最終更新日:2025/4/3

(株)成建

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 建材・エクステリア
  • インテリア・住宅関連
  • 建設
  • 建築設計

基本情報

本社
神奈川県
資本金
9,800万円
売上高
グループ計120億円/2023年3月
従業員
グループ計131名/2024年3月現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【転勤なし・地域貢献企業】お客様から一生愛される家をつくる。地域密着の総合住宅メーカーです!

【転勤なし!】住まいを通じて地域に貢献!会社説明会 4月スケジュール追加しました! (2025/04/03更新)

伝言板画像

この度は成建のページを閲覧いただき誠にありがとうございます!

当社では川崎市と横浜市に密着し、住まいづくりを続けてきました。
私たちとともに、住まいを通じて地域に住まわれる方々に喜ばれる仕事をしましょう!

<4月説明会の日程>

■2025/04/05(土) 13:00~14:30 WEB
■2025/04/08(火) 13:00~14:30 WEB
■2025/04/09(水) 15:00~16:30 WEB
■2025/04/10(木) 13:00~14:30 WEB
■2025/04/12(土) 10:30~12:00 WEB
■2025/04/15(火) 10:30~12:00 WEB
■2025/04/17(木) 13:00~14:30 WEB
■2025/04/22(火) 13:00~14:30 WEB
■2025/04/26(土) 10:30~12:00 WEB
■2025/04/29(火) 11:00~12:30 WEB


※新しい日程は決まり次第、随時更新していきます。

お気軽にご参加お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    お客様にプロとして対応するべく、住宅建築に関わる国家資格取得など会社が全面的にバックアップします。

  • やりがい

    街づくりと住宅づくりに関わり、地図に残る家や街を創ることに携われます。

  • 安定性・将来性

    創業33年を超え、川崎北部、横浜北部に特化し地域密着にこだわり続けています。

会社紹介記事

PHOTO
自分の家を持つことは人生の一大イベント。だからお客様に絶対に後悔してほしくないと考えています。
PHOTO
私たちは、お客様にプロとして対応するべく、住宅建築に関わる国家資格取得を社員に推奨し、会社が全面的にバックアップします。

ずばり、あなたが街づくりの主役になるチャンス!地図に残る仕事をしてみませんか?

PHOTO

創業から地域に密着しつづけ、地域にお住まいの方から大きな信頼を寄せていただいています。

■お客様から一生愛される家をつくる。
当社の社風は「質実剛健」です。真面目で実直な社員が多い会社です。そして住宅の品質に対しては自信と誇りがあります。自分の家を持つことは人生の一大イベント。だからお客様に絶対に後悔してほしくないと考えています。創業33年を超えた今も、川崎北部、横浜北部に特化し地域密着にこだわり続けて、真面目に住宅づくりをしています。

■地域密着にこだわり続ける理由
お客様から建築のご依頼をいただいていても、お断りする場合があります。それは成建が、対応エリアを川崎北部と横浜北部に絞り、「地域密着」にこだわっているからです。その理由は、1:街の情報に詳しくなる 2:地元業者やお住まいの方との信頼関係を築く 3:高品質かつスピーディーな家づくりで信頼にこたえる 4:お困り事があってもすぐに駆け付けられる など。そのすべてが、お客様から一生愛される家づくりにつながっています。

■宮前平徒歩5分以内勤務!社員の9割が有資格者。
私たちは、お客様にプロとして対応するべく、住宅建築に関わる国家資格取得を社員に推奨し、会社が全面的にバックアップします。現在では、社員の約9割が一級・二級建築士、宅地建物取引士等の国家資格の有資格者として活躍しています。また社内はアットホーム&風通しの良さが自慢です。顔と名前が一致する人数だからこそ、社内のコミュニケーションは活発で、意見が言いやすい雰囲気です。 また、働く場所は宮前平駅徒歩5分以内の拠点。転勤もなく、腰をすえて長く働いていける環境です。

会社データ

プロフィール

■川崎市北部・横浜市北部に特化し、地域のお客様に住宅を提供する「地元密着の総合住宅メーカー」
■現在累計上棟数は10,500棟を超え、年間約200棟~300棟の新築木造住宅を建築しています。

