最終更新日:2025/4/21

(株)山岡製作所

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 金属製品
  • 自動車・自動車部品
  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 技術・研究系

日々の業務を通して自身のスキルアップを実感しています

  • O.Y
  • 2013年入社
  • 大阪工業大学
  • 工学部
  • 装置製造部 生産統括課 生産技術課 

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名装置製造部 生産統括課 生産技術課 

現在の仕事内容

私は生産技術課(生産技術二係)で現場リーダーを担当しています。
日々の業務では自動装置の組立作業を主として工程管理や生産に必要な情報交換を直接顧客と行い顧客が求める製品作りを目指しています。


現在、チャレンジしていること

私自身が顧客と直接的にやり取りをすることが多く、顧客との会話の中で知らないワードやモノが出てくると「それは何ですか?」と聞く必要がありなかなか恥かしい事だと実感することがあります。一緒に仕事をする者として知識がない者では顧客に対し悪い印象を与えてしまったり不信感をあたえると思います。その為、私は組立に必要な基礎知識向上と専門外の知識も深めることで、顧客に対しこちらサイドから提案ができ顧客の信頼を深められるよう日々勉強中です。


配属後に受けて来た教育について

入社するまで工具を触ったり、プラモデルなど組立したことがなく正直自分に作業ができるか不安はありました。しかしながら入構初日から熟練作業者の方にマンツーマンで座学から始まり、実際の工具の使い方など細かく教えて頂き抵抗なく作業に溶け込めました。
また、山岡製作所にはスキルマネジメント教育制度があり自分の欠けている部分や知識を深めたいことについて教育を受けることができます。教育を通じて他部署の方や色々な世代の方との交流の場でもある為、知識向上と共にコミュニケーションの場としても活用できています。


入社前にやりたかったことが叶えられているか?または叶えられそうか?

5年後、10年後に自分がどうなっていたいかなど深く考えていなかった私ですが、実際に組立作業をしてみてもっと知識を深めたい、標準時間以内で組立をできるようになりたいと思い日々の作業を行って来ました。現在では新人教育や工程管理等の業務を行い入社前には想像していなかったペースでスキルアップができたと感じています。今になってこの先自分がこうなっていたいと思えるようになったのが本心です。
山岡製作所ではチャレンジすることを否定されず実践できる環境があります。
他の人にはない自分らしさを生かした仕事をしていきたいと思います!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)山岡製作所の先輩情報