最終更新日:2025/4/24

トータリゼータエンジニアリング(株)

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
資本金
4億円(富士通100%出資)
売上高
152億円(2025年3月)
従業員
158名(2025年3月現在)
募集人数
1~5名

競馬・競輪・ボート・オートなどの公営競技でサービスを提供。システム開発・保守を通じてエンターテイメントに一役買っています。【富士通グループ】

【WEB/5月限定コース】60分体験!ITで公営競技を支える・新卒でやりたいことができる会社 (2025/04/21更新)

伝言板画像

<<<説明会・セミナー画面より、WEB会社説明会 申込み受付中!>>>

トータリゼータエンジニアリング(株)へようこそ

当社は公営競技場(競馬、競輪、競艇、オートレース)を対象にシステム運用、サービスをサポートする、ちょっとユニークな会社です。

就職活動中のみなさんは、これから多くの企業との出会いがあると思います。まずはその中の1社として、ぜひ、お会いしましょう!



          採用担当/長、石田

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    競技場の運用支援業務に携わり、企画立案から運営開始まで関われるやりがいのある仕事です。

会社紹介記事

PHOTO
公営4競技(競馬、競輪、競艇、オートレース)を幅広くサポート。機器やシステムの開発・保守から競技場の運用に係る企画立案まで、さまざまな役割を担っています。
PHOTO
当社のお客様は、競技場運営を行っている全国の自治体が中心。ITの知識や公営競技への興味はもちろん営業力や企画力を発揮できる部門もあり、適材適所での活躍が可能です。

競技場全体のプロデュースを手がける機会も。さまざまなスキルを発揮できる会社です

PHOTO

競馬が好きですが、今の一押しは競輪!競技に直接関われるのが楽しいです(片山)/若者や女性に人気が高い競技もあり、私たち世代の視点も大いに活かせる仕事です(松永)

私は2年目から、入社以来の念願だった競技場の運用支援業務に携わっています。自治体ごとに目指す競技場の姿や課題は異なるため、「そのお客様に対してどうアプローチするのがベストか」を毎回試行錯誤しながら取り組んでいます。この1年で特に印象に残っているのは、新しい指定席サービスを導入した九州の競技場のプロジェクトです。企画立案から運営開始まで全工程に関われたことに加え、集客にもしっかり貢献できる形となり、手応えが大きかったです。

イベントの企画立案においては、チーム一丸となってプレゼンの勝ち方を考える過程が楽しく、正解がない仕事だからこその面白さを感じています。「前向きに何でもやる」がモットーなので、次々と色々な案件に携わることができ、自分から能動的に提案できる今の仕事はとても性に合っている実感がありますね。

目下の目標は、進行中の大規模プロジェクトで成果を出すこと。そして将来は、自力で新規の競技場の案件を獲得することも目標です。包括運用に貢献した後、その競技場の管理者として活躍する、そんなキャリアプランを描いています。
(ビジネス推進部運用支援課 片山 悟さん/2020年入社)

私は現在、競技場における機器やシステムの導入業務を担っています。配属後は先輩の案件に付いて全国各地の競技場に出張しながら、少しずつ分かることを増やしてきました。先日は初の単独出張も経験。現地では予想外の出来事もありましたが、関係部門と連携しながら責任感をもってやり遂げることができ、今まで以上に達成感が大きかったです。

最近は各競技の客層の違いも掴めてきましたし、地方自治体の方々とコミュニケーションを重ねるなかでは、「公営競技をエンタテインメントとしてより発展させる」という目線も持てるようになりました。今後は、イベントや全体のプロデュースに関わり、地域全体の活性化にも貢献していくことが目標です。

当社には公営競技が好きな人、ITが得意な人もいますが、私のように双方に詳しくないからこそ持てる視点もあり、さまざまな個性を持った人が活躍できる会社です。希望すれば入居できる社員寮の制度なども有難く活用しているうえ、産休・育休の制度などもしっかり整っているので、先々についても不安なく働けています。
(フィールド支援部サポート課 松永 莉旺さん/2022年入社)

