予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
[1] 機器やシステムの保守・メンテナンス 競馬場など公営競技場(お客様先)に常駐し、システム保守・メンテナンスを行う仕事です。チケット販売機器のメンテナンスや表示関係のシステム・集計システムの運用を担います。 入社時点での知識や経験は不問です。入社1年目は育成期間として全員が本社勤務となり、技術研修を受講していただきます。また先輩と全国各地の公営競技場に出向き、システムの導入業務に携わっていただきます。 2年目以降は全国の競技場に常駐し、現場の責任者として、協力会社の方々とともに円滑な競技運営を支えていきます。数年ごとに異動する社員もいれば、1つの競技場に長く勤める社員もいます。土日を含めた勤務となり、勤務地の希望は随時相談いただけます。施設全体を管轄し、多くの人をまとめる力を発揮できる仕事です。 [2] 競技場運営に係る企画提案 2年目以降は、適性や希望に応じて、当社がトータルプロデュースを行っている競技場の包括運用や企画を担うケースもあります。こちらは本社勤務となります。 競技場を盛り上げるためのイベントの企画や、施設の老朽化改善など幅広い提案を行います。コミュニケーション力や折衝力、発想力があり、主体的にアピールできる社員に向いたポジションです。
公営競技においてもDX化が加速しており、公営競技ファンに新しい体験を提供する動きが活発です。DX化の最前線を支えるSE職は、公営競技場で見聞きする情報系システムと競技を運営・施行する施行者・主催者団体の業務系システム、さらにはファン向けのエンターテインメント系コンテンツの開発に至るまで、幅広くスキルを発揮できる職種です。現場からのさまざまなご要望に応じて、システムの規格から設計・製造・試験・導入に至るまで、すべての工程に関わることができます。自らの手で開発したシステムで競技運営を支えてみたいと思う方にはやりがいのある仕事です。また、開発はお客様や協力ベンダーと連携しながら進めていくため、調整力や営業力を持った人が活躍できるポジションもあります。出身学部は不問で、学生時代の専攻はさまざまです。担当する業務に応じて、競技ルールから開発プロセスに至るまで柔軟な育成を行っています。入社まで公営競技の経験がなかった人も社内教育を経てSEとして活躍していますし、社員の中には、自身でAIで競技予想システムを開発し、予想を楽しんでいる社員もいます。
競技場における大型モニタや表示システムなどの機器の設置に際し、電気及び電気通信工事の施工管理(補佐含む)を行う仕事です。事業所(工事営業所)での事務業務なども担います。 全国各地の公営競技場のほか、空港やスポーツ競技場などの公共施設の工事も広く請け負っています。専門知識と技術が必要になる仕事のため、電気関係を学んできた方を歓迎します。電気工事士や監理技術者などの専門資格の取得も、会社として支援します。
会社説明会
WEBにて実施
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
(2024年05月実績)
大学卒
(月給)246,000円
241,000円
5,000円
大学院了
(月給)262,500円
257,500円
全職種 スマートワーキング手当 5,000円
3カ月
各種社会保険<資産形成サポート制度>従業員持株会、財形貯蓄、確定拠出年金、キャッシュバランス・プランなど <福利厚生施設>独身寮(希望者は全員入寮可)、健保直営保養所など
本社 東京都品川区 ※東京都稲城市、神奈川県川崎市、埼玉県熊谷市北海道事業所 北海道札幌市 東北事業所 岩手県盛岡市 宇都宮事業所 栃木県宇都宮市 福井事業所 福井県福井市 中部事業所 愛知県名古屋市 関西事業所 兵庫県神戸市 ※大阪府大阪市 中四国事業所 広島県広島市 熊本事業所 熊本県熊本市 九州事業所 福岡県福岡市 その他 各地の競技場
昼休み 60分※フレックスタイム制あり。 ・標準労働時間は8:45~17:30 ・コアタイムはなし ・清算期間は1か月(21日~翌月20日まで) ・労働時間数の計算方法は、毎日の労働時間を清算し1か月の総労働時間を算出