最終更新日:2025/4/15

三協商事(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(複合)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(建材)
  • 商社(通信)

基本情報

本社
徳島県
資本金
2,000万円
売上高
109億5,800万円(2023年12月期)
従業員
94名(2025年3月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

徳島県を拠点に四国で活躍する総合商社。化学品や農薬、建設資材の販売、通信・システム開発など幅広い事業を通して社会の発展に貢献しています。

- 徳島本社対面・WEB会社説明会受付中! - (2025/02/21更新)

伝言板画像

当社のページにアクセスしていただきありがとうございます!

ご希望の方は説明会エントリーをお願いいたします★

現在、対面・WEB開催しております。
開催日に日程が合わない方は「日程の案内を希望」からエントリーお願いします。
ご気軽にエントリーしてください♪

※選考にWEBもしくは対面の説明会の参加が必須となっております※




モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2024年度では10日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    資格取得支援制度や、産休・育児休暇など福利厚生が充実しています。

  • 安定性・将来性

    設立78年目であり、M&Aによる事業拡大がスタート。新しいシェアの獲得を目指しています。

会社紹介記事

PHOTO
多彩な商品を扱っているのが当社の強み。常にお客様にとってのベストは何かを考えて、最適な商品のご提案をします。相手の立場に立って考えることが大切です。
PHOTO
携帯電話から工業薬品・農薬・農業資材、道路用のアスファルト、土木・建築資材まで多彩な商品をラインアップ。幅広い事業展開は常に時代の先を見続け成長してきた証。

果てしなく広がるビジネスフィールドへ、“挑戦”を続ける三協商事です。

PHOTO

須見社長

三協商事は設立78年目。工業薬品、農業資材、建設資材、鉱油、通信関連機器などを扱う総合商社です。私たちは幅広いビジネスフィールドを活かし、常にチャンスを模索しながら明日への挑戦を続けています。その可能性については、産業構造の変化や環境への取り組みの重要性の高まりなどにより、大きく広がりつつあります。

実際、M&Aによる事業拡大はすでにスタートしています。新たな分野の商材への広がりはもちろん、これまでにない販売ルートの獲得により、さらにビジネスチャンスが期待できます。メーカー機能を受け継ぐことで、自社製品の製造・販売も現実的なものになってきます。また、今後は世界にも目を向け、貿易事業にも挑戦しようとしています。そのためにも新しいシェアの獲得は必至です。将来的には国内にとどまらず、グローバルなフィールドで活躍できることでしょう。

既存の各事業をより強くし、さらなる分野・事業に挑戦する当社にとって、何よりも重要なのは人材です。当社は「自己の能力を育てる企業である」というコンセプトのもと、人事教育制度も充実しています。外部コンサルタントを招いて研修を開いたり、社員の資格取得のための支援体制を整えるなど、社員一人ひとりのスキルアップを積極的に進めています。自由闊達な意見が行き交う社風を育み、社員自らが「これだ!」と思うものに挑戦できる環境を用意しています。三協商事なら、何事にも挑戦していく前向きな姿勢があれば、毎日わくわくしながら仕事に向き合えると思います。

会社データ

プロフィール

当社の設立は1947年。工業薬品を主体に、農薬、農業資材の販売から始まりました。その後、セメントや建設資材、アスファルト、生コンクリート、コンクリート混和剤、石油製品の販売など着々と事業領域を広げていき、現在では化成品(工業薬品、合成樹脂、環境薬品など)、農薬資材(除草剤、殺菌剤、農業用ビニールなど)、窯業建材(セメント、ガードレールなど)、鉱油(道路用アスファルト、燃料油など)、IT事業(ドコモショップ、Web事業運営)の5部門を柱として事業展開しています。これらは私たちが切り拓いてきた事業であり、専門会社よりも一歩も二歩もリードしているという自負があります。業績は社員一人ひとりのガンバリが実を結び、創業以来、顕著に推移しており、今では徳島県において広く名の知れた会社へと成長しました。
設立77年目の歴史ある三協商事。積極的で自立心旺盛な若手の人たちを仲間に迎え入れ、これまで以上に存在価値のある企業へと発展していくことを目指します。

事業内容
■化成品部門
物作りに必要な工業薬品(無機・有機薬品)をはじめ、石油化学製品・合成樹脂・環境薬品等を主力商品として取扱っており、各企業に対して販売、特に開発提案型の営業を行っております。最近は各企業の「環境」に対する取組みが大きくなってきており、当社も「低公害薬剤」「リサイクル商品」「産業廃棄物処理薬品」等に力を入れております。今後も引き続き、地域に密着した営業を展開していきたいと思います。

■産業資材部門
営業担当者全員が農薬管理指導士の認定を受け、県内全域の農業協同組合、農薬・肥料販売店、ゴルフ場、道路公団など、多方面に於いて販売・指導・推進活動を図っております。農薬・資材・肥料にて安全な作物とやさしい環境作りを目指し、活動する部門です。

■建設資材部門
袋セメント、生コンクリート、鋼管杭、鋼矢板などの土木建設の基礎資材の販売から発足し、近年は、外構工事(インターロッキングブロック・フェンス)、緑化環境工事(顔料・植生ネット)など広範囲での展開を行っております。また、建設用シーリング材、トンネル用急結剤、太陽光発電(ソーラーパネル)などの分野における商品の販売にも取り組んでいます。

■鉱油部門
燃料油と道路用アスファルトを主力商品とし、技術の進歩と共に常に新しい商品を取扱い、地域に密着した営業を展開し、お客様に満足していただけるよう頑張っております。