会社データ

プロフィール

主に、競馬・競輪・ボートレース・オートレースなど公営競技場向けのサービスを提供しています。
オッズ計算、投票券の発行や払い戻しなどをコンピュータネットワークで結ぶトータリゼータシステムのサポートをはじめ、インターネット情報サービスや音声案内システム、電子掲示板システムを扱い、最新技術のもと、各競技場に最も適した業務支援システム、ファンへのサービスシステムを提供しています。
また、設計コンサルティングや運用支援サービスにも対応し、公営競技場の総合サービスを提供しています。

事業内容
  • 技術派遣
●地方公営競技場向けサービスの提供(システム保守、運用支援)
●情報・通信・映像など公営競技場向け支援システムの開発・設計・コンサルティング
●公共施設や空港、野球場などの表示装置システムの販売・保守
●店舗POSシステムに対応するヘルプデスクの運営
本社郵便番号 140-0013
本社所在地 東京都品川区南大井6-20-14 イーストスクエア大森
本社電話番号 03-5762-5500
設立 1975(昭和50)年12月2日
資本金 4億円(富士通100%出資)
従業員 158名(2025年3月現在)
売上高 152億円(2025年3月)
事業所 ◆本社(品川区)
◆北海道事業所(札幌)
◆函館事業所
◆東北事業所(盛岡)
◆大井事業所
◆南関東事業所
◆NRS事業所
◆川崎事業所
◆小田原事業所
◆首都圏第一・第二事業所
◆宇都宮事業所
◆BR事業所
◆福井事業所
◆中部第一・第二事業所(名古屋)
◆関西事業所(神戸・大阪)
◆中四国事業所(広島)
◆九州第一・第二・第三事業所(福岡)
◆熊本事業所
◆唐津事業所
◆矢野口事務所
◆熊谷事務所
関連会社 富士通(株)
(株)テルシィ
東海エンジニア(株)
トータリゼータカスタマサービス(株)
沿革
  • 1975年12月
    • トータリゼータエンジニアリング(株)設立
      (資本金1億円)
      本社 東京都港区浜松町
  • 1986年 3月
    • 本社を品川区西五反田に移転
  • 1988年10月
    • (株)テルシイ設立
  • 1991年 6月
    • 資本金を4億円に増資
  • 1991年11月
    • 本社を港区芝浦に移転
  • 1993年11月
    • 本社を品川区南大井に移転
  • 1998年 9月
    • (株)テルシイの株式を全額引受。完全子会社とする
  • 2000年 9月
    • ISO14001 環境マネジメントシステム認証取得
  • 2005年11月
    • ISO9001 品質マネジメントシステム認証取得
  • 2009年 7月
    • 富士通フロンテック(株)の100%子会社となる
  • 2009年10月
    • 富士通フロンテックカストマサービス(株)と合併する
  • 2011年 3月
    • 東海エンジニア(株)を51%の連結対象子会社とする
  • 2016年 6月
    • ISO27001 情報セキュリティマネジメントシステム認証取得
  • 2024年 1月
    • トータリゼータカスタマサービス(株)を設立する
  • 2025年4月
    • 富士通株式会社の100%子会社となる

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (6名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別教育:新入社員研修、中堅社員研修、幹部社員研修
部門別研修:各部署が必要な技術や知識取得を目的に外部教育を実施
その他:自己啓発研修、eラーニング教育等
自己啓発支援制度 制度あり
資格褒賞制度他
メンター制度 制度あり
1on1の実施及びトレーナー制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
資格褒賞制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
慶應義塾大学、埼玉大学、成蹊大学、千葉工業大学、電気通信大学、東京電機大学、福井大学
<大学>
青山学院大学、岩手大学、宇都宮大学、大阪大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、京都産業大学、熊本大学、久留米大学、慶應義塾大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、芝浦工業大学、専修大学、創価大学、崇城大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京海洋大学、東京工科大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、長崎大学、日本大学、日本工業大学、福山平成大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、山口大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数)          2022年 2023年 2024年
-----------------------------------------------------
大学院卒・大卒   3名   2名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 3 0 3
    2023年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp74415/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

トータリゼータエンジニアリング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコントータリゼータエンジニアリング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トータリゼータエンジニアリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
トータリゼータエンジニアリング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. トータリゼータエンジニアリング(株)の会社概要