予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
特別な経験がなくてもOK!あなたの経験が強みになる<自己PRのヒントと考え方>(2025年3月21日)
こんにちは!株式会社モビテック採用担当です。就活で自己PRを考えるときに、「特別な経験がない…」と不安に思うこともありますよね。でも、大丈夫!アピールできるのは、サークルやアルバイトだけではありません。大切なのは、「どんな経験をして、そこから何を学び、どう成長したか?」を伝えること。たとえば、こんな視点で過去の経験を振り返ってみましょう。\サークルやアルバイト以外でもPRできるポイント/・ 学業で頑張ったこと(研究・実験・課題などの取組み)・ 趣味や個人のチャレンジ(プログラミング・モノづくり・資格取得など)・ 学校生活における経験(文化祭・学祭・ゼミ活動・学会発表など)・ 周囲との関わり(後輩の指導経験、グループワークでの工夫 など)たとえば… 「研究の中で課題にぶつかったが、試行錯誤を重ねて解決した」→ 課題解決力・粘り強さ をアピール! 「独学でプログラミングを学び、自作のツールを作った」→ 主体的に学ぶ力・技術力 をアピール! 「学祭の運営で役割を担い、チームで協力して成功させた」→ リーダーシップ・協調性 をアピール!また、特別な活動経験がなくても、 「興味を持った授業」「得意だった科目」 も自己PRの材料になります。「数学が好きで、難しい問題を解くのが得意だった」→ 論理的思考力 のアピール!につながるように、「なぜ興味を持てたのか?」「なぜ得意だったのか?」 を紐解いていくと、自分の強みが見えてきますよ。このように、「特別な経験があるか」よりも、「どんな姿勢で物事に取り組んできたか」が重要です。「これはアピールになるかな?」と思うことも、一度言語化してみると立派な自己PRになるはずです。自分の経験を振り返りながら、「自信を持って話せるエピソード」をぜひ見つけてみてくださいね。当社ではマッチング採用を重視しています。面接ではざっくばらんにお話をしながら、あなたの強みや魅力を一緒に見つけていきます。また、一次面接・最終面接後には評価ポイントのフィードバックも実施。「自分で大丈夫かな?」と不安に感じている方も、ぜひ一歩踏み出してみてください!\\エントリーをお待ちしています//
企業に伝わるエントリーシートとは?押さえておきたい3つのポイント(2025年3月21日)
こんにちは!株式会社モビテック採用担当です。エントリーシートや履歴書は、企業にとって「あなたのことを知る最初の機会」です。しっかり準備したつもりでも、「ちょっともったいないかも…」と思うポイントがあると、魅力が伝わりにくくなってしまうことも。今回は、気をつけたいポイントをいくつかご紹介します!(1) 誤字脱字をチェックする⇒ 対策:書き終えたら一度読み返し、第三者にチェックしてもらうと◎(2)具体的なエピソードを入れる⇒ 対策:「なぜ?」「どんな経験で?」を具体的に!例えば: 「サークルのリーダーとして、メンバーの意見をまとめながらイベントを企画し、参加者を前年比2倍に増やしました」 のように、具体的なエピソードや実績を入れると説得力がアップ!(3)「なぜこの会社なのか?」を明確にする⇒対策:企業独自の強みと自分の想いを結びつけると◎この3つを意識するだけで、グッと伝わりやすくなりますよ!あなたの経験や想いがしっかり届くように、じっくりと言葉を選んでみてください。とはいえ、お忙しい中でエントリーシートの時間を割くのは大変ですよね。当社ではエントリーシートの提出を不要としており、書類選考はありません。オンラインや対面で実際にお話しする中で、ご希望と当社の働き方がマッチしているかを見ていきます。\\まずはお気軽にエントリーください//
企業理解を深める第一歩!説明会で会社との相性を確かめてみましょう(2025年3月14日)
