最終更新日:2025/3/27

松本油脂製薬(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 薬品

基本情報

本社
大阪府
資本金
60億9,000万円
売上高
393億円(2024年3月期)
従業員
433名(2024年3月期)
募集人数
6~10名

当社は『界面活性剤の総合メーカー』。マイクロカプセル・繊維用薬剤をはじめ、数多くの分野でシェアを有する研究開発型企業です。

採用担当者からの伝言板 (2025/03/27更新)

伝言板画像

4月のWEB説明会情報をアップ致しました。

※当社選考への応募は説明会への参加が必須となります

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    初任配属は必ず研究開発部門、本社勤務(大阪府八尾市)

  • やりがい

    商品を一気通貫で担当 ※ラボ実験からスケールアップ、実機生産、技術営業まで

  • キャリア

    若手での責任ある仕事に挑戦。自己成長を実感できる職場環境

会社紹介記事

PHOTO
本社研究ビル(大阪府八尾市)。全従業員の3割を占める研究者が日々製品の開発に取り組んでいます。
PHOTO
主要製品の開発を担う研究者は若手社員が中心。幅広いフィールドでの活躍の場が用意されています。

ニーズに的確にお答えするため「パフォーマンス・ケミカル製品」を提供します

PHOTO

静岡製造工場(静岡県袋井市)

松本油脂製薬(株)はマイクロカプセル・磁性流体・繊維用薬剤をはじめ多くの分野でシェアを有する、スペシャリティ・ケミカルに特化したメーカーです(東京証券取引所ジャスダックスタンダード上場)。

界面活性剤の技術を生かし、繊維産業、自動車、精密機器、土木建築、ゴム・プラスティック、香粧品・トイレタリーなどいろいろな分野に商品を提供しています。1989年には日本高分子学会賞を受賞しました。

当社の製品は各種産業の裏方としての性格が強いものが多いわけですが、研究と努力を重ね、おかげさまで『界面活性剤のマツモト』として世界的に評価され、様々な商品が各分野で高いシェアを誇っています。

また全従業員の30%以上を占める研究開発者がお得意様の様々なニーズに対応し、リアルタイムな製品をご提供出来る研究開発力が当社の強みです。
外部の調査会社が発表した特許資産規模のランキングでも、高評価を頂いています。

会社データ

プロフィール

当社の創業は1926年(大正15年)。
界面活性剤メーカーとして、紡糸・紡績油剤から糊付け、染色、最終仕上加工まで全工程の関連製品を提供しています。

天然繊維はもちろん、ポリエステル・ナイロンなど合成繊維の生産工程に不可欠なものとして油剤が用いられ、界面活性剤を主とする工業薬品は、繊維産業の発展に大きく貢献してまいりました。

海外に於いては国内の実績を基に台湾、インドネシアに合弁会社を設立し、現地企業にサイジング糊剤、油剤、紡糸紡績油剤を提供しています。

一方、一般工業分野に於いても、蓄えた界面活性剤の技術を駆使し数々の機能性工業薬品を提供しています。

1957年には、独自技術によりわが国初の「メチルセルロース」の製造・販売を開始し、今日まで土木・建築・窯業の各産業に活用されています。

更に近年開発した熱膨張性マイクロカプセルは、建築内装、自動車、インキ、繊維等の各産業に立体化、軽量化、断熱、クッション等の特性を付与します。

その他、香粧・トイレタリー、ゴム・プラスチック、公害防止の各産業にも工業薬品を提供しています。

事業内容
●界面活性剤および高分子関連製品の製造・販売

・繊維関連分野
原糸から最終製品までその要求特性から様々な界面活性剤が使用されています。繊維産業工程の省力化、高速化、差別化、さらには繊維の機能化に当社の界面活性剤が大きく貢献しています。

・一般工業分野
界面活性剤は非繊維産業に於いても、湿潤・浸透、乳化、起泡・消泡、洗浄性等の性質を利用し、あらゆる産業に関わっています。香粧・トイレタリー、ゴム・プラスチック、農薬、土木建築、皮革・パルプ産業の製品業料として、また工程のスピード化、省力化に大きく役立っています。

