最終更新日:2025/4/16

(株)中萬学院【さなるグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育
  • 出版

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO

人を育てて成果を出す

  • 武田 由比子
  • 2012年入社
  • 慶應義塾大学
  • 集団指導事業部(高校受験)
  • 小・中学生に対する教科指導、教室長、ブロック長

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名集団指導事業部(高校受験)

  • 仕事内容小・中学生に対する教科指導、教室長、ブロック長

現在の仕事内容

スクールの成果すべてに責任を持つ室長を地域ごとに束ねる「ブロック長」と、中萬学院上大岡スクールの「室長」を兼務しています。
室長もブロック長も管理職です。管理職の仕事は、人を育てて成果を出すこと。
そして、すべての仕事の基本は授業にあります。重要なのは相手をよく知り、彼らに響く言葉で伝えられるか。いま何に悩み、どのように成長したいと考えているのか。理想の自分に向かって行動するきっかけになることは何なのか。これらを考え続けることが私の使命です。生徒はもちろんのこと、室長・ブロック長として職員を育成する上で最も大切にしていることです。相手を察し、それぞれに響く言葉で伝え、成長や目標達成に導く。この「人間力」を培うことを中心に、すべての仕事がひとつに繋がっています。


今の仕事のやりがい

公立中高一貫校の受験にチャレンジし、全力でやりきったものの結果としては地元の中学に進むことになった生徒がいました。彼は高校受験でリベンジし、見事合格したのです。最も印象的だったのは、「あの時の悔しさがなかったら、今の私はありません。」という言葉。合格はもちろんですが、彼がこうして言葉にしてくれたことが嬉しかったです。本気で挑んだからこその悔しさ、それを乗り越えて得た逞しさ。その力をもって更なるハードルに向かっていく姿。そんな彼らの背中をずっと応援し続けられることが何よりも嬉しいですし、彼らからもらった勇気を、また次世代へ繋いでいきたいと強く思います。


この会社に決めた理由

中萬学院は、困っている人に必ず手を差し伸べる教師ばかりです。これまで先輩に教わってきたことを次は後輩に引き継いでいこうという気持ちが根底にある社員が多く、どんなに忙しい時でも「誰かのために自分にできることはないか」と考えて行動に移します。たとえば保護者説明会で初めてプレゼンテーションする社員がいたら率先して練習に付き合うなど、文化や社風として浸透していると感じます。校舎単位だけでなく、私がまとめているブロック全体で見ても、非常にチームワークのよい組織だと自負しています。
そういった「人を大切にする」会社であるということが一番好きなところです。


先輩からの就職活動アドバイス!

自分の好きな英語を生かした仕事を考え、教師という道を選びました。最終的に決め手になったのは、「人」です。
仕事は一人でするものではなく、仲間と一緒に作り上げていくものです。これまで頑張り続けることができたのは志をともにした仲間の存在が大きいです。
選考で出会った先輩社員の方々の活き活きとした姿を見て、この会社で働きたいと思った当時の私の決断は、間違っていませんでした。
みなさんにもそういう出会いを一番大切にしていただきたいと思います。


  1. トップ
  2. (株)中萬学院【さなるグループ】の先輩情報