最終更新日:2025/3/7

小原化工(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 化学

基本情報

本社
東京都
資本金
7億8,460万円
売上高
308億2,060万円(2024年3月)
従業員
87名(2024年4月)
募集人数
1~5名

創立100年以上!ニッチな商材を扱う化学品専門商社/健康経営優良法人2024認定

  • My Career Boxで応募可

2026年卒 新卒採用を受け付け開始しました! (2025/03/01更新)

伝言板画像

当社のページにアクセスいただきありがとうございます!
説明会へのご参加お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    奨学金代理返還(全額)など充実した福利厚生のもと安心して働くことができ、資格取得も手厚くサポート!

  • 安定性・将来性

    創立100年以上の歴史を持ち、幅広い商材を扱いながら数多くの優良企業との取引を行っています。

  • 製品・サービス力

    化学工業製品などの売買・輸出入を基軸とし、新しい価値をもつ素材や製品、情報、サービスを提供します。

会社紹介記事

PHOTO
奨学金代理返還や自己負担2割の借上社宅制度など、福利厚生も充実。社員と家族の健康増進に向けた取り組みにも力を入れており「健康経営優良法人2024」に認定されました。
PHOTO
文系・理系にかかわりなく、社員の誰もが活躍し、キャリアアップを目指すことができます。ワークライフバランスを整えながら働きやすい環境です。

文系・理系を問わず活躍できる環境。充実の福利厚生のもと安心してチャレンジできる!

PHOTO

一緒に仕事がしたいのは「責任感を持って、コツコツと仕事に取り組むことができる方」(S.I.さん・右)「人とコミュニケーションを取るのが好きな方」(F.U.さん・左)

■入社理由は?
【S.I.】学生時代は食品栄養科学部で、化学や物理、生物について幅広く学んでいました。就職活動では化学の知識を活かしながら、人と関わることのできる仕事に取り組みたいと思い、当社を志望。先輩社員の温厚な人柄も魅力的でした。

【F.U.】私は文系出身で、大学では法学部に所属。公務員試験の勉強を進めていましたが、コロナ禍を機に「どんな時代でも生き抜いていけるスキルを身に付けたい」と思い、営業職を志望することに。創業100年を超える歴史を持ち、幅広い商材を武器に数多くの大手企業との取引を行っている当社で、営業パーソンとして飛躍的に成長していきたい。こうした思いから入社を決めました。

■仕事内容は?
【S.I.】液晶ディスプレイの構成部材に欠かせないケミカル原料の営業を担当しています。お客様は世界的に大きなシェアをもつ大手メーカーで、デリバリーのフォローや、新規のお問い合わせやトラブルへの対応等に携わっています。

【F.U.】大手鉄鋼メーカーに対して、表面処理工程で鉄鋼に付着した油を落とすために用いられる薬剤の営業を担当しています。文系出身ということで、入社当初は知識面に不安を感じていましたが、先輩社員のもとでのOJTや、毒物劇物取扱者などの資格取得をサポートする環境が充実しており、比較的スムーズに仕事に慣れることができました。

■仕事のやりがい、今後の目標は?
【S.I.】自社製品を持たない商社にとって、勝負の要はサービスです。日頃からアンテナを張り巡らし、最新の情報をいち早くお客様に伝えるように心掛けています。輸出規制や貿易実務の知識・スキルを磨き、海外の新規案件をやり切ったときには、大きなやりがいを感じましたね。今後はより幅広い分野の知識を身に付け、当社の経営の柱となるビジネスを創り上げていきたいです。当社は福利厚生も充実しているので安心して挑戦できます。

【F.U.】大切にしているのは、仕入先様、販売先様双方の担当者と良好な関係性を築くこと。大手企業とタイアップして開発案件に取り組むこともあり、挑戦しがいがありますね。今後は海外拠点と連携したグローバルな案件に積極的に挑戦し、キャリアアップを実現していくことが、現時点での私の目標です。

東京第二事業部 S.I.さん(2019年入社)
東京第一事業部 F.U.さん(2021年入社)

会社データ

プロフィール

~化学を社会にプラスしよう~

社会のあらゆるシーンを支える化学品。
私たち小原化工のビジネスは、社会のあらゆる領域が対象になります。
無限の選択肢の中から、人々の豊かな暮らしづくりに役立ち、事業を成功へと導くことがミッション。
そのためには、時代の先を見据えて考える感性が強く求められます。

商社という業種柄、様々な業種のお客様と接する機会があります。
そのため、円滑にコミュニケーションをとりながら協力して仕事を進められるような協調性や、信頼していただけるような誠実さが欠かせません。

化学品という専門分野を扱うことに不安を感じている方も、心配はいりません。
専門知識は、入社後の教育や実際の業務で身につきます。
必要なのは、仕事に対する興味や吸収意欲を持ち、"お客様のために自分から行動する姿勢"。
それさえあれば技術や経験に関係なく活躍できるのが、私たち小原化工という企業です。

事業内容
化学工業薬品の製造、販売および輸出入という目的でスター卜した小原化工。
以来、つねに新しい価値を創造しお客さまのニーズに応え続けてきました。

◆化学工業製品の売買、輸出入
私たちの基軸となる仕事は、化学工業製品などの売買、輸出入です。
国内にとどまらず、東南アジアを中心に輸出入原料、製品の取扱量の拡大とその多様化を進めています。
海外拠点の充実を図り国際化への積極的な対応を行うとともに、ニッチ市場への開拓も進めています。