・熱膨張性マイクロカプセル・マイクロビーズ
各種炭化水素類を熱可塑性樹脂の殻壁でマイクロカプセル化した熱膨張性微小球です。熱膨張性を利用して、立体プリントインキ、物質の軽量化、断熱剤、クッション剤などに使用されます。

PHOTO

熱膨張性マイクロカプセル。幅広い業界で素材の軽量化や立体化、断熱化などの用途で利用されています。

本社郵便番号 581-0075
本社所在地 大阪府八尾市渋川町2-1-3
本社電話番号 072-991-1001
創業 1926(大正15)年10月
設立 1939(昭和14)年3月
資本金 60億9,000万円
従業員 433名(2024年3月期)
売上高 393億円(2024年3月期)
代表者 代表取締役社長 木村 直樹
事業所 本 社:八尾(大阪)
研究所:八尾(大阪)
工 場:八尾(大阪)、高石(大阪)、袋井(静岡)
営業所:東京、大阪
関連会社 松本興産(株)
日本クェーカー・ケミカル(株)
立松化工有限公司
PT松本油脂インドネシア
うどん処加門
沿革
  • 1939年 3月
    • 1926年に大阪市内において紡績業の発展に伴い、繊維工業用ヘッド・ロート油等の製造販売を開始すべく松本商店として創業。規模の拡大に伴い合名会社を経て、この年、松本油脂製薬(株)として設立。
  • 1948年10月
    • 本社・工場を現在地(大阪府八尾市)に移転。
  • 1952年 6月
    • 非イオンおよび陽イオン界面活性剤の製造販売を開始。
  • 1957年 9月
    • 合成化学糊「メチルセルロース」の製造販売を開始。
  • 1964年 2月
    • 農業用乳化剤の製造販売を開始。
  • 1970年12月
    • 鉄鋼金属用油剤の製造販売を開始。
  • 1977年11月
    • 静岡工場(静岡県袋井市)新設。
  • 1979年 3月
    • 熱発泡性マイクロ樹脂「マツモトマイクロスフェアー」製造販売を開始。
  • 1980年 4月
    • 「マツモトマイクロスフェアー」を応用した、盲人用立体コピーシステムの販売を開始。
  • 1990年 5月
    • 「日本高分子学会賞」受賞。
  • 1991年11月
    • 社団法人日本証券業協会に店頭登録銘柄として登録。
  • 1995年 3月
    • ISO9001認証を取得(本社工場)。
  • 1998年 8月
    • ISO14001認証を取得(本社工場)。
  • 2004年12月
    • (株)ジャスダック証券取引所[現(株)東京証券取引所スタンダード市場]に株式を上場。
  • 2008年10月
    • 大阪工場(大阪府高石市)新設。
  • 2017年 4月
    • 名古屋営業所、広島営業所を大阪営業所および金沢営業所に統合。
  • 2021年1月
    • 金沢営業所を大阪営業所に統合。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 1 7
    取得者 4 1 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、営業研修、現場研修 等
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
配属時にOJT担当のメンターを選任しています
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、金沢大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、神戸大学、名古屋大学、静岡大学、島根大学、信州大学、名古屋工業大学、新潟大学、広島大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
奈良工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校

採用実績(人数)           24年  23年  22年 
―――――――――――――――――――――――
大学卒・大学院了  2名   0名   4名 
高専卒        -    -     -
採用実績(学部・学科) 【技術系】工学、化学、生物、農学、薬学等 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 1 1
    2024年 1 1 2
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%

取材情報

幅広いものづくりを支える縁の下の力持ち!「界面活性剤のマツモト」です
社名を知られていなくても、スゴイ企業があることを知ってほしい
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp76921/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

松本油脂製薬(株)【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン松本油脂製薬(株)【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

松本油脂製薬(株)【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
松本油脂製薬(株)【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 松本油脂製薬(株)【東証スタンダード市場上場】の会社概要