最終更新日:2025/6/26

明電システムソリューション(株)

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 重電・産業用電気機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 情報系
  • IT系

自分が関わった製品が社会の役に立つ喜びを実感

  • M.S
  • 2006年入社
  • 40歳
  • 前橋工科大学
  • 情報工学科
  • 組込開発部 機器開発課
  • プリント板設計、FPGA設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • ITに関わる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名組込開発部 機器開発課

  • 仕事内容プリント板設計、FPGA設計

現在の仕事内容

当社ではソフトウェアの業務をしてる社員が大半ですが、私の仕事は社内でも特殊なハードウェア業務です。ソーラーパワーコンディショナやインバータ装置などパワーエレクトロニクス関連製品に適用されるプリント基板の設計やFPGAの設計を行っています。プリント基板の設計では回路技術を駆使して、求められる動作を実現するためにどうすれば良いか、安全性に問題がないか、など製品に適用するための設計や評価を行っています。FPGA設計では、動作タイミングの設計を行い、RTLと呼ばれるソースコードの作成~論理合成、タイミング検証などを行っています。


仕事の面白さ

明電グループの製品は一般家庭向けのものではなく、社会インフラや産業向けの製品がほとんどでが、大きな電気設備だけでは製品にはなりません。当社がハードウェアやソフトウェアの開発をすることで、MEIDEN製品に命を吹き込む役割を担っていると思っています。
普段の生活でMEIDEN製品を見る機会は多くないと思いますが、実は身近でたくさん使われています。自身が関わった製品が社会の役に立つというのは、うれしいものです。
仕事をしていて上手くいかないこと、問題が起こることも当然ありますが、思いどおりの開発ができたり、問題が解決できたときはとても達成感を感じることができます。


会社の雰囲気

学生時代、ハードウェアは正直苦手でした。配属直後からハードウェアの仕事につきましたが、先輩社員やベテラン技術職が丁寧に教えてくれたので、仕事をしながら自身の技術力としてしっかり身に付いたことを実感しています。
普段は皆、黙々と仕事をしていますが、相談や打ち合わせ時は活発に議論が行われています。
やる気さえあれば、いろんなことにチャレンジすることができ、職場環境の改善意識も高く、問題があればすぐに対策がとられています。
会社の休日が年間で120日以上あることも魅力のひとつですが、有給休暇も取得し易いので、プライベートも充実できます。


学生のみなさんへ

就職活動はこれまで学生時代に経験してきたことを振り返り、自分のやりたいことは何だろうかと、将来のことを考える貴重な機会だと思います。会社に入社することは就活の終わりではなく、社会人としてのスタートです。今後の長い人生の中で、会社にいる時間が最も多くなってきます。将来のことをしっかり考え、最後は自分の判断でこの先の道を決めてください。たくさんの会社説明を受けることも良いですし、先輩や周囲の人から情報をもらうことも大切です。悔いのない就職活動となるよう頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 明電システムソリューション(株)の先輩情報