最終更新日:2025/4/18

イサハヤ電子(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
長崎県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 事務・管理系

自分の頑張りが目に見える成果に

  • Y.R
  • 2020年入社
  • 長崎大学
  • 経済学部 総合経済学科 卒業
  • 資材調達

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 仕事内容資材調達

現在の仕事内容

必要なものを、必要な時に、必要なだけ、適正価格で、最適なところから仕入れることが、調達部の仕事です。 具体的な仕事内容としては、当社のパワーモジュール製品に使用する、様々な材料の発注を行っています。また、仕入先と交渉して、日々、納期の調整を行っています。時には仕入先と価格交渉も行います。


仕事のやりがい

調達の仕事は、会社の売上や経営成績に直結します。 自分がプレイヤー側であるため、プレッシャーを感じることもありますが、自分の頑張りが金額として目に見えて分かることがやりがいとなっています。 部品についての知識が乏しく、学習の日々ですが、ものづくりに直接関わることができることもやりがいの一つです。


イサハヤ電子に入社した理由

学生時代、当社のインターンシップに参加した際、現場の方の話を聞き、作業を体験させてもらったことで、ものづくりへの憧れを抱きました。この憧れを抱くきっかけとなった当社が、地元である長崎から、グローバルに事業を展開しているという点が非常に魅力的であったことが、入社の決め手となりました。


学生時代の専攻と仕事で活かされていること

学生時代は経済学を専攻していました。 調達の仕事は技術的な専門知識を求められることもあり、直接は経済学と関係ないように思われるかもしれません。しかし、会社の資金の流れ、会社を取り巻く環境及び社会情勢、簿記・原価計算など、学生時代に学んだ経済学そのものが今の業務に直結し、活かされています。


イサハヤ電子のここが好き!

先輩や上司に気軽に相談しやすい環境がとても好きです。疑問点や相談したいことを伝えると、親身になって、分かるまで教えてくれます。 また、他部署の方でも、気さくに話ができる雰囲気も、好きなところです。


トップへ

  1. トップ
  2. イサハヤ電子(株)の先輩情報