最終更新日:2025/4/18

三井住建道路(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

入社2年目社員が答えます!

  • A.K
  • 2022年入社
  • 工学院大学
  • 建築学部まちづくり学科
  • 施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 仕事内容施工管理

仕事をするうえで心がけていること

「今自分に出来ることを全力でやる」を指針に日々仕事に向き合っています。私は新入社員という立場で、大きな仕事を任されることはありませんがどんなに小さな仕事でも真摯に取り組んでいます。測定した数値一つでも仕事に関わるものであり、正確性が求められます。
またどの職種でも大事なことですが、何事にも興味を持ち常に考えながら行うことも大切にしています。そうすることで機材や作業についてより知ることができ、深い視点で現場を見ることに繋がります。指示や管理をする立場において、説得力を上げるという点でも役に立つと思います。現場の作業工程や管理など日々新たな学びの連続ですが、仕事を通して将来に生かせるよう頑張っています。


当社に決めた理由

当社は身近なところにある道路を扱っているので、社会貢献性の高い会社だと考えました。また地図に残る仕事でもあり、実際に自分が関わったことが将来に残るという点でやりがいを感じることができると思ったからです。
建築とは少し離れているかもしれませんが、大学で学んできた都市環境の知識が少しでも生かせるのではないかと思った点も決め手の一つになりました。


オフの過ごし方

普段仕事が朝早く始まるので休日は睡眠を大切に過ごしています。入社当初よりは朝に強くなりましたが、休みの日はまだ寝ていたいという気持ちが勝ってしまいます。しかし家にいるばかりではなく、趣味の一つである演劇鑑賞に行くことで気分転換をしています。そうしてリフレッシュをし、休み明けの仕事に向けて気分を上げています。


就活時代にやって良かったこと

就活中は自己分析と面接練習に時間を多く割きました。自分の良い点に気づくことが出来たり、逆に直していかなければならない点や苦手なことを再確認することが出来たので良かったと思います。また説明会や就活イベントに積極的に参加し、企業についての情報や同じ就活仲間との交流で意見交換が行える機会も多々ありました。就活の場面でも積極的に行動する意識はとても大事になってくると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 三井住建道路(株)の先輩情報