経営学部
  • 事務・管理系

『整理・整頓』常にクリアな状態で仕事に臨めるように

  • 藤浦 右匡
  • 2014年入社
  • 28歳
  • 龍谷大学
  • 経済学部・現代経済学科
  • 物流チーム チーフ
  • 商品の流れを良くする

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名物流チーム チーフ

  • 仕事内容商品の流れを良くする

入社の決め手

伊藤軒へ入社を決めたのは、説明会で代表の言葉が自分に響いたからです。
「人に想いを伝えるには、メールより手紙の方が伝わると思わないか?電話より直接会って話した方が伝わると思わないか? 自分たちも機械で大量生産したお菓子ではなく、手作りのお菓子をお客様に届けて笑顔になってもらいたい」
少し端折ってますが、この言葉を聞いた時に「この人の下で働いて、多くの人に笑顔を届けよう」と思いました。


今の仕事内容

<仕事内容>
物流の仕組みを運用、及び管理する仕事にあたります。
・荷主である取引先様との「注文~納品」までの流れを営業担当と協議
・コスト削減に向け、運賃交渉・資材単価交渉・新規取引を行う
・物流上で発生するクレームやトラブルの解決方法や改善案を打ち出す
・効率よく仕事が運ぶように人員調整や設備投資のプランニング

<大変なこと>
計画通りに仕事が運ばないことに対するストレスが少なくないことです。配達員が交通渋滞に巻き込まれたり、事故に遭遇したり、商品破損や商品遅延など、仕事内容に支障をきたすことも多々起こりえます。物流チームではそのような好ましくない状況に遭遇しても、的確に対応することができる冷静な判断力が必要になります。物流につきものといわれているのがハプニングです。大変ではありますが、トラブルに対応するスキルを身につけることは自分のキャリアには有利に働くと考えています。


思い出のエピソード

入社して一番の思い出は、2年目の時に「物流チーム」の自分に「店舗チーム」の企画するハロウィン店舗イベントの責任者を任せてもらえたことです。
代表とたまたま話す機会があった際に、話の流れから仕事を任せてもらえることに。
他部署の仕事でもアイデアが湧いたり、興味があることは関わってもいいんだと嬉しくなったことを覚えています。
伊藤軒は、チャレンジを歓迎してくれるので「ちょっとしたアイデアも実際に実行したい」「やればいいのに...とモヤモヤしてしまう」と考える方ならきっと伊藤軒の仕事を好きになっていただけると思います。


わたしの「信条」

「適当」
何事もやり過ぎても、やらなさ過ぎても駄目です。
要求などに、ちょうどよく合うように仕事やプランなどをコントロールすることをモットーにしています。


伊藤軒で一番好きなお菓子

「北の国ビスケット」
色々と商品を食べてきましたが、自分の口に一番合うお菓子は「北の国ビスケット」です。
ふとした時に食べたくなる商品だと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)伊藤軒の先輩情報