■通信事業部門
移動体通信部門は、ドコモショップ直営3店舗を運営しています。
窓口でのお客様対応に加え、法人営業部隊を有し、独自販売、社内他部門との連携による営業展開により、徳島県内ではトップの取扱数を誇っています。

■システム開発部門
システム開発部門は、主に官公庁や徳島県内大手企業向けにWebコンテンツ制作を行っています。会社ホームページから社内業務システムのご提案、そして商品プランニングのお手伝いなど、今後もますますの飛躍が期待されます。

PHOTO

本社(徳島県徳島市)

本社郵便番号 770-8518
本社所在地 徳島県徳島市万代町5丁目8番地3
本社電話番号 088-653-5131
設立 1947年5月
資本金 2,000万円
従業員 94名(2025年3月現在)
売上高 109億5,800万円(2023年12月期)
事業所 ■本社:徳島市万代町5丁目8番地3
■松山営業所:松山市北井門2丁目17番6号
■高松営業所:高松市上林町530-3

■ドコモショップ沖浜店:徳島市沖浜東1丁目8-1
■ドコモショップ上板店:板野郡上板町大字椎本字四宮東411-1
■ドコモショップ藍住店:板野郡藍住町東中富字長江傍示87-1
主な取引先 官公庁、農業協同組合、大塚化学、大鵬薬品工業、UBE、四国電力、東亞合成、トクヤマ、日亜化学工業、石原バイオサイエンス、大倉工業、シンジェンタ・ジャパン、住友化学、ダイライト、ダウ・ケミカル日本、南海化学、日本曹達、日本農薬、三井化学クロップ&ライフソリューション、丸善薬品産業、朝日スチール工業、サンスター技研、JFE建材、太平洋プレコン工業、ダイクレ、電気化学工業、日本興業、日本植生、フローリック、コスモエネルギーソリューションズ、ENEOSリテールサービス、富士興産、ニチレキ、ランクセス、NTTドコモ四国、三井物産、三菱商事
徳島・香川・愛媛県内の各企業、工場、生コン工場、ゼネコン、舗装業者 等
関連会社 ラークペイント(株)(子会社)
平均年齢 42歳(2025年現在)
平均勤続年数 16年(2025年現在)
沿革
  • 1947年 5月
    • 三協薬品(株)設立
      所在地:徳島市佐古11-10
      取扱品目:工業薬品を主体に、農薬、農業資材等の
      販売を始める。
  • 1951年 2月
    • 徳島市東船場3-2に本社を移転する。
  • 1961年 1月
    • 工業薬品主体の営業から建設資材部門進出を計り、
      セメント及び建設資材の販売に着手する。
      営業部門を第一営業部と第二営業部に区分。
  • 1964年 1月
    • アスファルトの販売を始める。
  • 1965年 7月
    • 生コンクリートの販売を始める。
  • 1968年 9月
    • 徳島市万代町5-8に本社を移転し、
      商号を三協商事(株)と改称する。
  • 1972年 5月
    • 松山営業所を開設する。
  • 1976年 9月
    • 石油製品の販売を始める。
  • 1980年 5月
    • 高松営業所を開設する。
  • 1989年11月
    • 本社ビル完成。
  • 1991年 5月
    • 資本金2,000万円に増資する。
  • 1993年10月
    • ドコモショップ徳島本店を開設する。
  • 1995年12月
    • ドコモショップ沖浜店を開設する。
  • 2001年10月
    • ドコモショップ上板店を開設する。
  • 2002年 2月
    • ドコモショップ沖浜店を移転する。
  • 2008年8月
    • ドコモショップ徳島本店をドコモショップ徳島県庁通り店に名称変更する。
  • 2010年 3月
    • 高松営業所を移転する。
  • 2010年 4月
    • 沖浜ラボを開設する。
  • 2013年4月
    • ラークペイント(株)買収(100%子会社)
  • 2014年4月
    • ドコモショップ徳島県庁通り店をドコモショップ沖浜店と統合する。
  • 2014年5月
    • ドコモショップ藍住店を開設する。
  • 2019年10月
    • 東京事務所を開設する。
  • 2021年4月
    • 九州事務所を開設する。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・社内オンライントレーニング(eラーニング・研修)
・入社後1カ月間本社社内研修
・社外 新入社員研修(2日間)
・ビジネスマナー研修(1日間)
自己啓発支援制度 制度あり
・社内オンライントレーニング
 Smart Boarding(eラーニング)・・・ビジネスマナーから営業力強化・
 マネジメントスキルなど新入社員から管理職まで階層別×課題別のコンテンツを
 使ってのオンライン研修
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
同志社大学、東京理科大学、日本大学、岐阜薬科大学、徳島大学、愛媛大学、松山大学、香川大学、東海大学、広島大学、武蔵大学、名城大学、龍谷大学、名古屋商科大学、東京農業大学、関西大学、近畿大学、大阪産業大学、大阪工業大学、大阪学院大学、大阪商業大学、国際武道大学、茨城大学、甲南大学、福岡工業大学、四国大学、徳島文理大学、高千穂大学、新潟産業大学、ノートルダム清心女子大学、流通科学大学、環太平洋大学、佛教大学、高知工科大学、帝塚山学院大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校徳島穴吹カレッジ、専門学校穴吹ビジネスカレッジ、大阪歯科学院専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、徳島県立農林水産総合技術支援センター農業大学校

採用実績(人数)   2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
------------------------------------------------------------
  2名    -    -   1名   1名(予)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

先輩情報

松山営業所の仕事
S.S
2021年入社
25歳
松山大学
法学部法学科
建設資材事業部 松山営業所
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp77046/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三協商事(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三協商事(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三協商事(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三協商事(株)の会社概要