最終更新日:2025/4/15

三協商事(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(複合)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(建材)
  • 商社(通信)

基本情報

本社
徳島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 営業系

徳島県で働くということ

  • N.K
  • 2023年
  • 32歳
  • 法政大学
  • 理工学部 経営システム工学科
  • 建設資材事業部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名建設資材事業部

1日のスケジュール
8:30~

始業
朝礼/スケジュールチェック/アルコールチェック

9:00~

メール・FAX確認。
営業準備(見積り・PR商品のチラシなど)

9:30~

得意先訪問や現場訪問
午前中に2~3社訪問します。

12:00~

1時間しっかり休憩を取ります。

13:00~

午後も得意先訪問する日もあれば、事務所で見積りや資料作成する日もあります。

16:30~

見積・伝票処理
日報記入/翌日の予定確認/アルコールチェック

17:30~

終業

現在の仕事内容

建設現場の外構工事に必要な製品を販売しています。
フェンス・ガードレール・セメント・コーキング材など幅広く取り扱っているのが特徴です。
基本的に自由になんでも販売できるので、新製品やデジタル商材なども販売することができます。
既存のお客様の訪問がメインとなり、見積りと提案を繰り返しおこなっています。


当社に決めた理由

私は中途入社で妻と子どもがおり、『徳島県で働く』『経営基盤が安定している』『残業が少ない』という3つを軸に転職活動しました。
三協商事はこの3つを満たしており、タイミングも良く縁があると感じたため入社を決めました。
建設資材事業部は、現場の状況によって残業はありますが、基本的にほぼ毎日定時で退社できており、プライベートもとても充実しています。


会社の雰囲気

とにかく話しやすい雰囲気です。
困ったら相談もしやすいですが、困る前から気にかけてくれます。
ゴルフコンペ、ソフトボール同好会、ボーリング大会、バーベキューなど気軽に参加できるイベントがあります。
とても楽しく、他部署の方とも仲良くなれます。


仕事における必須アイテム

忘れっぽい私にはノートは必須です。
お客様からの問い合わせを漏れのないように書き留めています。
現場に行く際には、ヘルメット・安全帯・メジャーなどが必要です。
最近は安全対策がしっかりしており、無いと現場に入れないこともあるので注意しています。


オフの過ごし方

休日は電話も鳴らず、しっかり休暇が取れています。
私の場合は、子どもと公園で遊ぶのが日常となっています。
連休の際には、関西方面へ買い物に行ったりしてます。


  1. トップ
  2. 三協商事(株)の先輩情報