最終更新日:2025/3/18

今治造船(株)

  • 正社員

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 金属製品

基本情報

本社
愛媛県
資本金
300億円
売上高
4,431億円【2024年3月実績】
従業員
1,891名(グループ従業員数約15000名…構内協力工含む)
募集人数
51~100名

新造船シェア国内No.1,世界No.6(※)の実績。そのモノづくりのスケール感は世界最大級です!!

こんにちは! 今治造船です!! (2025/02/27更新)

伝言板画像

弊社今治造船は海事都市「今治」の地で創業してから一世紀以上にわたり、
地域社会と密接に結びつきながら、数々の船舶を世界の海に送り出してきました。
優れた技術力により画期的な船舶を次々と開発し、物流の新しいシステムに
貢献しています。

近年、特に注目されているのは「若手技術者」の活躍です。
当社の技術者は一人ひとりがトータルプロデューサーであり、イキイキとした
技術集団を目指しています。

是非一度、今治造船の工場へお越しください。

■今治造船HP
http://www.imazo.co.jp/

■今治造船採用情報ページ
https://www.imazo.co.jp/rec/

■今治造船Myページ
https://mypage.3150.i-webs.jp/imazo2026/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    国内造船業界のリーディングカンパニーとして、私たちは革新的な技術力を誇っています。

  • やりがい

    多くのスタッフが知力と総力を結集して、圧倒的なスケールのモノづくりに日々挑戦しています。

  • 制度・働き方

    近年は人事制度改革を断行中、社員に愛される会社を目指しています。

会社紹介記事

PHOTO
瀬戸内海を中心に数多くの拠点を構え、マーケットリサーチから建造に至るまで、効率的な生産戦略を展開しています。
PHOTO
20年以上連続で国内建造量トップを誇る今治造船の社員はプライドをもって船を建造しています。

私たち今治造船は、海事都市「今治」の地で創業してから一世紀以上にわたり、地域社会と密接に結びつきながら、
数々の船舶を世界の海に送り出してきました。
「船主と共に伸びる」という経営理念は、3,000隻を超える新造船となって世界の海に繋がっています。

今治造船は、造船専業メーカーとして豊富な実績と経験を基に、環境に優しく安全な海上輸送を追求しています。
海洋新時代の輸送システムを探求し、海上輸送の一翼を担う様々な船舶の建造を通じて、豊かな社会の発展に
貢献するとともに、 次世代に向けた造船の可能性に挑戦し続けます。

会社データ

プロフィール

当社は、創業以来半世紀を越える歴史を持つ造船専業メーカーです。新造船建造量は日本でも圧倒的シェアを誇り、その優れた技術力で画期的な船舶を次々と開発し、物流の新しいシステムに貢献しています。
また、画期的な船舶の開発に必要なのは、優秀なエンジニアと、彼らの能力を最大限に発揮させることができる充実した「開発環境」です。当社では業界トップレベルの開発環境を整え、先端技術の枠を集めた先進のR&Dで取り組んでいます。

事業内容
■各種鋼製船舶の建造、修繕

<新造船建造シェア国内トップ>
今治造船は、創業以来半世紀を越える歴史を持つ造船専業メーカーです。
その建造量は事業としては、大手の総合重工メーカーを含めても、
国内トップ、世界No.6にランクされています。(※)
その優れた技術力で画期的な船舶を次々と開発し、
物流の新しいシステムに貢献しています。

※「IHS( 旧ロイド) 統計調査 2023 年」より。
本社郵便番号 799-2195
本社所在地 愛媛県今治市小浦町1丁目4番52号
本社電話番号 0898-36-5177【受付時間 12時~13時を除く】
創業 1901(明治34)年
設立 1942年1月15日
資本金 300億円
従業員 1,891名(グループ従業員数約15000名…構内協力工含む)
売上高 4,431億円【2024年3月実績】
事業所 本社    :愛媛県今治市小浦町1-4-52
丸亀事業部 :香川県丸亀市昭和町30番地
西条工場  :愛媛県西条市ひうち7-6
広島工場  :広島県三原市幸崎能地2丁目1番1号
東京支社  :東京都千代田区有楽町1-5-1(日比谷マリンビル14F)
横浜オフィス(日本シップヤード):神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目4番2号 横浜ブルーアベニュー7階
関連会社 岩城造船(株)、しまなみ造船(株)、(株)あいえす造船、(株)新笠戸ドック
多度津造船(株)、南日本造船(株)、 (株)オーシャンヨット、檜垣産業(株)、正栄汽船(株)
今治産業(株)、(株)今治国際ホテル、 (株)アイエス産業、
サンセットヒルズC.C.、サンライズヒルズC.C.、
満濃ヒルズC.C.、 振興産業(株) 他
平均年齢 37歳(2024年8月1日時点)
沿革
  • 1901年
    • 創業
  • 1942年
    • 今治造船株式会社を設立
  • 1958年
    • 今治本社工場設備完成
  • 1970年
    • 丸亀工場建設開始
  • 1993年
    • 西条工場建設開始
  • 1977年
    • 建造量1,000隻達成
  • 2002年
    • LNG船建造プロジェクト開始
  • 2012年
    • 建造量2,000隻達成
  • 2014年
    • 幸陽船渠を今治造船へ統合、今治造船広島工場へ
  • 2017年
    • 丸亀事業本部にて日本最大級の新ドック完成
  • 2018年
    • 国内初完全個室フェリー「おれんじえひめ」「おれんじおおさか」建造
  • 2020年
    • JMUと資本業務提携及び合弁会社設立を発表
  • 2021年
    • 合弁会社「日本シップヤード株式会社」設立
  • 2021年
    • 株式会社パワーエックスと資本業務提携契約締結
  • 2023年
    • 世界最大級24,000個積みコンテナ運搬船竣工
  • 2025年
    • 建造量3,000隻達成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 32.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 55 4 59
    取得者 16 4 20
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    29.1%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(6ヶ月間)
階層別研修(各役職への昇格時に実施)
その他研修制度:資格取得補助制度、メンター制度(各本部配属後1年間)、育成ローテーション制度(自身で希望する異動先を申告する制度)
自己啓発支援制度 制度あり
その他研修:英語・中国語講座(オンライン)、LMS(eラーニングシステム)
メンター制度 制度あり
メンター制度(各本部配属後1年間)
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪府立大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、京都工芸繊維大学、岐阜大学、熊本大学、神戸大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、島根大学、信州大学、成蹊大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京海洋大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、長崎大学、名古屋工業大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、明治大学、山口大学、横浜国立大学、弘前大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、学習院大学、北九州市立大学、北見工業大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、首都大学東京、信州大学、水産大学校、成蹊大学、専修大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、日本大学、阪南大学、一橋大学、兵庫県立大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、法政大学、北海道大学、松山大学、三重大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学、仙台大学
<短大・高専・専門学校>
富山高等専門学校、米子工業高等専門学校

採用実績(人数) 2021年 30名
2022年 27名
2023年 42名
2024年 26名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 24 2 26
    2023年 28 14 42
    2022年 21 6 27
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp76680/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

今治造船(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン今治造船(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

今治造船(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 今治造船(株)の会社概要