最終更新日:2025/5/2

社会福祉法人福祉楽団

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 食品
  • 農林・水産

基本情報

本社
千葉県

仕事紹介記事

PHOTO
時には利用者さんと一緒に調理を行います。
PHOTO
食のイベント企画を通じて、入居者さんが楽しめる機会もつくっています。

募集コース

コース名
管理栄養士
【 食を通じて健康を支える 】
栄養データをもとに献立を組み立てるだけでなく、「利用者の胃袋」と相談しながら一人ひとりに合った食事の内容や形態を考え、最期まで口から食べていただくことを目指しています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 杜の家くりもと(千葉県香取市)

千葉県の豊かな自然の中にある、福祉楽団の最初の事業所。
特別養護老人ホームやグループホームを中心とした総合的なケア拠点です。
地域に根ざしたサービスにも力を入れており、訪問介護サービスや「杜ごはん」(配食サービス)、「杜バス」(移動支援)は地域で暮らす高齢者の生活を支えています。

配属職種2 杜の家やしお(埼玉県八潮市)

特別養護老人ホームを中心とした、地域に開けた施設です。
敷地内を近所の人が通り抜けたり、玄関前にあるバスケットゴールに学生が遊びに来たり。
「ごはんの日」では地域の人や入居者さん、職員が一緒にご飯を作って食卓を囲みます。

配属職種3 杜の家なりた(千葉県成田市)

特別養護老人ホームや高齢者のショートステイに加え、障害のある人のショートステイ、放課後等デイサービス、保育所、訪問診療所まで、分野にとらわれないさまざまなサービスを行っている「大規模で多機能」な拠点です。
いろいろな人がごちゃまぜで過ごしています。

配属職種4 実籾パークサイドハウス(千葉県習志野市)

2025年春に開設予定の新規事業です。
児童養護施設、子どものショートステイ、一時保護所。放課後等デイサービスなどのサービスに加え、高齢者が安心して地域で生活できるように各種サービスも整えています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    エントリー後、会社説明会『見楽ツアー』にお申込みください。
    エントリーをしてくださった方にはパンフレットと限定ムービーをお送りします。

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 適性検査

【 福祉楽団の採用フロー 】
 
 STEP 1 [クリエイティブな福祉を体感する会社説明会]
  ▼
 STEP 2 [ケアを考える ワーク&座談会]
  ▼
 STEP 3 [これからのキャリアを描く 最終面談]
  ▼
 内々定

募集コースの選択方法 採用フローの各ステップで希望をお伺いします。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 面談(『STEP-C』)・適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • グループ面接なし

福祉楽団の採用選考では「マッチング」を大切にしています。
いわゆる「面接」ではなく、カジュアルな「面談」を通して、あなたとじっくりと向き合います。
いつも通りの皆さんのままで、素直な思いや考えを聞かせてください。

提出書類 履歴書、卒業(見込)証明書、成績証明書、資格取得見込み証明書(該当の方のみ)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

2026年3月卒業予定者および既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科

管理栄養士資格取得見込の方

募集内訳 ● 杜の家くりもと(千葉県香取市)
● 杜の家やしお(埼玉県八潮市)  
● 杜の家なりた(千葉県成田市) 
● 実籾パークサイドハウス(千葉県習志野市) 
募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

配属先については、採用フローの各ステップで希望をお伺いします。

説明会・選考にて交通費支給あり 『見楽ツアー』対面参加の方には交通費の一部補助があります(最大2万円・地域別定額)

採用後の待遇

初任給

(2024年05月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(時給)1,276円

218,621円

0円

大学院卒

(時給)1,326円

227,188円

0円

※ 福祉楽団では柔軟な働き方に対応するために時給制を採用しています。
※ 上記の金額は、1年間の所定労働時間(2,056時間)を勤務した場合の基本給年間総額を12ヵ月で分配した額です。

  • 試用期間あり

6か月間(条件は変わりません)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【 大卒/管理栄養士/一人暮らし の場合 】

