予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
説明会・セミナー画面からご予約ください▼1次選考<本社>【東京勤務・転勤なし/ES選考なし】1次選考の予約はここをクリック からご予約ください 適性検査のみ 書類選考なし グループディスカッションなし 説明会参加は任意で、内々定まで最短2週間です▼会社説明会<本社> 対面型の説明会は現在調整中です 再開するときはこちらの画面でお知らせいたします▼WEB説明会【いつでも視聴可能 動画型】Web会社説明会はここをクリック からご予約ください オンデマンドでいつでも視聴可能
職種別(SE・プログラマー職)採用で勤務地限定(東京)。一部在宅勤務あり。
「スキル委員会」が未経験者にも技術習得をサポート。休暇取得制度も充実しており、連休も作りやすい。
書類選考なし。1次選考(適性検査)合格者には、「面接サポート」のためのガイダンスを実施。
T.Sさん(左)とS.Yさん(右)「みずから目標設定した自己成長が、評価・給与などの待遇に反映されていく。当社には、やる気を刺激するさまざまな仕組みがあります」
<T.S>当社の特徴として、高度なITソリューションを手がけている点が挙げられます。それができるのも、人材あってのことだと思います。<S.Y>そうですね。当社で働く人を見ていて感じるのは、その成長の早さです。また、会社としてもなるべく新しい技術にふれられるよう、仕事を割り振ってくれているように感じます。<T.S>1年目は、手とり足とり教えられながら学んでいきます。しかし、2、3年もすると、もう教える立場になって新人を指導していますよね。6、7年目にしてサブリーダー、そこから数年でプロジェクトマネージャーに抜擢される方も少なくありません。<S.Y>現場での仕事ぶりを見ていると、リーダーの肩書きがない人も、作業のなかでリーダー的役割を果たしている人が多いです。これは「リーダーである人は、まず相手に奉仕し、その後相手を導くものである」という、サーバント・リーダーシップの考え方が、深く社員に浸透しているからだと思います。それに、担当するプロジェクトについても、オールマイティーな技術者を育てようとする意図があるように思います。<T.S>さらに早い成長を支えているのは、専門スキルを吸収していく環境です。社内の「スキル委員会」が、その中心となって教育に取り組んでいますね。入社前研修に始まり新人研修、資格試験の支援、最近はリーダー層の育成にも力を注ぎたいと考えています。<S.Y>「資格取得奨励制度」「資格取得手当・一時金制度」入社時からの「専門性別給与加算制度」なども導入し、専門性向上を後押ししてくれていますね。<T.S>「専門性別給与加算制度」においては、まずプログラマー等級から始まって、段階を追ってランクアップしていきますね。個々の評価については「MBO」という目標管理制度を導入しています。目標達成度について自己評価しながら、ランクを上げていくという仕組みです。等級が上がると、それに連動して給与もあがっていきます。<S.Y>MBOは、若手のモチベーションアップにつながっていると思います。また、目標設定の面談に備えて、自分の進むべき方向を定める必要がありますが、技術の棚卸し、将来設計という面でも役に立っていますね。■T.Sさん(2002年入社)SI-4部 ■S.Yさん(2019年入社)SI-1部
「新しいモノや技術大好き!そして誰よりも早く手に入れたい」そんな仲間たちが会社をつくり、ともに成長してきました。総勢60数名ながら、国内を代表するソリューションプロバイダーのブレーンとして、様々な企業の情報システムを構築するのが、パルス・システムです。エンジニア個々の技術レベルの高さをベースに、金融・保険・物流をはじめ様々な分野におけるソフトウエアの企画・開発プロジェクトを成功させています。今、世界中で起きているIT技術の急速な変化にとまどうのではなく、くしろ楽しんで、未知の領域にも飛び込んでいけるような感性を持った人を求めています。
男性
女性
<大学院> 大阪公立大学、京都大学、芝浦工業大学、帝京大学、東邦大学、日本大学 <大学> 青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、江戸川大学、大阪教育大学、岡山理科大学、神奈川大学、鎌倉女子大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉大学、産業能率大学、芝浦工業大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉経済大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京家政大学、東京工科大学、東京成徳大学、東京電機大学、東京都立大学、東邦大学、東北大学、東洋学園大学、長崎大学、西日本工業大学、日本大学、兵庫県立大学、弘前大学、福島大学、北陸大学、武蔵大学、武蔵野大学、明星大学、和光大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 北陸職業能力開発大学校附属新潟職業能力開発短期大学校、釧路工業高等専門学校、麻生情報ビジネス専門学校、厚木総合専門学校、専門学校穴吹コンピュータカレッジ、埼玉コンピュータ&医療事務専門学校、専門学校駿台ITビジネスカレッジ、専門学校デジタルアーツ東京、東京情報クリエイター工学院専門学校、東京電子専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、浜松未来総合専門学校、HAL大阪、HAL東京、船橋情報ビジネス専門学校、情報科学専門学校、専門学校九州テクノカレッジ、東京アニメーションカレッジ専門学校、日本外国語専門学校、大原簿記学校、専門学校中野スクール・オブ・ビジネス
東洋女子短期大学(現:東洋学園大学)、横浜創英短期大学(現:横浜創英大学)
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp75427/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。