予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
説明会の予約受付中です。お気軽にエントリーしてください。皆様からのエントリーお待ちしております!
自分が販売したトラック・バスが、お客様の運ぶを支え、そして社会を支えることができます。
トラック・バス販売のための営業活動を行い、車のライフサイクルビジネスを担っています。
営業プレゼンコンテスト・メーカー研修などの教育制度により、長期的なキャリア支援体制があります。
2018年入社 営業スタッフの小林さん
Q1. 現在の仕事内容は?日々の定期訪問で、お客様に車を安心・安全に長くお使い頂けるようにお手伝いしています。また、お客様の仕事に合わせた最適な車を設計したり、新車の販売から中古車の買取りまで、車のライフサイクルビジネスを任される仕事です。Q2. 仕事のやりがいは何ですか?学んだことを生かしてお客様のお役に立てた時や、試行錯誤してできた見積りでお客様にご納得頂けた時です。新人の私にも責任ある仕事に挑戦させてもらうことが出来るので、社会人としても人間としても成長できる環境です。Q3. 会社の好きな所は?いすゞの車は信頼性や性能が抜群で、自信を持ってお客様にお勧めできることです。万が一失敗してもフォローしてもらえる頼りがいのある上司がいるので、思い切って仕事ができることや、大型免許を取得するための補助制度があることも気に入っています。Q4. 自分の夢・目標について教えてください。車の知識をより深めることと、一つ一つの作業を丁寧にかつ迅速に行えるようになることです。現在は、先輩が担当していたお客様の引き継ぎの最中なのですが、いち早くお客様に自分の名前を覚えてもらい、上司ではなく、自分を頼りにしてもらえるような存在になりたいです。
当社は皆様に支えられ70年の時を歩んで来ました。「誠意と行動と情報を提供し、地域社会とお客様の信頼に応えます」を理念にお客様からの声に耳を傾け、信頼にお応えできるよう仕事を続けています。広大な北海道で物資やひとを運び社会のインフラを支えるトラック・バスは、優れた「安全性能」「経済性能」「環境性能」が求められます。私たち商業車の営業・サービスは「運ぶを支える」のが仕事で、輸送条件に最適な車を提供し、安心して稼働できるように、日頃から技術品質・営業品質を高めることに取り組んでいます。そのためにいすゞグループは、営業スタッフの各種研修・プレゼンコンテスト・海外研修、サービスエンジニアの全国技能コンテスト・国際大会等のグランプリなどと、充実した教育施設、研修、育成制度で社員の長期的なキャリア支援体制を築いています。わが社は、社員一人ひとりの人格を磨くために力と費用をかけており、2級3級整備士・検査員資格は勿論、運転免許・フォークリフト免許・玉掛けといった、資格取得の補助と資格手当制度があります。「運ぶ」を支える仕事で社会に貢献し、働き甲斐と整備技術が身についていきます。技術・人柄・情熱が、時代の最先端を行くいすゞグループと「東北海道いすゞ自動車」の支えです。北海道に根差して営業している私たちにとって、この豊かな自然を後世に確実に伝えていくことは、地方の自動車ディーラーの枠にとらわれず重要なことです。地域経済の発展と環境保護の両立、それが当社に与えられた使命です。
高い技術と信頼によりいすゞ車の伝統を守り続けております。
男性
女性
<大学> 北海道情報大学、釧路公立大学、室蘭工業大学、北見工業大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校北海道サイバークリエイターズ大学校、日本工学院北海道専門学校、札幌科学技術専門学校、帯広コア専門学校、専門学校北日本自動車大学校、大原簿記情報専門学校札幌校
帯広高等技術専門学院、北見高等技術専門学院、釧路高等技術専門学院
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp74586/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。