最終更新日:2025/2/12

長野県信用組合【けんしんBANK】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
長野県
出資金
10億23百万円
預金高
9,769億円(2024年3月末)
職員数
708名(男性370名、女性338名)2024年3月末
募集人数
31~35名

努力は報われる。正義は勝つ。いまも、そう信じている金融機関です。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

★☆地域創生ビジネスが、日本経済を救う鍵になる。会社説明会 参加学生募集中です☆★
地域密着型金融機関のパーパスやビジネスモデルを理解していただき、当組合の風土・文化までを感じていただけるようお伝えします。
まずはエントリーから!お待ちしております♪

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
金融仲介機能+情報仲介機能が求められる今、情報や知見を集積し、配信していく。「けんしんBANK」は近代的な金融機関を目指しています。
PHOTO
職員一人ひとりが働きがいを実感できる人事制度と研修制度を取り入れています。

お客さまに役立つ、他金融機関とは違ったサービスを

PHOTO

「けんしんBANK」は長野県全域に店舗を展開し、地域のお客さまの暮らしに寄り添い、応援し、一緒になって地域を盛り上げている金融機関です。「地域の魅力をプロデュースし、地域社会の新たな価値創造に尽くします」をパーパス(存在意義)に掲げ、持続可能な地域経済の未来の創造に努めてきました。 

現在、私は「渉外課」に所属し、預金・融資のご提案や経営支援のご相談など、個人・法人を問わずにお客様の訪問活動をしています。
 日々の業務の中で、お客さまからご相談いただく内容は千差万別です。どんなご相談に対しても最適な提案がしたいと考え、金融業務における顧客相談のスペシャリストである、FP1級の資格取得にチャレンジすることにしました。当組合では、「職員外部派遣制度」によってFP1級や中小企業診断士といった資格の取得をバックアップしています。私も派遣制度の1つ、「FP養成コース」に参加することで、約2か月間資格取得に向けて様々なことを学び、FP1級を取得することができました。資格を取得した今も、正しい情報をお客さまに提供するため、常に最新の情報を入手し、学んだ知識のブラッシュアップに努めています。
 お客さまとお話を重ねることで課題やニーズを探り、お客さま、そして地域の発展に貢献することに、やりがいを感じています。

会社データ

プロフィール

 長野県信用組合「けんしんBANK」は、1954年の設立以来、地域を大切にする金融機関として、健全経営や信用の維持向上を基本理念として、お客さまからの様々なニーズ(家計相談・資産運用相談・税務相談・融資相談・経営相談等々)に対して、最も身近な相談相手としてお役に立ちたいと考えています。常に、「お客さまの目線」を最優先に、一歩進んだ最新のサービスを提供し、お客さまから信用と信頼をいただけるよう努めてまいりました。
 また、変化の激しい情勢の中、地域社会の発展に貢献するため、本部体制の強化に加え職員全員が情熱を持ってお客さまをサポートし、けんしんBANKだからこそ出来る支援を続けています。これからも、「地域の魅力をプロデュースし、地域社会の新たな価値創造に尽くします」をスローガンに掲げ、お客さまとともに成長したいと願っております。

