最終更新日:2025/5/16

(株)ライフコーポレーション

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • スーパーマーケット
  • 専門店(食品・日用品)
  • 専門店(その他小売)
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
100億400万円
営業収益
2024年2月期/8,097億900万円
従業員
51,572名(2024年2月末日) 正社員 6,523名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【勤務エリア確約/転居を伴う転勤なし/多彩なキャリアステップ】近畿圏・首都圏にお住いの方はおなじみの食品スーパーです!

プライム画像

説明会の予約受付をスタートしました!! (2025/02/12更新)

伝言板画像

(株)ライフコーポレーションの採用ページをご覧いただき、ありがとうございます。
【選考直結!】2026年採用 会社説明会の予約受付を開始いたしました!
首都圏・近畿圏それぞれで、「対面」「オンライン」にて実施いたします。

若手社員が登壇するため、質問しやすい雰囲気だとご好評いただいております!
「食」で地域を支える、スーパーの仕事の魅力を是非体感しに来てくださいね。
お会いできることを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    食品スーパー業界トップクラスの売上をもち、首都圏・近畿圏に300店舗以上出店しています。

  • 戦略・ビジョン

    「お客様からも、社会からも、従業員からも信頼される日本一のスーパーマーケット」を目指しています。

  • 製品・サービス力

    プライベートブランド商品の開発に注力しています。4つのブランドで計1,500アイテム以上展開!

会社紹介記事

PHOTO
スーパーの仕事は自分のアイデアをカタチにし、お客様に喜んでもらうこと。そんなお客様とのふれあいが、大きなやりがいになっていきます。
PHOTO
1年目は数十回に及ぶ部門別研修を用意。基礎的な知識や技術をしっかり習得し、現場で活かします。

会社トップから皆さんに伝えたいライフの「魅力」と「これから」。

PHOTO

代表取締役社長執行役員 岩崎高治

【もっとも大切にしていること】
●周囲の人から信頼される為に、何事にも「正直」であること
●他人のアドバイスを謙虚に聞ける「素直さ」を持つこと
●失敗を他人のせいにしない「当事者意識」を持つこと

ライフは「お客様からも、社会からも、従業員からも信頼される日本一のスーパーマーケット」を目指しています。ライフにおける信頼とは、「信用」され、「頼り」にされる事です。
当社では、信頼される社員になる為に「正直」で「素直」であること、「当事者意識」を持って行動することを大切にしており、高く評価します。

【課題への取り組み】
少子高齢化や女性の社会進出、オンラインショッピングの台頭など、生活スタイルの変化や技術革新により、お客様の食生活や購買行動は大きく変わってきています。またグローバル化により国や地域・業態を超えた競争が激化していく中で、当社は信用され頼られる存在であるために「お客様の立場で考え行動すること」を重要課題のひとつに掲げています。
具体的な取り組みとしては、ライフ全店で大規模な「お客様との対話」を実施、インターネットによる消費者調査、ID-POSデータを活用した消費者行動の分析の本格化を行いました。この結果、今まで見えていなかった強み・弱みが掴めるようになり、お客様の真のニーズが明らかになってきました。このニーズに本社・店舗の従業員が一丸となってスピーディに課題を解決し、よりお客様の立場に立った取り組みを実施しています。

【未来のライフ】
当社は「多様な人財を活かす会社」をテーマに、個々の能力が高く、各々が連携した「強いチーム」を目指しています。「雇用形態に関係なく全従業員がイキイキ働ける会社」であることを全社を挙げて邁進します。
たとえ若い社員でも、本人次第でチーフ、バイヤー、トレーナーを目指すこともでき、さらにその先のスーパーマーケットで一番大事な店長への道も広がっています。

会社データ

プロフィール

【食品スーパー業界トップクラスの売上!】
ライフは食品スーパーでトップクラスの売上規模を誇ります。お客様にいつでも安心してお買い求めいただける品揃えと品質管理はもちろん、プライベートブランド商品の開発にも力を入れ、ライフでしか味わえない美味しさを追求しています。

【都市部に限定した店舗展開で安定成長!】
出店地域を絞った綿密なマーケティングに基づき、お客様が求めている地域にピンポイントで効率的に出店。独自の「ドミナント戦略」で着実に店舗数を増やし、高い経営効率を実現しています。