事業内容
建築工事の設計、施工及び管理
不動産の管理及び賃貸、売買その仲介
土木、建築工事の請負並びにその仲介
前各号に付帯する一切の業務

PHOTO

住宅は人生でもっとも大きな買い物の一つ。それを創り上げるやりがいは、何にも代えがたいものです。

本社郵便番号 216-0005
本社所在地 神奈川県川崎市宮前区土橋2-6-17
本社電話番号 044-856-0811
創業 平成元年12月25日
設立 平成元年12月25日
資本金 9,800万円
従業員 グループ計131名/2024年3月現在
売上高 グループ計120億円/2023年3月
事業所 本社
成建グリーンガーデン
成建グリーンガーデン2
成建ギャラリー(神奈川県川崎市宮前区)
関連会社 (株)成建ホームサービス
(株)成建オーダーハウス
(株)成建リフォーム
(株)成建エクステリア
(株)成建土木
(株)成建アオバ
平均年齢 40.3歳
沿革
  • 平成元年12月
    • 資本金500万円にて(株)成建 設立
      (株)成建 代表取締役に田畑 誠が就任
  • 平成 4年 2月
    • 資本金1,000万円に増額
  • 平成 9年 9月
    • 資本金4,000万円に増額
  • 平成10年 1月
    • 本社を宮前区土橋2-6-17に移転
  • 平成11年12月
    • (株)成建 創立10周年
  • 平成15年 8月
    • 資本金8,000万円に増額
  • 平成19年 6月
    • 通算上棟数5,000棟達成
  • 平成24年5月
    • 資本金9,800万円に増資
  • 平成25年4月
    • (株)成建 代表取締役会長に田畑 誠が就任
      (株)成建 代表取締役社長に浅川 聡が就任
  • 平成26年 4月
    • 新事務所及び店舗ビル「SEIKEN GREEN GARDEN」完成
  • 令和元年12月
    • (株)成建 創立30周年
  • 令和3年9月
    • (株)成建 代表取締役社長に常盤 孝一が就任
      (株)成建 代表取締役専務に山口 武志が就任
  • 令和4年3月
    • 通算上棟数10,000棟
  • 令和5年4月
    • 新事務所及び店舗ビル「SEIKEN GREEN GARDEN2」完成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 1 6
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (7名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
あり:◆新入社員の皆さんが安心して業務に携われるように、充実した研修を実施しています◆

 【総合職・一般職共通】
新入社員全員に対し、入社当日より1週間の座学研修及びマナー研修を実施。

・座学研修及びマナー研修
(会社説明・業務説明・先輩社員との懇談会を実施します)
※一般職は、この研修後、本配属となります。

 【総合職のみ】
一般職が配属後、総合職のみ実践研修に入ります。

・ビジネスマナー実践研修
(社内研修・社外で他企業との合同研修も行い、
社会人としてのマナーや心構えを学んでいただきます)
※1週間ほど予定しています。

ビジネスマナー研修後は各部署での研修を実施

・ローテーション研修(仮配属)
(各部署をまわり、より実践的な研修を行います)
※約1月間を予定しています。
※研修先は定期的に変わり、業務全般を学んでいただきます。
※その後、本配属となります。
自己啓発支援制度 制度あり
二級建築士、及び宅地建物取引士の国家資格の試験に向けた講習会を実施
二級建築士の学科試験(一次試験)合格者には、製図試験(二次試験)の資格学校の講習費の一部を補助制度あり
メンター制度 制度あり
メンターという明確な制度名称はありませんが、営業職については、一年目社員には先輩社員が一年間ペア制にて、業務を行います。
技術職については、研修専門の部署に配属となり、1年~2年にわたり、OJTにて一連の流れを学びながら、業務を行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
毎年度スタート時に部門長よりヒアリングの機会があり、今後のキャリアに関する相談を行う事が出来ます。また、部門を超えて詳細な話が聞きたい方は人事担当役員にて相談の機会を設けています。
社内検定制度 制度あり
各部門で必要な国家資格(二級建築士、宅地建物取引士)の推奨を行っており、社内講習会を実施しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、麻布大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、関東学院大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、産業能率大学、昭和女子大学、実践女子大学、聖心女子大学、専修大学、拓殖大学、千葉工業大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京家政学院大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東北工業大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、日本大学、日本工業大学、日本体育大学、文化学園大学、文教大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、横浜商科大学、和光大学
<短大・高専・専門学校>
湘北短期大学、東北電子専門学校、東京デザイン専門学校、日本工学院専門学校、青山製図専門学校、共立女子短期大学

採用実績(人数)      2020年度  2021年度  2022年度  2023年度  2024年度
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
      10人     2人     10人      12人      5人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 7 5 12
    2022年 6 4 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 12 5 58.3%
    2022年 10 6 40.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp75784/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)成建

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)成建の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)成建と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)成建を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)成建の会社概要