最終更新日:2025/4/24

(株)平成建設

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 不動産
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 役職
  • 土木・建築系

設計も職人だ

  • 四宮 良輔
  • 2009年入社
  • 明治大学
  • 理工学部 建築学科
  • 厚木支店 設計課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名厚木支店 設計課

設計も職人だ

入社したころ、上司に言われた言葉です。

職人は図面を描けるようになれ!と、うちの社長はよく言います。
じゃあ設計は…?
答えは簡単。職人に描けないものを提案出来るようになれば良い。
それが手に職を付けるということなのだと今になって思います。

設計職配属になって思ったことは、意外と自由だということ。
新米だろうと、良いアイディアなら採用されます。
自由な設計って、ちょっと憧れません?
実は自由なほど、検討しないといけないことが増えて大変。
だからこそ、面白く、やりがいはあります。職人への道は長いのです。
(※文中の社長は2025年現在、会長です。)


外に意識を向ける

色々な個性を持った人が、すぐ近くで違う仕事をしている。

これって意外とすごいことなんです。

あの物件、ここの管理が大変だよ。ふと耳に付く。
現場の人が参考になるディテールの話をしている。
お客様から電話が入っている。何か問題があったのだろうか。

少し外に意識を向けるだけで様々な情報が得られます。

お客様のことはもちろん、建物を使う人、作る人、管理する人、周りに住む人…
その建物に係る全てのことを考えて判断することが設計の仕事です。
内製化の中に身を置くことで、『独りよがりの設計者にならない力』を日々磨いています。


仲間探し

平成建設の採用は、『仲間探し』です。

私の働いている支店では、テニスやフットサルを定期的に開催しています。設計職の中では、建築ツアーを行うこともしばしば。仕事終わりに同期とカラオケ、先輩とビリヤードに行く日もあります。

組織自体が大手と比較すれば小さいですから、どんなに優秀な人よりも仲間になれる人と一緒に働きたいと思ってしまいます。ちなみに私は、先輩のテニス話に食いついたら一次面接通りました。笑

他の会社と違って楽しそう・面白そうだと思ってもらえたら、その時点で仲間の素養ありです!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)平成建設の先輩情報