最終更新日:2025/4/20

(株)さくらコーポレーション

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • 鉄鋼

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系
  • 技術・研究系
  • 専門系
  • IT系

新しいアプリ開発が目標!

  • Y.S
  • 2018年入社
  • 27歳
  • 近畿大学
  • 理工学部
  • システム事業部 関西リージョン リージョン2

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
現在の仕事
  • 部署名システム事業部 関西リージョン リージョン2

  • 勤務地大阪府

現在の仕事内容

現在、私は大学に常駐し業務にあたっています。業務内容は大きく分けて運用保守とアプリ開発の二つがあります。それぞれの業務は以下の通りです。まず運用保守ですが、定例作業と臨時作業の二種類があり、定例業務では成績の判定処理などがあります。臨時業務では教職員からの依頼を元に、成績一覧などの帳票の作成などがあります。次にアプリ開発の一例として、PowerPlatformを用いて教職員向けの成績入力システムをWebで構築した事もあります。


今の仕事のやりがい

現在の仕事について説明した、教職員向け成績入力システムが導入される前は、教職員個別にExcelファイルを配布し、入力・集計する作業を実施していました。実際にシステムを開発し、導入した後、教職員多くの人から楽になったという話を聞いた際にやりがいを大きく感じました。アプリ開発をする中で苦労した点として大きく二点あります。まず一点目は、パソコンをよく利用している人と、それほど利用していない人によって、パソコンの操作に対する感じ方の差が大きいと感じた事がありました。その事を考慮し、パソコンをそれほど利用していない、不慣れな方でも簡単に操作できるようにアプリを作成しなければならなかった点です。もう一点は画面の操作性向上のため、全くの未経験であった見栄えの良い色の組み合わせやピクトグラムのような視覚的に訴える事などを考える必要があった点です。


この会社に決めた理由

この職種に興味を持つきっかけと理由は、授業の一環でプログラミングをする機会があり、楽しいと感じ自分の仕事にしたいと考えました。またプログラミングなど手に職をつける仕事である点も大きかったと思います。会社選びをする中で、私は生まれも育ちも大阪であり、大阪で勤務し続けることが出来るという点も重視していました。加えて弊社では、幅広い仕事に携わることが出来る点も大きかったです。


当面の目標

仕事上の目標は大きく二点あります。まず一点目は、運用の作業に関して、属人化している部分を誰でも実施可能になるような作業手順書の作成することです。もう一点は、新しいアプリを開発する事です。プライベートにおける直近の目標は、国家試験である安全情報確保支援士に合格することです。


学生の皆さんへ

ネット上の情報を薄く見るだけでなく、しっかりと用語を理解した上で確認することをおすすめします。また、合同企業説明会などに参加して、働いている方の実際の声や話しているときの表情等に見て触れながら妥協のない就職活動を頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)さくらコーポレーションの先輩情報