最終更新日:2025/5/21

ちふれホールディングス(株)

  • 正社員

業種

  • 化粧品
  • プラスチック
  • 受託開発
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
埼玉県、東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 社会学部
  • 事務・管理系

千里の道も一歩より起こる

  • K.O
  • 2018年入社
  • 法政大学
  • 社会学部 社会政策科学課
  • 人事部 人事・労務・厚生課
  • 勤怠管理及び入退職者の手続き業務等

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
現在の仕事
  • 部署名人事部 人事・労務・厚生課

  • 仕事内容勤怠管理及び入退職者の手続き業務等

現在の仕事内容

私は人事部の人事・労務・厚生課に所属をしております。主に従業員の勤怠管理や給与計算、入社後の諸手続きを行っています。毎月決められた期日の中で日々業務を行っていくので、苦労することもあります。ですが、終わった時の達成感(開放感)もその分大きいです。決して目立つ仕事ではありませんが従業員の給与に関わる仕事ですので、適正な管理を行っていけるよう心掛けております。


この会社に決めた理由

大学の時にドラックストアでアルバイトをしていたこともあり、就職活動を行う前から「ちふれ化粧品」のことは知っていました。就職活動は上手くいくことの方が少ないと思うので、「絶対にここで働きたい」と絞らず、「ドラックストアに並んでいる日用品メーカーに就職したい」と広い視野で活動していました。そのような中、1次面接を通過することができて、自分の中のモチベーションが上がって、よりちふれについて知りたい欲が沸いていきました。そうして学んだことを次の面接の機会で説明させてもらえたのですが、その時に面接官の方がきちんと聞いてくれたことが嬉しく今でも覚えています。そういった丁寧な姿勢に感動し、私もちふれで働きたいと思ったのがこの会社に決めた理由です。


会社の雰囲気

私は入社して2023年で6年目となりますが、入社1年目から担当者として仕事を任せてもらえるやりがいのある会社だと感じています。また、担当者として責任をもって仕事をすることで、自分自身の成長を実感することができます。配属当初は、分からないことだらけで不安に思うこともありましたが、新入社員研修の時に「1年目は何でも質問していい特権を持っている」と教わり、困った時は上司や先輩方に質問していましたし、そうしたことができる職場だと思います。


  1. トップ
  2. ちふれホールディングス(株)の先輩情報