◆付加価値を高めたソリューションの提案
新素材、バイオテクノロジーなど化学分野の材料革命は飛躍的に進んでいます。
私たちは、新しい価値をもつ素材や製品、情報、サービスを提供することで活躍のフィールドを広げています。

◆化学工業製品の製造および加工
永年の技術の蓄積を活かして、顧客ニーズに対応した機能商品の開発・実用化を提供しています。
限りなく進む材料革命にダイナミックかつフレキシブルな対応を行っています。

【主な事業分野】
◆電子材関連
◆石油化学・油脂・合成樹脂
◆鉄鋼・耐火物・非鉄
◆基礎化学

PHOTO

本社郵便番号 103-8352
本社所在地 東京都中央区日本橋小舟町3-8
本社電話番号 03-3663-0667
創業 1916年
設立 1918年
資本金 7億8,460万円
従業員 87名(2024年4月)
売上高 308億2,060万円(2024年3月)
事業所 ◆大阪支社
大阪府大阪市西区靱本町1丁目4番12号
本町富士ビル9階

◆九州支店
福岡県北九州市小倉北区堺町1丁目2番16号
十八銀行第一生命共同ビル

◆名古屋支店
愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目17番29号
広小路ESビル

◆福山営業所
広島県福山市春日町5丁目6番40号
関連会社 ◆ジェー・オー・ケミカル株式会社
海外現地法人 ◆OHARA (THAILAND) CO., LTD.

◆OHARA CHEMICALS (THAILAND) CO., LTD.

◆OHARA CHEMICALS SINGAPORE PTE. LTD.

◆奥哈拉化工貿易(上海)有限公司

◆PT. OHARA HALIM CHEMICALS INDONESIA
株主構成 日本化学工業(株) 11.0%
住友化学(株) 6.5%
(株)トクヤマ 5.7% 他
沿革
  • 1916年1月
    • 化学工業薬品の製造、販売及び輸出入の目的を以て小原俊二商店を創業。
  • 1918年12月
    • 資本金50万円の法人組織に改め株式会社小原商店を創立。
      小原俊二初代社長に就任。
  • 1923年9月
    • 関東大震災により店舗焼失。翌月仮店舗落成。
  • 1929年4月
    • 現本社所在地である日本橋区小舟河岸に社屋を建設移転。
  • 1938年
    • 再生亜鉛の製造開始。
  • 1943年12月
    • 小原商店工場、軍需指定工場となる。
  • 1944年12月
    • 商号を現社名「小原化工株式会社」に改称する。
  • 1945年3月
    • 東京大空襲により工場焼失。
  • 1955年8月
    • 資本金2,500万円。
      この頃から石油化学工業の発展に伴い、従来の無機薬品分野に加え、
      有機薬品や合成樹脂等の新分野に進出。
  • 1958年4月
    • 北九州市に九州営業所(現・九州支店)を開設。
  • 1963年
    • 年商50億突破。
      石巻市の東北パルプ株式会社(現・日本製紙株式会社)工場内に
      当社石巻工場を建設。
      硫酸バンド生産開始。
  • 1969年8月
    • 資本金15,000万円に増資。
      年商100億円突破。
  • 1973年5月
    • 福山事務所(現・福山営業所)を開設。
  • 1974年
    • 医薬中間体・動物薬・食品等の新分野へも進出。
      年商200億円突破。
  • 1983年
    • 新素材・バイオニューセラミック等の先端分野に進出。
  • 2002年
    • 3月 ISO14001を取得。
      5月 現地法人「奥哈拉化工貿易(上海)有限公司」を設立。
  • 2010年
    • 自動車関係を事業分野に追加。
  • 2013年
    • 現地法人「OHARA CHEMICALS (THAILAND) CO., LTD.」を設立。
  • 2015年
    • 2月 現地法人「PT. OHARA HALIM CHEMICALS INDONESIA」を設立。
      4月 名古屋営業所を「名古屋支店」に昇格。
  • 2018年
    • 創立100周年。
  • 2022年
    • 一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)へ入会。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.3%
      (23名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、管理職研修 など
eラーニング「Schoo」を導入しており、豊富な研修コンテンツが学び放題です。
自己啓発支援制度 制度あり
会社が指定・推奨した研修や資格について、その受講や取得にかかる費用を全額負担します。
資格例)TOEIC、毒物劇物取扱者試験、高圧ガス販売主任者試験、貿易実務検定、ビジネス会計検定 など
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北里大学、静岡県立大学、東京理科大学
<大学>
石巻専修大学、大分大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、岡山大学、岡山理科大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南女子大学、神戸大学、埼玉大学、静岡県立大学、成城大学、摂南大学、専修大学、千葉商科大学、帝京平成大学、東海大学、東京経済大学、同志社大学、東北大学、東北学院大学、名古屋外国語大学、日本大学、福岡大学、法政大学、明治大学、明治薬科大学、桃山学院大学、龍谷大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    7名   8名    7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 1 2
    2022年 1 1 2
    2021年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 0 100%
    2021年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp75409/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

小原化工(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン小原化工(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

小原化工(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 小原化工(株)の会社概要