【若手の抜擢・活躍】
ライフには、年齢や社歴はもちろん、社員・パートの区別もなく誰もが新しいアイデアを発信し実現できる社風があります。挑戦に失敗はありません。チャレンジする気持ちやお客様のくらしを見つめる情熱を、何よりも尊重しています。

【"志のある"企業として 】
スーパーマーケットは、人々の日常生活を支える極めて公共性の高い産業です。
私たちは、そこに携わるものとして「私利私欲・私権におぼれることなく常に"人々の幸せ"を願い続ける」という高い使命感(=「高い志」)をもって、人々とのふれ合いから生まれる「相互信頼」を何よりも大切にして仕事に取り組みます。
そして、全店舗が地域のお客様から最も信頼される地域一番店となれるよう、成長していきたいと願っています。

事業内容
生鮮食品(鮮魚・青果・精肉・惣菜)、一般食品、インストアベーカリー、衣料品、日用雑貨、生活関連商品、各種サービスにわたる総合小売業のチェーンストア(東証プライム上場)
首都圏・近畿圏に300店舗以上出店/2024年10月末日時点


「ライフコーポレーション」を表すキーワード
東京23区、埼玉県、神奈川県、横浜市、川崎市、相模原市、鎌倉市、千葉県、大阪府、大阪市、豊中市、堺市、吹田市、八尾市、高槻市、東大阪市、箕面市、門真市、京都府、京都市、奈良県、兵庫県、神戸市、尼崎市、西宮市、UIターン、小売業、接客、販売、食品、食料品、 化粧品、総合職、商品開発、店舗開発、管理栄養士、栄養士、マネジメント、転居を伴う転勤なし、勤務エリア確約、多彩なキャリアステップ、ビオラル、ライフプレミアム、スマイルライフ、採用、人事、選考直結、会社説明会

PHOTO

地域の方々の生活を「食」で支えるやりがいのあるお仕事です。

本社郵便番号 532-0004
本社所在地 大阪市淀川区西宮原2-2-22
本社電話番号 エントリーいただいた際にお送りするメッセージに記載しております。
第二本社郵便番号 140-0002
第二本社所在地 東京都品川区東品川4-12-3 品川シーサイドTSタワー13F
設立 1956年10月24日
創業 1961年
資本金 100億400万円
従業員 51,572名(2024年2月末日)
正社員 6,523名
営業収益 2024年2月期/8,097億900万円
経常利益 2024年2月期/249億4,800万円
代表者 代表取締役社長執行役員 岩崎高治
事業所 311店舗(2024年9月末日時点)

【首都圏の各店舗(143店舗)】
東京23区・市部、埼玉県、神奈川県(横浜市、川崎市、相模原市、鎌倉市)、千葉県の1都3県

【近畿圏の各店舗(168店舗)】
大阪市・豊中市・堺市・吹田市・八尾市・高槻市・東大阪市・箕面市・門真市・京都府・奈良県・尼崎市・西宮市など2府2県
株式等状況 東京証券取引所 プライム市場上場

<主要株主> 
三菱商事(株)
清信興産(株)
公益財団法人ライフスポーツ財団
日本マスタートラスト信託銀行(株)(信託口)
ライフ共栄会
三井住友信託銀行(株)
農林中央金庫
(株)日本カストディ銀行(信託口)
住友生命保険相互会社 他
関連会社 <連結子会社>
(株)ライフフィナンシャルサービス

