最終更新日:2025/4/11

(株)ケーイーシー

  • 正社員

業種

  • 検査・整備・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計
  • 情報処理

基本情報

本社
広島県
PHOTO

原子力発電所内における機器の品質保証業務

  • M.N
  • 2016年入社
  • 31歳
  • 金沢工業大学
  • バイオ・化学部
  • 名古屋営業所
  • 写真撮影、登山

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名名古屋営業所

  • 仕事内容写真撮影、登山

こんな仕事をしています

原子力発電所内の個人被ばく管理システム(入退域管理装置やホールボディカウンタ等)の品質保障業務に携わっています。
毎日、作業者が管理区域内に入る際に必ず通るのが入退域管理装置です。
今までの業務の中で、一番不具合やエラーが発生し問合わせが多いのがこの入退域管理装置になります。
問合わせに対して1つずつ対応し原因特定まで至るのですが、原因特定ができて無事に不具合事象を解決したときはとても嬉しいです。
また不具合が解決したときに顧客や作業者からお礼をいわれた時はこの仕事を頑張っていてよかったなと思いました。


仕事をしていて1番印象に残ったエピソード

2018年度に入退域管理装置退域時に1桁のみ中央登録番号(放射線管理業務従事者に付与される番号のこと)が書き換わる事象が発生しました。
本事象解決までには、入退域管理装置のCPUボード、RAMボード、赤外線センサユニットなどの内部部品を新品や他装置からの取外し部品と入替えを実施したり、事象が再現する度に電子式線量計の内部データを確認し、データに異常がないかを確認したのがとても大変でした。
1つずつ要因をつぶしていくことで原因特定まで至りましたが、上司や顧客など色々な関係部署の方が協力してくれたおかげで原因特定に至りました。
現場確認・再現試験を繰り返し、原因の特定できた時には、ほっとしたし、嬉しさ、達成感がありました。
不具合は必ずしも、同じ内容ではないし、予想外の事象も多いです。
その際に、どのように対応するかを学ぶことで、自分で考え行動することを繰り返す為、考えて行動する癖がつくと思います。


入社後に感じたKECの魅力

KECの魅力の1つとして、多岐にわたる業務で活躍する社員が同じ会社にいて身近に話を聞けることだと思います。
普段携わっていない業務の話を聞くことはとても貴重だと思います。


休日の過ごし方

・登山
・写真撮影(花火、星、風景など)
・ドライブ


学生へのメッセージ

まずは身体が資本となりますので、食事や睡眠は十分に取って無理のない程度に就活に臨んでほしいです。
また、就職活動は1つの転換期でもあると思います。
自分を見つめなおすタイミング、自分がどんな企業に就職してどうありたいかを考える重要なタイミングにもなると思うので、このタイミングをうまく就職活動に活かして悔いのない就活をして欲しいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ケーイーシーの先輩情報