こんにちは!株式会社モビテックの採用担当です。個別の企業説明会ではどんな話が聞けるのか、気になりますよね。今回は、当社の説明会についてご紹介します!◆ 企業説明会は、あなたにとって「モビテックがマッチしているか」を判断する場!説明会は、企業が一方的に話す場ではなく、説明を通して「この会社で働きたいと思えたか」「やりたいと思える仕事であるか」と感じ取るための機会でもあります。まずは気軽に参加して、会社との相性を確かめてみてくださいね!◆ 当社の説明会で聞けること・会社のこと(事業内容、歩み、開発領域など)・仕事のこと(募集ポジション、仕事内容、キャリアステップ など)・働く環境(教育支援体制、勤務地、福利厚生 など)・選考の流れ一方的な説明ではなく、皆さんの疑問・不安にこたえられるよう、対話形式で進めています。◆ 参加する際に準備しておくといいこと・会社の基本情報をチェック!(マイナビや企業HPを見ておくと理解が深まりやすいです)・気になることをメモ!(説明会で聞きたいことを考えておくと、有意義な時間になります)そのほか、当社の場合はWEB説明会がメインなので、通信環境を確認しておくと、より安心して説明会に参加できるはずです。まずは会社を知る第一歩として、リラックスして参加してみてくださいね!当社は、開発設計職・IT職(データサイエンス・CADツール開発)・プロジェクトマネジメント職を募集しています。「自動車が好き」「モノづくりが好き」「チームで取り組む働き方に魅力を感じる」「開発設計職に興味がある」等の想いを持った方、大歓迎です。少しでも興味がありましたら、まずはお気軽に説明会にご参加ください。
企業説明会を最大限に活用!参加前にやっておきたい3つのこと(2025年3月7日)
こんにちは!株式会社モビテックの採用担当です。せっかく説明会に参加するなら、有意義な時間にしたいですよね!事前に少し準備をしておくと、説明会の内容がぐっと理解しやすくなります。おすすめの準備をいくつかご紹介しますね。(1) 企業の基本情報をチェック!まずは、マイナビの企業ページや企業ホームページを見て、「どんな事業をしている会社なのか」「どんな製品・サービスがあるのか」をざっくり確認しておくと◎。興味のあるポイントを見つけておくと、説明会の内容が頭に入りやすくなります。(2) 気になることをメモしておく説明会では、「なるほど!」と思うことも多いですが、「これってどういうこと?」と疑問に思うこともあるかもしれません。事前に「この会社の○○についてもっと知りたいな」と思うことをメモしておくと、説明会の内容と照らし合わせながら聞けるのでオススメです。(3)リラックスできる環境を整える(WEB開催の場合)当社の説明会はWEB開催なので、通信環境を確認しておくと安心です。準備をしておくと、「聞くこと」に集中できるので、より理解が深まります。お忙しい時期かと思いますが、通学中等の合間時間を活用し、少し準備をしてみてください。
日程の振り替えは可能です!!ご都合に合わせて、無理なく参加してください。(2025年3月7日)
こんにちは!株式会社モビテック 採用担当です。就活を進めていると、予定が重なったり、やむを得ない事情で参加が難しくなったりすることもありますよね。当社の場合の対応について回答させていただきますね。まず、ご都合が合わなくなった場合は、マイナビ上でご予約日程をキャンセルの上、別日程にお申し込みください。ただし、キャンセル期限が過ぎてしまって、マイページ上でキャンセルができないということもあると思います。そんな時は、マイナビのメッセージ機能より、日程変更希望の旨ご連絡いただくか、当社の問い合わせ先までご連絡ください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー問い合わせ先:採用専用アドレス:recruit@mobitec.co.jp本社TEL:052-564-8600ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「キャンセルしたら印象が悪くなるのでは?」と心配される方もいますが、そんなことはありません!説明会はあくまで情報収集の場なので、ご自身のペースで無理なく参加してもらうことが一番大切です。予定が合うタイミングで、リラックスしてご参加くださいね!