<関連会社>
ライフ興産 (株)
(株)ライフホームデリバリー

<その他の関係会社>   
三菱商事(株)
平均年齢 39.2才(2024年2月末日時点)
平均勤続年数 15.3年(2024年2月末日時点)
労働組合 ライフ労働組合 (結成:1971年12月22日)
沿革
  • 1956年
    • 清水実業(株)を設立
  • 1961年
    • 1号店「ライフ豊中店」開店
  • 1971年
    • 東京地区本部開設
      首都圏進出第1号店「ライフ板橋店」開店
  • 1983年
    • 東証2部上場
  • 1984年
    • 大証2部上場
  • 1984年
    • 大証・東証1部上場
  • 1985年
    • 清水信次会長、日本チェーンストア協会会長に就任
  • 1991年
    • 大阪本社をJR新大阪駅前に移転、東京・大阪の2本社制に
      「(株)ライフコーポレーション」に社名変更
  • 1993年
    • 首都圏物流戦略基地「栗橋総合物流センター」稼働
  • 1994年
    • 「怒涛の積極大量出店」開始、年10店舗ペース以上の新規出店をスタート
  • 1998年
    • 通期の売上高で食品スーパー日本一を達成
  • 1999年
    • 業界団体の日本スーパーマーケット協会を設立
  • 2005年
    • 三菱商事(株)と資本提携強化
      「大田物流センター」稼働
  • 2006年
    • 設立50周年
      代表取締役社長に岩崎高治が就任
      業務改革プロジェクト発足
  • 2009年
    • 「住之江物流センター」「新天保山低温センター」稼働
      東京本社を東京都台東区に移転
  • 2010年
    • 「松戸総合物流センター」稼働
  • 2011年
    • 創業50周年
  • 2012年
    • ヤオコーとの業務提携
  • 2013年
    • 大阪本社を淀川区西宮原に移転
  • 2014年
    • 首都圏「船橋プロセスセンター」開設
  • 2015年
    • 「(株)ライフフィナシャルサービス」設立
  • 2016年
    • イメージキャラクター「ララピー」誕生
      首都圏「加須プロセスセンター」開設
  • 2017年
    • 首都圏「川崎総合物流センター」稼働
  • 2018年
    • 近畿圏「大阪平林総合物流センター」稼働
  • 2021年
    • 「(株)ライフホームデリバリー」設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 118 41 159
    取得者 55 41 96
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    46.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.6%
      (1847名中196名)
    • 2023年度

    管理職に占める女性労働者の割合 10.6%(194/1,835名) 役員に占める女性の割合 16.7%(2/12名) (いずれも2024年2月末時点)

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員入社時研修、年次研修、部門別研修、昇格者研修、管理職育成研修、新任管理職研修 等
業務に必要な知識や能力を体系的・計画的に学ぶ仕組みで、人財の成長をしっかりとサポートしていきます。
自己啓発支援制度 制度あり
※以下すべて会社が認めた資格や講座について
資格取得時の奨励金支給、通信教育修了時の費用補助、eラーニング講座 等
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
新入社員研修、年次フォローアップ研修の際等に人事担当者による個別面談を実施
(実施時期は年により異なります)
社内検定制度 制度あり
職能等級制度による昇格試験、職種別技能検定 等

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
同志社大学、立命館大学、東京大学、明治大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、浦和大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪成蹊大学、大阪電気通信大学、大阪人間科学大学、大阪府立大学、大谷大学、大手前大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、関東学園大学、学習院大学、畿央大学、北里大学、京都大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲子園大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女子大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉学園大学、相模女子大学、滋賀大学、四天王寺大学、湘南工科大学、昭和女子大学、城西大学、上智大学、女子栄養大学、水産大学校、成城大学、清泉女子大学、摂南大学、専修大学、千里金蘭大学、創価大学、園田学園女子大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、鶴見大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山大学、天理大学、東海大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京情報大学、東京女子体育大学、東京造形大学、東京電機大学、東京農業大学、東北学院大学、東洋大学、東洋学園大学、鳥取大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、羽衣国際大学、阪南大学、兵庫県立大学、佛教大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、北星学園大学、北海道科学大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、桃山学院大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、和歌山大学、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大阪成蹊短期大学、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、大原法律公務員専門学校、大原簿記学校、大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校、キャットミュージックカレッジ専門学校、神戸女子短期大学、四條畷学園短期大学、千葉経済大学短期大学部、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京バイオテクノロジー専門学校、武庫川女子大学短期大学部

採用実績(人数)            2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------------------------------------
大卒、短大・専門卒  228名   226名   294名   288名  213名
採用実績(学部・学科) 経済学部、経営学部、法学部、文学部、社会学部、商学部、農学部、理工学部、工学部、健康科学部、栄養学部、総合社会学部など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 112 101 213
    2023年 180 108 288
    2022年 168 126 294
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 213 5 97.7%
    2023年 288 37 87.2%
    2022年 294 55 81.3%

先輩情報

私が楽しまないで誰が楽しい!
K.Y
2022年入社
26歳
日本女子体育大学
運動科学科 スポーツ科学専攻 卒業
ベーカリー部門
パン製造、販売
PHOTO

取材情報

キャリアを磨きながら自分らしく活躍!みんなが成長を応援してくれる温かな職場です
キャリアステップと仕事のやりがい、会社の魅力を先輩が語る!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp75599/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ライフコーポレーション

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ライフコーポレーションの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ライフコーポレーションを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】三菱商事グループ

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ライフコーポレーションの会社概要