予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!クシダ工業の人事担当です。わたしたは、群馬県高崎市で創業71年、 「インフラ設備工事」と「配電盤・制御盤メーカー」の2事業を1社で行っているちょっと変わった会社です。みなさんにお会いできることを楽しみにしております。
安定した経営基盤のもと、インフラ設備で地域の暮らしを支えています。
2年間先輩がサポートする教育制度で、安心して成長できる環境です。
有休取得率は84%!社員の働きやすさも大切にしています。
仕事も生活も本気で楽しもう!
▼ワークライフバカンス大切なのは仕事か?それともプライベートか?大切なのは…どっちもだ。人生は一度しかありません。やるなら、どっちも「本気」で。本気で仕事して、本気で遊ぶ。働くこと=暮らすこと、楽しい暮らし=働くも楽しいみんな幸せになるために生まれてきたのだから”ここにいて良かった”そう言える会社でありたい。▼電気・空気・水をコントロールするインフラ設備皆さんは日常生活で「電気・空気・水」が無い生活を想像できますか?蛇口をひねればいつでも安全な水が十分に得られる水道。クシダが構築した電気設備が、その水道施設の安定稼働を支えています。いつも目にするあのビル、多くの人が利用するこの施設でも、クシダが手がけた配電盤と電気設備が働いて、照明、空調、エレベータなどへの電気を供給しています。クシダの技術は、至る所で水と電気という社会インフラの安定と安全を守り、安心な暮らしと産業の発展に貢献しています。
“クシダ工業”という社名を聞いても、どんな会社かわかる方はほとんどいないと思います。1953年の創業から第71期を迎え、豊かな暮らしに欠かせない「電気・空気・水」を供給する技術で地域を支えています。学校や公共施設の電気・エアコンをつけたり、地域の浄水場などの設備を作ったり、実はみなさんの身近なところで活躍しています。近年は遠隔監視システムをはじめとする自社ブランド新製品の開発を行うなど、成長を続けている会社です。 社員に長く活躍してもらえるように、教育・研修や資格取得支援などにも力を入れています。新入社員には「トレーナー制度」という、2年で一人前になることを目標にサポートする教育制度を整えています。仕事の指導のほか、相談役としてトレーナーの先輩が付いてくれるので安心して働ける職場環境です。仕事を通じて、自分の考えを持ち、しっかりと意見が言え、行動ができる。そういう社員に育ってほしいと考えています。少しでも気になった方は、ぜひ説明会にお越しください。みなさんにお会いできることを楽しみにしております。
群馬県庁や高崎市役所など、官公庁から一般企業まで仕事の幅は大変広く、経営安定につながっています。
男性
女性
<大学院> 秋田県立大学、群馬大学、工学院大学 <大学> 青山学院大学、跡見学園女子大学、秋田県立大学、足利大学、茨城大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、関東学園大学、共愛学園前橋国際大学、共立女子大学、群馬大学、工学院大学、駒澤大学、埼玉大学、群馬県立女子大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、信州大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、高崎商科大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京情報大学、東京電機大学、東京農業大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、新潟大学、新潟産業大学、日本大学、日本工業大学、福井工業大学、前橋工科大学、明治大学、山形大学、立正大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 群馬工業高等専門学校、群馬県立高崎産業技術専門校、群馬県立前橋産業技術専門校、群馬県立太田産業技術専門校、秋田工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp76740/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。