最終更新日:2025/3/27

(株)ワイズマン

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
岩手県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 法学部
  • 営業系

日々たくさんの人と接する仕事です!

  • F.Y
  • 2016年入社
  • 29歳
  • 駿河台大学
  • 法学部 法律学科
  • 営業職
  • システム営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名営業職

  • 仕事内容システム営業

これまでの経歴・現在の仕事内容

2016年新卒入社。大阪統括支店でサポート職としての業務を3年間経験し、2019年7月に仙台統括支店に異動、営業担当となる。現在入社5年目。(2021年2月時点)

介護福祉事業所などのお客様先を直接訪問し、ワイズマンシステムの提案・販売を行っています。
お客様先では、要望・課題等のヒアリングをまず初めに行います。その上で、お客様に合ったシステムについて説明し、最終的には導入スケジュールも含めた提案を行っています。
また導入後は、お客様からのシステムに関する相談や質問に対応するなど、既存顧客のフォローも行っています。


今の仕事のやりがい・今後の目標

営業職はお客様と直に接する機会が多いので、やはりお客様に満足いただける提案ができた時が一番やりがいを感じます。ワイズマンシステムを褒めていただいたり、「担当者がYさんで良かった」と言ってもらえた時は、頑張ってきて本当に良かったと感じます。
お客様から直接感謝の言葉をいただけるのは支店勤務の特権かもしれませんね!笑
今後も、常にお客様に寄り添った提案を心がけて、更にワイズマンシステムを世に広めていきたいですし、その結果として、”営業トップ”に繋がっていったら良いなと思っています。


この会社を選んだ理由

もともと医療・福祉分野に関心があり、ワイズマンのインターンシップに参加しました。インターンシップに参加したことで、「医療・介護現場で働く職員の方々を支えるシステムを提供している」という事業内容についての理解が深まり、興味を持ったことがワイズマンを志望したきっかけです。
就活解禁後も説明会などに参加しましたが、人事担当の方が私の顔と名前を覚えてくれていて、丁寧に接してくれたことも印象に残っています。最終面接の時には、緊張している私に対して笑顔で応援してくれたので、緊張をほぐすことができました。


職場の雰囲気

これまで大阪と仙台の支店に勤務してきましたが、どちらの支店も親しみやすい人ばかりで、明るい雰囲気です。仕事で分からないことがあったときも聞きやすいですし、具体的な事例や先輩自身の経験談を含めて話してくれるので、いつも納得感があります。
支店は、社員がそれぞれ担当しているお客様先に出払っていることが多く、本社に比べると同僚と直接顔を合わせる時間は若干少ないかもしれませんが、その分、電話のやり取りが多くなったりと、コミュニケーションは欠かさないようにしています。


学生の皆さんへのメッセージ

面接の時に自分の経験談を話すことがあると思いますが、経験談を話すときは、「○○をしました」のように事実だけを話すのではなく、”なぜそれを行ったのか”という過程と、”その結果として自分がどのように成長したのか(どう変わったのか)”をセットで伝えることがとても大切です。そしてその次のステップとして、”会社でどんなことをしてどう成長していきたいか”という話に繋げられたら良いと思います!

ワイズマンは若いうちからどんどん活躍できる環境なので、ぜひ一緒にワイズマンを盛り上げていきましょう!
一緒に働けることを楽しみにしています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ワイズマンの先輩情報