予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/5
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
学生の皆さん、当社で夢を実現しませんか?当社は、社員のライフワークバランスを重視しながら、スキルアップも応援しています。是非、会社説明会へご参加ください。
当社は、あらゆる産業分野の製造工程で必要不可欠な産業ガスの国内最大手である大陽日酸株式会社と、その国内グループ各社の情報システム施策を担うユーザー系IT企業です。■100社以上あるグループの、情報戦略における司令塔として働けます。大陽日酸を初めとしたグループ会社は目に見えない気体を製造管理しているため、生産・流通を管理するにはシステムが必要不可欠。なくてはならない産業ガスを供給している大陽日酸グループの情報戦略を中心に担うことが当社の使命です。そんな重責なシステムの開発・運用・保守を行うことにやりがいがあります。具体的な仕事内容は、お客様の課題から、問題点を洗い出し、どのようなシステムが必要かをお客様との会話で洗い出し、設計をすること、実際に作ること、上手く使われているかをサポートすること。ものづくりをシステムで支えながらも先導する仕事です。当グループの産業ガスから作られる製造物にとっても、欠かせません。■お客様とよりよい未来を目指す仲間たち、制度も環境も万全。当社の自慢は、入社後に手厚く人を育てる環境が整っていること。当社は社員全員が自社勤務ですので、周囲の先輩社員から教えてもらいながら、知識とスキルを身に付けられます。そのため、大学生の時にはプログラミングなどしたことがなかった社員、入社前にIT知識がなかった社員や文系出身の社員も多数活躍しています。当社が新卒採用で大切にしたいのは、入社時点での知識やスキルではなく、お客様のためによりよいものを提供したいという志をもっているかどうか。当社が掲げる「ソフトウェアをもって未来を切り開く(Software into the future)」の理念に共感し、一歩先に進むための努力ができる方を歓迎します。
大陽日酸システムソリューション株式会社は産業ガストップカンパニーの大陽日酸グループのIT部門をサポートするユーザー系IT企業です。要件定義やシステム設計といった「上流工程」から、開発、運用、保守などの「下流工程」まで、すべての業務を社内で行っています。今後もさらに技術力を磨き、品質・コスト・納期を重視したサービスを提案・提供し、グループ外の案件にも積極的に進出していきます。
男性
女性
<大学院> 公立はこだて未来大学、東京海洋大学、東京電機大学、金沢大学、弘前大学 <大学> 東北大学、早稲田大学、上智大学、明治大学、東京農工大学、国際基督教大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、千葉大学、横浜国立大学、佐賀大学、東京海洋大学、長崎大学、岩手大学、高崎経済大学、電気通信大学、九州工業大学、茨城大学、広島市立大学、前橋工科大学、会津大学、室蘭工業大学、北見工業大学、公立はこだて未来大学、東京理科大学、東海大学、日本大学、学習院大学、武蔵大学、成蹊大学、芝浦工業大学、武蔵野大学、東京農業大学、文教大学、工学院大学、創価大学、駒澤大学、専修大学、東洋大学、東京電機大学、共立女子大学、明星大学、岩手県立大学、神奈川大学、千葉工業大学、帝京平成大学、東京経済大学、関東学院大学、大東文化大学、神奈川工科大学、常磐大学、和光大学、湘南工科大学、跡見学園女子大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp76288/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。