事業内容
中小企業等協同組合法に基づく金融業(預金・融資・為替業務)
本社郵便番号 380-8668
本社所在地 長野県長野市新田町1103-1
本社電話番号 026-233-5602(人事部直通)
設立 1954(昭和29)年11月20日 中小企業等協同組合法に基づき設立
出資金 10億23百万円
職員数 708名(男性370名、女性338名)2024年3月末
預金高 9,769億円(2024年3月末)
預金高推移 9,769億円(2024年3月末)
9,671億円(2023年3月末)
貸出金高推移 3,397億円(2024年3月末)
3,318億円(2023年3月末)
代表者 理事長 黒岩 清
事業所 長野県内本支店52店舗
シンガポール駐在員事務所1カ所
企業倫理 地域社会において、「信用」、「信頼」の構築に努め、法令等を遵守し、経営の健全性を確保する。もって、「経営理念」及び「経営方針」を実現し、社会的責任と公共的使命を果たす。
経営理念 金融業務の健全性・適切性を確保し、信用の維持・向上に取り組み、もって地域社会の発展に貢献する。
purpose 【地域の魅力をプロデュースし、地域社会の新たな価値創造に尽くします】
 長野県信用組合「けんしんBANK」は長野県内全域に52店舗の営業店及びシンガポールに駐在員事務所を展開し、多様化・複雑化する金融ニーズに対応しています。これからもお客さま目線を大切に、お客さまのライフステージに適したお手伝いに努め、お客さまと共に新しい地域づくりに取り組んで参ります。
社風・風土  地域のお客さまとのふれあいを大事に想い、地域の祭や伝統行事に積極的に参加しています。また、各店舗に併設されているギャラリーを一般に開放しており、地域のみなさまの個展やグループ展に利用され、いまでは地域交流の拠点になっています。このような活動を通して、私たちは地域になくてはならない「けんしんBANK」作りに努めています。
沿革
  • 1954(昭和29)年11月
    • 中小企業協同組合法に基づき長野県信用組合を設立
  • 1966(昭和41)年8月
    • 本店ビルが長野市新田町に移転
  • 2012(平成24)年6月
    • 第2本店ビルが竣工
  • 2015(平成27)年10月
    • 信用組合業界初のシンガポール駐在員事務所の開所
  • 2017(平成29)年8月
    • スマートフォンで総合的に金融サービスの提供を行うポータルアプリ「スマホ窓口」を開発し、サービスの提供を開始
  • 2018(平成30)年4月
    • お客さま本位の金融サービスの提供を行う新しい金融機関イメージを発信するため、ロゴマークを「けんしんBANK」に刷新
  • 2019(令和元)年12月
    • 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構長野支部と、金融機関として初めて業務提携を行いました
  • 2020(令和2)年3月
    • 日本弁理士東海会と業務提携を行いました
  • 2021(令和3)年4月
    • 松本支店の名称を「松本営業部」に変更
  • 2022(令和4)年2月
    • 無通帳型普通預金《ナイスパスWeb(ウェブ)》を取扱開始
  • 2022(令和4)年4月
    • スマートフォンを使用して新規口座開設の手続きが完結する「Web(ウェブ)口座開設サービス」を開始
  • 2023(令和5)年8月
    • 優良な子育てサポート企業として次世代認定マーク「プラチナくるみん」を認定取得
  • 2023(令和5)年9月
    • 女性の活躍推進に関する取組が優良な企業として「えるぼし(2段階目)」を認定取得
  • 2024(令和6)年3月
    • 健康増進の取組をもとに、優良な健康経営を実施している企業として「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」を認定取得
  • 2024(令和6)年4月
    • 経営支援部の名称を「ソリューションビジネス部」に変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 16 24 40
    取得者 16 24 40
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 22.3%
      (256名中57名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
有り:全新入職員に対し、入組後ビジネスマナー研修や基礎研修を実施
自己啓発支援制度 制度あり
有り:各種公的資格取得者に対して資格取得奨励制度により、奨励金を支給。資格チャレンジ制度により、資格取得奨励制度対象の資格については教材費等の費用を補助。
メンター制度 制度あり
有り:実務指導員によるマンツーマン教育制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
四半期に一度、部店長によるコンサルティング面談あり。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学、成城大学、東京大学、東北大学、日本大学、北海道大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、愛知産業大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、桜美林大学、大阪大学、大谷大学、大妻女子大学、大手前大学、お茶の水女子大学、学習院大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、京都産業大学、京都女子大学、杏林大学、近畿大学、金城学院大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸女学院大学、公立諏訪東京理科大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、実践女子大学、下関市立大学、首都大学東京、上智大学、上武大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、清泉女学院大学、清泉女子大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京女子大学、東京都立大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東洋大学、獨協大学、富山大学、長野大学、長野県立大学、名古屋大学、名古屋商科大学、奈良大学、南山大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、一橋大学、福井県立大学、文教大学、法政大学、北海道大学、松本大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山形大学、山梨大学、山梨学院大学、山梨県立大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
育英短期大学、大月短期大学、大妻女子大学短期大学部、共立女子短期大学、國學院大學栃木短期大学、相模女子大学短期大学部、清泉女学院短期大学、長野女子短期大学、松本大学松商短期大学部

採用実績(人数)     2022年  2023年  2024年
-------------------------------------------------
大卒   39名   30名   32名
短大卒   0名     4名    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 15 19 34
    2023年 8 26 34
    2022年 10 29 39
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 34 0 100%
    2023年 34 2 94.1%
    2022年 39 4 89.7%

先輩情報

お客さまひとりひとりと向き合う仕事
K.N
横浜市立大学
国際総合科学部 国際総合科学科
営業課
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp76391/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

長野県信用組合【けんしんBANK】

似た雰囲気の画像から探すアイコン長野県信用組合【けんしんBANK】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

長野県信用組合【けんしんBANK】と業種や本社が同じ企業を探す。
長野県信用組合【けんしんBANK】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 長野県信用組合【けんしんBANK】の会社概要