予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
マンション・アパートなどの清掃や設備点検を、建物の管理会社やオーナー様から受注する営業のお仕事です。当社の**“受注窓口”として、既存のお客様対応が中心**で、新規のテレアポや飛び込み営業は一切ありません。◎主な仕事内容・お客様からの清掃・点検依頼や見積相談への対応・必要に応じて現地確認や面積測定を行い、見積作成やご提案・受注後は社内の清掃担当部署や協力会社と連携し、現場への引継ぎ・お客様との関係性を深め、新たなご依頼につなげる◎仕事のポイント・目先の売上よりも**「信頼関係の構築」**を大切にする営業スタイル・既存のお客様との継続的なやり取りがメイン・日頃のコミュニケーションを通じて「次もお願いするよ」と自然にご依頼をいただける関係を築きます◎やりがい・会社全体の動きを把握しつつ、協力会社や他部署との連携も多く、社内外で信頼される存在に◎働きやすさ・完全週休2日制(土日祝休み)・有給休暇も事前申請で取得OK・オンオフのメリハリをつけて働けます<入社後の流れ>・1~2週間:ビジネスマナーや受託営業部の仕事を学ぶ研修・~1年:先輩と一緒にお客様訪問・見積書や契約書作成をOJTで習得・随時:現場同行でサービス理解を深める機会も
建物管理部は、すでにご契約いただいているマンション・アパートなどの物件を担当する窓口として、お客様対応や清掃手配を行う部署です。◎主な仕事内容・お問い合わせ対応 「清掃頻度を増やしてほしい」「ゴミ置場の変更に伴う見積依頼」など、追加・変更のご相談に対応します。・現場スタッフとの連携・サポート 清掃員さんから「ゴミが大量に出ている」「鍵が開かず作業できない」といった連絡が来た際、状況を確認し、適切な指示やお客様への報告を行います。・作業手配・見積作成 自社の清掃部門や協力会社に作業を依頼したり、新たなご相談に対する見積作成・調整を行います。・清掃員さんの報告書確認や有休管理などの事務業務◎仕事のポイント・お客様(オーナー様・管理会社)と現場スタッフ、**両方とコミュニケーションを取る“パイプ役”**として活躍するポジションです。・イレギュラー対応が発生することもありますが、頼りにされるやりがいを感じられます。・既存のお客様から「他の作業もお願いしたい」と追加受注をいただく機会も多い部署です。◎やりがい建物管理部は、会社全体の売上の7割以上を担う重要なポジション。「現場とお客様、両方を支える立場で活躍したい」「コミュニケーション力を活かしたい」方にぴったりのお仕事です。<入社後の流れ>OJTを通じて、先輩社員から実務を学びながら仕事に慣れていきます。
品質管理部は、清掃の「質」を保つことに特化した部署です。マンションやアパートの共用部を対象に、巡回管理や定期清掃を行い、現場の状態をチェックしながら、清掃品質を維持・向上させます。◎主な仕事内容【巡回管理】・清掃状況や設備(蛍光灯など)のチェック・交換・1日10件程度をスクーターで巡回(直行直帰OK)・現場スタッフへの指導や、お客様への状況報告【定期清掃】・共用部の床をポリッシャー(床磨き機)や高圧洗浄機で清掃・2人1組で作業を分担し、効率よく対応◎仕事のポイント・「ただ見るだけ」ではなく、改善点を伝えて指導するコミュニケーション力も大切・現場のトラブルやクレーム発生時は、状況確認と再発防止策を講じる・清掃の質にこだわり、細かい部分までチェックするやりがいがあります◎働きやすさ・巡回時は自分のペースで進められ、慣れてくれば1人で自由に動けます・直行直帰OK・お昼休憩も好きなタイミングで取れます◎こんな方におすすめ・「現場を見るのが好き」・「清掃品質を上げることにやりがいを感じる」そんな方にはピッタリの部署です!
会社説明会
WEBにて実施
適性検査1
面接(個別)
1回実施予定
適性検査2
内々定
(2025年05月実績)
大卒・大学院了
(月給)288,090円
211,730円
76,360円
基本給 211,730円職能時間外手当一律 36,360円(24時間相当)固定残業40,000円(26時間相当)※超過分は別途支給となります。
※試用期間3カ月試用期間中の待遇面に変更はございません。
職能時間外手当:36,360円(24時間相当)固定残業代:40,000円(26時間相当)※超過分は別途支給となります。
●社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)●報奨金制度あり●社外研修●キャリアアップ制度●iPhoneを全社員に貸与●健康診断受診費用全額負担●各種褒賞・表彰制度 ・優秀社員賞 ・サンクスカード表彰 ・永年勤続表彰