 基本給  218,621円
 資格手当 17,133円
 住宅手当 30,000円
 ――――――――――――
 総支給額 265,754円
諸手当 ● 住宅手当(家賃額の半額/上限30,000円)
● 資格手当(管理栄養士 17,133円 ほか)
● 育児支援手当(扶養する子1人につき3,000円)
● 通勤手当(上限30,000円)
● チューター・メンター手当(月額3,000円)
昇給 年1回(4月)
賞与 年1回(3月)
※業績による
年間休日数 108日
休日休暇 ● 週休2日制(公休 月9日)

● 有給休暇(※2023年度有給消化率 78.6%)
有給休暇は入職日から3日付与されます(半年後にさらに10日付与)

● リフレッシュ休暇制度(※2023年度取得率 96.5%)
入職2年目以降12日以上の連休、3年目以降はさらに7日以上の連休を取得可能

● その他の休暇制度
子の看護休暇・特別休暇・育児休暇・介護休暇

【 年間休日休暇数 】
 [1年目] 121日(公休108日+有休13日(入職時3日・半年後10日))
 [2年目] 124日(公休108日+有休11日+リフレッシュ休暇1回含む)
 [3年目] 128日(公休108日+有休12日+リフレッシュ休暇2回含む)
待遇・福利厚生・社内制度

● 社会保険完備
● 業務災害補償保険(労災の上乗せ保険)
● 職員住宅※年齢に応じて金額に変動あり
・30歳未満(月18,000円で入居可)
・30歳以上(月25,000円で入居可)
● 事業所内保育所(生後半年~利用可)
● 職員用リフレッシュルーム
● 食事補助(1食250円)
● 奨学金返還支援金制度(勤続5年間で100万円、10年間でさらに100万円を支援)
● 予防接種や抗体検査の助成
● ガクダンマイル制度(マイルを貯めて旅行や商品と交換できる制度)

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

喫煙室あり

勤務地
  • 埼玉
  • 千葉

配属先は相談のうえ総合的に決定します。

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

  • 【 シフト例 】
    (1)06時30分~15時30分(休憩60分)
    (2)08時45分~17時45分(休憩60分)
    (3)11時00分~20時00分(休憩60分)
    ※勤務地により異なります。

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
年に最大2 回の長期休暇 【 リフレッシュ休暇 】
余暇の充実は将来の仕事の能率を高めます。
入職2年目から12日間以上の休暇を1 回、4年目からは別途7日間以上の休暇を1 回取得できます。
遊びに勉強にと有効活用してください。
選べる柔軟な働き方 【 ライフステージに合わせた働き方を選択できます 】
1日4時間勤務や週3回勤務など、そのときのやりたいことやライフステージに応じて働き方を選ぶことができます。
また、働き方を問わず全職員が正社員となります。
ダブルワーク(複業)もOKです。
資格取得の支援 【 働きながら学ぶことを支援します 】
働きながら資格の取得をめざす職員に職員能力開発支援金として100万円まで貸与します。
資格取得後3年間勤務すると返済が免除されます。
また、取得した資格に応じてお祝い金が贈られます。
奨学金返還支援金制度 【 奨学金を代理で返済する制度があります 】
職員が安心して働ける環境を整え、より集中して仕事に臨むことができるようにするため、一定期間以上勤続した職員を対象に、奨学金の代理返済を行う制度を創設しました。
(勤続5年間で100万円、10年間でさらに100万円を支援)
ガクダンマイル制度 【 職員がわくわくしながら働ける制度がたくさん 】
社内研修に参加した職員や、「グッドジョブ」な職員には「ガクダンマイル」を付与します。
集めたマイル数に応じて、旅行や欲しい商品等と交換できます。
100マイルで10万円相当の商品と特別休暇がもらえます。

問合せ先

問合せ先 社会福祉法人 福祉楽団
コーポレート統括部 人事部 採用・育成課
採用担当 木村(きむら)

〒261-7112
千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1WBGマリブイースト12階

TEL:043-307-2828
FAX:043-307-4848
LINE:https://page.line.me/268dcbxh
URL https://www.gakudan.org/
E-MAIL recruit@gakudan.org

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人福祉楽団

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人福祉楽団の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人福祉楽団と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人福祉楽団を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