予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名装置製造部 生産統括課 生産技術課
仕事内容自動化装置の組立て及びその調整
私はものづくりをしたいと考えていました。当社では数ミクロンレベルの加工精度や、組立精度が求められています。それは、他社ではなかなか困難とされる精度とされており、この会社なら自分の技術力を高めることができると考えました。また、当社では、スーパー職人制度など、実力がそのまま給与に反映されるシステムがあり、常に成長を続けられる会社だと感じ、入社を決意いたしました。当社では、半導体や電池、医療品から車まで様々な業種の顧客がおられます。それらはどれも将来まで活躍する製品であり、当社の成長も見込まれていることも魅力の一つでした。私自身の就職活動時に、山岡が他社と違うなと感じたのは、一次試験から社長を含めた役員が出席されていたことです。緊張はもちろんしましたが、社長たちが身近に感じることもできましたし、社員のことをよく考えておられるなと感じました。おかげで二次面接ではリラックスして臨めたことを今でも覚えています。
私の仕事は、主に自動化装置の組立をし、その装置が問題なく動くように調整するというものです。調整とは簡単に書くと、ただ組み立てるだけだと製品を目的の座標まで運ばれなかったり、稼働部分がほかの稼働部分とぶつかって装置が壊れたりしてしまいます。それらをなくすために、装置部品を動かしたりすることが調整です。調整が終わり、装置が動くようになると、顧客が訪問され安全面や製品精度などを詰めていきます。それがOKなら装置の出荷を行います。そこからは出荷した装置が現地で動くように自分も客先を訪問し、そこで再度装置の調整を行います。余談ですが、私が行った出張先は三重、長崎、海外では中国です。海外取引先は他にもタイやインドネシア、マレーシアなどがあります。私は外国語を全く話せませんが何とかなったので、就活生の皆様も外国語がだめでも心配いりません!
当社の仕事は、納期も大事ですがそれよりも重要視されるのが、良質の追及です。妥協はせずに自分が納得するまで作業を行い、時間が多少かかってしまっても、それを遅いなどと非難されることはまずありません。なので、思う存分集中することができ、毎日があっという間に過ぎ、退屈だなと感じたことはほとんどありません。当社では、資格の取得に力を入れています。作業に必要だと考えられる資格は取得したいと言えば、受験費用は会社が負担してくれます。資格を保有すれば給与に反映されるので、知識と収入が得られ、任される仕事のレベルも少しずつ高くなり、苦労する分資格勉強で得た知識も活用されるため楽しく思えます。当社では、マンパワーアップ活動というものがあります。毎年個人で課題を決め、それを達成するというものです。たとえば、組立技術を高めるというのなら、一年の計画を立て、仕事中にマンツーマンで先輩から組立のいろはを教えてもらえます。それは先輩のマンパワーにもつながるので、先輩も丁寧に教えて下さります。なので、毎年自分の成長が感じられ、それがやりがいに通じると思います。
私の部署である装置製造部では、自分の裁量で仕事を進めていくことができます。基本的に一人で一つの装置を担当するので、決められた納期までに今日はここまで、明日はここまで作業を進めようというように日々の作業内容を決めることができます。なのでメリハリをもって仕事ができ、定時になれば帰ることも可能です。繁忙期には残業もしていただくことになると思いますが、その分しっかり有給休暇も取得できます。先輩たちも有給休暇は結構取られているので、私も取りやすかったです。また、旅行が数年に一度あります。これを聞くと、いやいや旅行に行って、宴会では上司にお酌して結局疲れるんじゃないかと思う人も多いと思いますが、山岡は違いました。まず旅行に必要な資金はすべて会社持ちです!個人で必要なお金は昼食代とお土産代くらいです。そして旅行中の日程はほとんどフリーです。自分でオプションツアーを申し込んでもいいですし、旅先でぶらぶらショッピングをしてもいいですし、行動を強制されることはありません。二年前の旅行はタイのバンコクとプーケットでした。とても楽しかったです!!過去にはハワイにも旅行していたそうです。