どんな業界・企業が安定していると言えるのか、見極める視点をお伝えします!(2025年3月7日)
こんにちは!株式会社モビテック採用担当です。「景気に左右されにくく、安定している業界」についてのご質問ですね。近年の市場変化を考えると、安定性を重視したいという気持ち、とてもよく分かります。実は、「安定している業界」と一口に言っても、どの業界も変化に直面することがあります。そこで大切なのは、「どんな業界や企業が安定しやすいのか」を見極める視点を持つことです。\\ 安定している業界を見極める視点//◆ 社会に不可欠な役割を持っているか景気が悪くなっても、社会にとって必要不可欠なサービスやモノを提供している業界は、需要が大きく落ちにくい傾向があります。◆市場の成長性があるか短期的な景気の波に左右されにくく、長期的に需要が見込まれる業界は安定性が高いと言えます。業界だけでなく、企業単位での安定性を見極めることも大切です。企業の財務状況は、公開されている決算情報や企業説明会などで知ることができます。例えば…\\企業の安定性を判断する指標//★ 自己資本比率(高いほど財務基盤が安定)★ 売上や利益の推移(長期的に安定しているか)★ 事業の多角化(一つの事業に依存していないか)★ 長期的なビジョンや成長戦略(変化に対応できるか)こうした視点を持ちながら業界・企業を見ていくと、「長く安定して働ける環境かどうか」のヒントになります。\\当社のここがポイント//当社も、創業から40年、自己資本比率83%以上という安定域を推移し、複数の事業領域を基盤にモノづくりの最前線で技術支援を行っております。ただ現状を維持するのではなく、市場から求められる「一歩先の技術」を意識しながら、事業化推進活動やプロジェクト活動を通じて、常に将来を見据えたチャレンジを重ね、新たな価値を創出しています。その結果、長期的な成長戦略が実を結び、39年黒字経営を達成しています。就職活動では、「安定性」だけでなく、「自分が興味を持てるか」「どんな働き方ができるか」も大切なポイントです。いろんな視点で業界・企業を見ながら、自分に合う仕事を探してみてくださいね!
個別にご連絡ください!ご希望・ご都合に合わせて調整します!(2025年3月1日)
こんにちは。株式会社モビテックの採用担当です。参加できる日程の説明会が満席、説明を聞きたいが日程が合わない時等の場合は、企業の採用担当宛にご相談ください。また、企業によっては、説明会の予約画面内に「別日程を希望する」といった項目が用意されていることもあります。ぜひ「別日程を希望する」の有無も確認してみましょう。当社では、「別日程を希望する」のボタンを設定しておりますが、個別のお問い合わせもお受けしております。電話でもメールでも、マイナビ上のメッセージ機能でもご自身の使いやすい方法で大丈夫です。ご状況を踏まえて、個別に日程を調整させていただきますので、お気軽にご相談ください!就職活動と並行して、卒業に向けた研究、アルバイト等、忙しい毎日を過ごされている方が多いことと存じます。ぜひ、満席だからとあきらめず、一歩踏み出してみてください。
WEB開催の場合もカメラONを考えた服装を意識すると安心です!(2025年3月1日)
こんにちは。株式会社モビテックの採用担当です。説明会は選考前の情報収集の場なので、当社も服装の決まりを設けておりません。また、当社の説明会はすべてWEB開催なので、ご自宅などから参加しやすい環境でご参加いただけます。ただ、原則カメラをONにしていただいていますので、華美な服装やラフすぎる服装は避けてご参加いただくのが安心かもしれませんね。実際には、リクルートスーツで参加される方もいれば、私服の方もいらっしゃいます。スーツを着ると気持ちが引き締まるという方もいらっしゃるかと思いますので、ご自身が「しっかり話を聞けそう!」と思える服装を選んでいただければ大丈夫です。当社では自動車部品の開発・設計職、IT職(データサイエンス/CADツール開発)を募集しています。ぜひ、お気軽に当社説明会へご参加ください!
「楽しかったこと・頑張れたこと」から就職活動の軸を見つけてみましょう!(2025年3月1日)
こんにちは!モビテックの採用担当です。世の中にはたくさんの企業、たくさんの仕事があります。その中で「興味のある業界」、「就きたい職種」、「向いている仕事」は人それぞれ違うと思いますので、「自分を知ること」と「企業を知ること」から始めてみるのがおすすめです。(1) 自分を知る勉強だけにとらわれず、部活動、アルバイト、趣味等、広く振り返り、「どんなことに興味があるのか」「どんな働き方をしたいのか」など、ざっくりでもいいので考えてみましょう。過去の経験を振り返って、「楽しかったこと」「頑張れたこと」を書き出してみると、就職活動の軸となる部分が見えてくるはず!そのほか、自己分析のツールや適性診断、友人からの意見等、第三者の視点を調べてみるのもいいですね。(2) 企業を知る業界研究や企業研究を始めてみると、自分の興味のある分野が見えてくるかもしれません。気になる会社の説明会に参加したり、採用ページをのぞいたりすると、「こんな仕事があるんだ!」と視野が広がることも。まずは、できるところから少しずつ進めてみてください。当社では自動車部品の開発・設計職、IT職(データサイエンス/CADツール開発)を募集しています。ぜひ、説明会を通して、多くの情報を収集してください!