最終更新日:2025/3/27

(株)ワイズマン

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
岩手県
PHOTO
  • IT系

成長を感じることが出来る仕事です!

  • Y.T
  • 2021年
  • 24歳
  • 東京工科大学
  • コンピュータサイエンス学部
  • 開発・技術職
  • 自社システムの新規開発、保守開発、テスト作業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名開発・技術職

  • 仕事内容自社システムの新規開発、保守開発、テスト作業

これまでの経歴・現在の仕事内容

2021年新卒入社。福祉開発に配属されて現在に至る。入社2年目(2022年10月現在)

介護施設や福祉施設で働く方が使用するSPシステムの新規開発、保守、テスト作業を担当しています。大きなシステムの開発、保守のためチームや課などの垣根を越えて会社全体で連携しあって開発業務を行っています。
ICTの技術も日々発展しておりそれに向けて自社システムも常にアップデートしていくため、最新の情報を取り入れながら業務に取り組んでいます。


今の仕事のやりがい・今後の目標

今の仕事のやりがいは、自分で開発したものが動いたという喜びと、大規模システムの開発に関わるという学びです。まだ入社二年目という事もありわからない点も多くサポートを頂きながらプログラミングや開発作業を行っていますが、少し前の自分よりも成長を感じながら業務に励んでいます!今後の目標は、力をつけて開発で任せられる人間になることです。そのために、業務を着実にこなして力をつけています。


この会社を選んだ理由

この会社を選んだ理由は2点ありました。1点目は、モノづくりをしたい、プログラミングをする職に就きたいと考えていたためです。大学もソフトウェア系の大学だったのでそこでチームで開発して完成させ実際に作ったものが動くという事がとても楽しいものだった為仕事にしたいと考えていました。2点目は、これから発展していく技術は何だろうと考えて福祉・医療が進歩していくだろうと考え、地元である盛岡で業界大手であるワイズマンを知りこの会社を選びました。


職場の雰囲気

仕事内容でも少し触れましたが、チームや課の枠を超えて業務をしていることもあります。いろいろな場面で相談の会話がありますが、聞きに行きやすい体制が整っています!ノートパソコンも各自に配られているので連絡も取りやすく、一人で悩んでしまうような状況にはなりませんでした。有給休暇も気軽に取れるため自分のペースで仕事をおこなうこともできます!


学生の皆さんへのメッセージ

仕事を通してどのようになりたいか、自分が仕事をするとき何をしたいかなど軸を決めて就活を行うと良いと思います。そうすると無数にある企業から絞り込んで自分と合った企業のインターンシップや企業説明会に参加できるようになり、就活という時間がない中で有意義な時間の使い方をできると思います。

最後になりますが、是非興味を惹かれるような仕事があったら、ワイズマンのインターンシップや説明会にも参加してほしいです。一緒に働けることを楽しみに待っています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ワイズマンの先輩情報